Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
  • 論説
  • コラム
  • 執筆者一覧
  • なにゆえキリストの道なのか(68)創世記によれば、千年近く長生きした人々がいる 正木弥

    人間の体は約60兆個もの細胞から成り立っていますが、細胞は絶えず新陳代謝をしています。宇宙線は人間の細胞を傷つけるので、宇宙線が多くなれば当然、新陳代謝に悪影響を与え、それが積もって、死に至る確率が高まります。

    2016年12月04日22時24分
  • この時聖書を開いた(23)神様の深いご配慮に守られて 加々美要

    私は1997年12月、55歳で会社生活を終えました。早期定年を選択したのは、キリスト教伝道にフルタイムで取り組むことが<夢>だったからです。20代に実現できなかった<夢>が、定年の時期が近づくにつれてますます大きく強く募ってきました。

    2016年12月04日21時42分
  • 蜜と塩―聖書が生きる生活エッセイ(25)イエス様のお誕生日 ミュリエル・ハンソン

    今では毎年恒例になっていますが、11月の感謝祭の日が来ないうちから、巷(ちまた)ではクリスマスの飾り付けが始まります。そしてまた、時を同じくして始まるものがあります。叫び声です。

    2016年12月02日21時05分
  • 指導がないことによって民は倒れ 穂森幸一(64)

    私は小学生の時、図書館にこもるのが好きだったので、本を通して示されるアメリカの歴史や社会に興味を持ちました。中学校に入り、英語を習い始めると、その思いはさらに強くなりました。

    2016年12月02日20時56分
  • わが人生と味の道(45)随想録:人生12 荘明義

    病気は気持ちの持ち方で、治りもし、また悪くもなります。常に心に平安を持ち続けている穏やかな人は、譲ることのできる人です。道を譲らなかったために、傘で刺されて死んだ人がいます。

    2016年12月01日11時55分
  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(96)人を最高の創造物とされた訳 米田武義

    1つ満たされれば、また次へと欲求はとどまるところを知らない。満たされたことに関して感謝はするのだが、また次の欲求が出てくるので、感謝は幾分相殺され、あせてくる。

    2016年12月01日11時46分
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(8)「先祖儀礼」を大切にする家の記念会 広田信也

    福音を日本文化に載せ、日本の津々浦々にまで届けることを目標に、2014年6月、ブレス・ユア・ホーム株式会社を設立した。当初から私の内にあった願いは、日本の多くの家庭に受け継がれている仏教式法事の習慣を、キリスト教の記念会に移行させたいということだった。

    2016年11月30日15時32分
  • 日本宣教論(27)日本人の独創性―その他の独創的な発明2― 後藤牧人

    トロンというOS(オペレーティングシステム)がある。これはOS自身が最大17万文字を扱うことができる優れたシステムである。

    2016年11月30日14時43分
  • 人生の目標を立てる 菅野直基

    ある医学博士が、人生の目標を持っている人と、目標を持たずに生きている人を調査しました。目標を持っている人は、目標を持たないで生きている人より収入が2倍もあることが分かりました。

    2016年11月30日7時48分
  • 奉仕への意欲が失われてしまったとき、どうすればいいか?

    質の高い奉仕をするには、その中に興奮する感覚を見いだせるかどうかが影響していることは明白だ。家族、社会、教会の人々、同僚、上司、顧客、そして究極的には神に奉仕する場合に発揮される能力と熱意には、私たちを動かす情熱やエネルギーが直接影響を及ぼしているのである。

    2016年11月29日22時43分
  • 【童話】星のかけら(14)アルムのなやみ・その3 和泉糸子

    「常雄さんは私の親友です。だれも友達のいなかった私にとって、あの人はかけがえのない大事な人でした。それに、仲間のところに行けたのもあの人のおかげです。この家で子ども時代のぼくたちは兄弟みたいにしてすごしました」

    2016年11月29日17時17分
  • 生命への畏敬―アルベルト・シュヴァイツァーの生涯(9)戦争に引き裂かれて

    1917年。ヨーロッパは戦争によって2つに分裂し、税の負担で窮乏生活に陥った友人たちは、シュヴァイツァーへの援助ができなくなったと知らせてきた。しかし、ランバレネでは相も変わらず病人、けが人が押し寄せ、増加する一方だった。

    2016年11月29日17時00分
  • 百人一読―偉人と聖書の出会いから(18)田口壮 篠原元

    プロ野球選手として、日本のオリックスや、メジャーリーグで活躍した田口壮さん。2016年のシーズンからは、オリックスの二軍監督を務めています。田口さんが、このように語っています。「聖書のことばは、自分にとって助けになります」

    2016年11月29日7時59分
  • 「赦し」に成功するための1つの鍵

    多くの人は、赦(ゆる)すことは単純なことだと考えている。しかし、そうではない。私たちは、赦しがどのように働くのかを本当に理解しなければ、自分たちを傷つけた人たちを赦すことに失敗してしまう。それ故に、私たちは赦しとは何なのかを知るべきなのである。

    2016年11月28日23時55分
  • 主に受け入れられる信仰の心得 万代栄嗣

    今日の聖書箇所には、1人の女性の素晴らしい癒やしの物語が記されています。彼女はイエスと出会い、イエスに触れ、イエスとの命の接点を持つことによって、12年間苦しみ続けた病(長血)から直ちに癒やされたのです!

    2016年11月28日16時04分
  • 知って得する英語習得のコツ(1)言葉と聖書の関わり 木下和好

    言葉と聖書には、密接な関係があります。ここで言う言葉は「聖書は神の言葉」と言うときの言葉ではなく、私たちが日々人々と交わす言葉、あるいは、神に祈るときの言葉のことです。

    2016年11月28日15時46分
  • 【聖書クイズ】50バトスをメートル法で換算すると?

    50バトスをメートル法で換算すると、どれが近いでしょうか。

    2016年11月28日0時26分
  • 感謝の力 安食弘幸(57)

    本当に豊かな人とは、心の豊かな人のことです。いつも心が平安や喜びや希望に満ち溢れている人です。その鍵は「感謝の心」です。

    2016年11月28日0時12分
  • 牧師の小窓(56)8つの贈り物 福江等

    「ゴッドバイン」というネットジャーナルの中に「8つの贈り物」という記事がありました。誰もが人に贈ることのできる8つの贈り物のことです。これを訳してみます。

    2016年11月27日23時54分
  • なにゆえキリストの道なのか(67)創世記の記事より進化論の方が正しいように見える 正木弥

    ダーウィンは、1869年の手紙の中で、「正確に言うと、種の変化は証明できない。想定する変化が種に有利となるかどうかも実験できