国際
- 
                                                    
                                  ジョエル・オスティーン氏、米NYヤンキー・スタジアムで5万人集会「アメリカ、希望の夜」開催へ(動画あり)メガチャーチの牧師でベストセラー著者であるジョエル・オスティーン氏が今夏、例年開催しているツアーイベント「アメリカ、希望の夜(America's Night of Hope)」のため、米ニューヨーク市のヤンキー・スタジアムを再び訪れる。 
- 
                                        統一メソジスト教会、科学と信仰の調和を目指す「エボリューション・ウィークエンド」を支持?アメリカ全国、そして全世界の何百もの教会が、科学と信仰の調和を目指す年に一度の大会、「エボリューション・ウィークエンド」に参加する予定だ。 
- 
                                            
                              ローマ教皇、米ローリング・ストーン誌の表紙に ポップスターの仲間入りローマ教皇フランシスコが1月31日発売の米ローリング・ストーン誌の表紙を飾った。音楽や政治、大衆文化を扱う隔週ポップカルチャー誌である同誌の表紙は、これまでミュージシャンや映画スター達が飾ってきたが、今回ローマ教皇として初めて登場した。 
- 
                                        中国共産党序列4位の兪氏「宗教活動に対する管理を強化すべき」ロイター通信によると、中国共産党序列4位の兪正声・政治局常務委員(全国政治協商会議主席)が、宗教活動に対する管理を強化すべきとの考えを示した。 
- 
                                        教皇、新求道共同体に「カトリック教会の総体的一致こそ重要」と説示教皇フランシスコは1日、新求道共同体の「宣教家族」派遣式で、カトリック教会の総体的な一致こそが、共同体の実践方法の詳細より重要だとして、信仰を地球規模に広めるには、現地の慣習と司教の指導に従わなければならない、と説示した。 
- 
                                        バチカン銀行監視委員退任、教皇の組織改革進むバチカン(ローマ教皇庁)は1月30日、聖座財務情報監視局長のアッティリオ・ニコラ枢機卿(76)の退任を発表した。 
- 
                                        ローマの路上にスーパーマンならぬ「スーパー教皇」が出現バチカン(ローマ教皇庁)に近い建物の壁に、空を飛ぶスーパーマンならぬ「スーパー教皇」の大きな絵が描かれ、ローマ市内の格好の話題となり、絵を写真に撮る修道女や、ジャンプして「スーパー教皇」と一緒に写真に写る通行人らの姿もメディアで報道された。 
- 
                                        強姦罪で牧師に禁固50年、信徒ら被害に ジンバブエアフリカ南部のジンバブエ共和国で、牧師のマーチン・グンブレ氏(57)が強姦罪で禁固50年を言い渡された。グンブレ氏は信徒の女性達に強姦をしていたという。 
- 
                                            
                              エリザベス英女王、14年ぶりにバチカン訪問へ 和解に機運英国国教会の最高権威であるエリザベス女王が14年ぶりにカトリック教会の本山であるバチカンを訪問する。イギリス王室が4日発表した。 
- 
                                            
                              ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念ロシア正教会が、ロシア国内における日本アニメの無統制な普及が、自殺につながったり、様々な依存症をもたらす可能性があるとして懸念を示している。 
- 
                                            
                              米南部バプ連、人間の性と福音についてのサミット開催へ米プロテスタント最大教派の南部バプテスト連盟が、人間の性と福音との関連性についての会合「倫理と宗教の自由委員会(ERLC)リーダーシップサミット」を開催する。 
- 
                                        故ヨハネ・パウロ2世の血痕付いた布、盗まれる先々代のローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の遺品が何者かに盗まれていたことが1月27日、分かった。盗まれた遺品は、ヨハネ・パウロ2世の血痕が付いたもので、血痕が付いたヨハネ・パウロ2世の遺品は世界に3つしかないという。 
- 
                                            
                              米ミシガン州で男性を支援する「男性用礼拝」がスタート米ミシガン州のとある教会が最近、男性にもっと来てもらいという思いから、男性たちが直面する日々の問題の解決を支援するため、内容を男性に合わせた「男性用礼拝」を始めた。 
- 
                                        アラー使用禁止めぐり宗教間対立深刻化か マレーシアマレーシアで昨年10月、イスラム教徒以外が「神」の訳語として「アラー」を使うことを禁じる判決が出たのを受け、同国の宗教間対立が深刻化していると29日付のMSN産経ニュースが報じた。 
- 
                                        香港の救世軍と空港管理局が合同で初のチャリティーイベント、2万点の寄贈品集まる香港の救世軍と空港管理局が1月20日から27日まで、初めての合同チャリティーイベント「ギフト・ドネーション2014」を行い、期間中に2万点以上の寄贈品が寄せられたことを明らかにした。 
- 
                                        武装集団が教会襲い22人殺害 ナイジェリアナイジェリア東部のアダマワ州にある村で、武装集団が26日、キリスト教会を襲い、22人が殺害される事件が発生した。この他にも隣接するボルノ州では27日、武装集団による襲撃で少なくとも40人が殺害された。 
- 
                                        ノアの箱舟そっくりの物語記した4千年前の石板発見旧約聖書の創世記に記されている「ノアの箱舟」のストーリーにそっくりな物語が記された約4000年前のものとされる石板がイラクで発見された。石板に記された物語は様々な共通点が見られるが、箱舟の形が聖書の記述とは違うため、議論になっているという。 
- 
                                            
                              イエスの死は全人類のため?それとも神に選ばれた人々のため? 神学者が「予定論」について議論イエスは誰のために死んだのか?全人類の罪のためか?それとも神に選ばれた一部の人々のためか?マイケル・L・ブラウン博士 とジェームズ・ホワイト博士が24日夕方、この問題を巡りライブのディベートを行った。 
- 
                                            
                              創造論者のケン・ハム氏「クリスチャンの進化論者は聖書の権威を見下している」米創造博物館の最高経営責任者で、館長でもあるケン・ハム氏が、あるクリスチャンの学者が、聖書の創世記5章と11章に書かれた系譜で言及されている人間の寿命の長さを説明しようするあまり、聖書の権威を見下していると非難する内容をブログで公開した。 
- 
                                        貧困対策に責任果たせ ダボス会議の「勝ち組」に教皇教皇フランシスコは、22日から25日までスイス東部のリゾート地ダボスで開催された世界経済フォーラムの年次総会に向け、貧困撲滅へ参加者が一層責任を果たすよう求めるメッセージを発表した。 
人気記事ランキング
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
- 
                                            
                              「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















