Skip to main content
2025年5月12日10時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

国際

  • 全般
  • アジア・オセアニア
  • 北米
  • 欧州
  • 中南米
  • 中東
  • アフリカ
  • 教皇フランシスコ、メッカの方角へ頭垂れモスクで祈り

    イスラム原理主義を収束させるための宗教間の首脳会談の翌日11月29日、教皇フランシスコはトルコのイスタンブールにある17世紀に建てられたモスクを訪れ、メッカの方角へ頭を垂れて数分間の黙祷をささげた。

    2014年12月01日23時58分
  • 世界エイズデー:U2・ボノの「ONEキャンペーン」と米聖書出版社が協力

    ロックバンド・U2のボノが共同創設者の一人である「ONEキャンペーン」と、英語訳聖書・NIVの出版社であるビブリカが、イエス・キリストの教えを通して、全米100万人のクリスチャンがエイズの予防や治療について知る一助となるためにタッグを組む。

    2014年12月01日22時42分
  • クリスチャン夫婦焼殺事件 宗教ではなく金銭的な理由からか パキスタン

    パキスタンのクリスチャン夫婦が、コーランを燃やしイスラム教を冒涜(ぼうとく)したとして、村人らによりレンガ窯で焼かれ殺害された。しかし後に、殺害の動機が金銭的な理由によるものであり、宗教的な理由からではない恐れがあることが明らかになった。

    2014年11月30日23時11分
  • ニューヨークのキリスト教慈善団体、感謝祭でホームレスに配給 今年で135年

    米国の祝日・感謝祭(Thanksgiving Day)の27日、ニューヨーク市の慈善団体バワリー・ミッションが、同市マンハッタン地区南部に位置するバワリー通りとその他の場所で、市内のホームレスに何千食分もの食事を供給した。こうした活動は今年で通年135年目になる。

    2014年11月29日23時51分
  • “靴箱”のクリスマスプレゼントが結んだ奇跡の愛 米少年とフィリピン少女が14年越しに結婚

    キリスト教人道支援団体「サマリタンズ・パース」の活動が、数千キロ離れた国でそれぞれ育った2人を結び付けた。このカップル、タイラー・ウォルフさんとジョアナ・ウォルフさんが初めて関わりを持ったのは、タイラーさんが7歳、ジョアナさんが8歳のとき。

    2014年11月29日20時13分
  • 迫害は「氷山の一角」の可能性 パキスタン・ペシャワールのキリスト教徒が語る

    パキスタンのキリスト教徒たちは、自分たちが今日まで経験してきた迫害は「単なる氷山の一角」に過ぎないかもしれないと心配している。パキスタン聖公会ペシャワール教区の最新のニュースレターは、「ダイシュ」と呼ばれる過激派集団の存在を危惧している。

    2014年11月29日19時20分
  • WEA総主事、コンスタンティノープル総主教と会談 シリアとイラクの難民危機を議論

    世界福音同盟(WEA)のジェフ・タニクリフ総主事はこのほど、東方正教会のコンスタンティノープル・エキュメニカル総主教であるバルソロメオス1世と会談した。両者は共に、シリアやイラクのキリスト教徒に関する昨今の危機について意見を交わした。

    2014年11月27日18時17分
  • 紛争で分断されたキプロスの諸教会、同島の一致のために祈る

    世界教会協議会(WCC)の加盟教会であるキプロス正教会は、地中海の同国にある他の諸教会と共に同島の一致を求める一方で、まず40年前にトルコの侵攻によって負わされた傷を癒すことが課題だと認識している。

    2014年11月26日15時41分
  • 聖書アプリ「YouVersion」 提供言語700、訳数1000超える

    非常に人気の高い聖書アプリ「YouVersion」は、最近では700を超える言語で、1000の聖書訳を提供している。創設者ボビー・グリューネワルド氏は、この通過点がきっかけとなり、聖書を少数言語に訳するための大きな献身と努力へ注目が集まるだろうと述べた。

    2014年11月25日13時34分
  • 国際自死遺族の日 自殺で息子亡くしたリック・ウォレン牧師の妻が講演

    22日に開催された全米自殺予防財団(AFSP)後援の「国際自死遺族の日」のイベントの中で、財団の新しいドキュメンタリーと米サドルバック教会の共同創設者、ケイ・ウォレン氏の証が公開された。

    2014年11月25日11時24分
  • イエスに従うこととは? ビリー・グラハム氏、ネットの質問者に答える

    世界的な伝道者ビリー・グラハム氏が、ある悩みを持った人が尋ねた、キリストに従うはとは何かという質問に答えた。14日に回答が公開され、それを読んだ多数の人をも励ました。

    2014年11月24日18時28分
  • カリフォルニアの写真家、「絵文字聖書」の翻訳プロジェクト始める

    米カリフォルニア州ロサンゼルスを拠点とする写真家カムラン・キャッスル氏が、人類にとって恐らく最も新しい言語であろう「絵文字」で聖書を訳そうと試みている。

    2014年11月24日17時37分
  • エルサレムでユダヤ教礼拝所襲撃、死者5人

    エルサレムで18日、刃物や銃で武装したパレスチナ人2人が西エルサレムにあるユダヤ教礼拝所(シナゴーグ)を襲撃、米系イスラエル人のラビ(ユダヤ教指導者)3人と英系イスラエル人のラビ1人、警官1人が死亡した。

    2014年11月24日16時56分
  • イスラエル首相、シナゴーグ襲撃でパレスチナとハマス非難

    西エルサレムのハール・ノフ地区にあるシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)が武装したパレスチナ人の2人組に襲われた事件で、重体に陥っていた警官が数時間後に死亡し、死者は計5人となった。イスラエル当局は東エルサレムで2人組の自宅を破壊した。

    2014年11月24日16時56分
  • 宗教指導者ら、「イスラム国」非難するウィーン宣言発表

    中東各地のキリスト者、イスラム教徒、その他宗教団体の指導者がウイーンで20日、宗教の名において「一声で全て暴力に走る行為」を非難し、イラクとシリアにおける宗教的、文化的多様性を守ることを国際社会に呼び掛けるウィーン宣言を共同発表した。

    2014年11月24日16時53分
  • 英国国教会、来年にも女性主教誕生へ

    英国国教会は17日、ロンドンで開いた総会で、教区主教に女性の就任を認めると最終決定した。今回の最終決定を受け、来年にも初の女性主教が誕生する見込み。

    2014年11月24日16時49分
  • 中国公認教会、「司教任命」でバチカンに協議提案か

    中国カトリック教会を実質的に管理している「中国天主教愛国会」がバチカン(ローマ教皇庁)に「司教任命」についての協議を提案した、と香港紙「文匯報」が20日報じた。愛国会側はバチカンからの応答が2015年初めまでには得られるものと期待している。

    2014年11月24日16時48分
  • WCC、キプロスで執行委員会開催

    世界教会協議会(WCC)は執行委員会を20日からキプロス東部のパラリムニで開催した。日程は26日まで。同地での開催は、キプロス教会の招請によるもの。

    2014年11月24日16時47分
  • WCC総幹事「巡礼はエキュメニカル運動継続の道」

    キプロスで開催された世界教会協議会執行委員会で22日、オラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事が「巡礼は一つのエキュメニカル運動のための働きを継続する道であり、新たな局面、機会、実践を提供するという私たちの時代に前進する道でもある」と語った。

    2014年11月24日16時47分
  • ジンバブエ、伝道集会で将棋倒し 11人死亡か

    アフリカ南部のジンバブエのクウェクウェのスタジアムで20日夕、ペンテコステ派のウォルター・マガヤ牧師が主催した伝道集会に参加した約1万5000人が、終了後1カ所しかない出口に殺到し、4人が死亡、7人が搬送先の病院で死亡が確認された。

    2014年11月24日16時42分
  • 191
  • 192
  • 193
  • 194
  • 195
  • 196
  • 197
  • 198
  • 199
  • 200

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(5月11日):フィリピン 実を結ぶ価値観教育ミニストリー

  • 貧困国の少女たちにドレスを贈り続け400万着 神の愛を届ける宣教の手段にも

  • 自分を愛する生き方 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(225)聖書と考える「いつか、ヒーロー」

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.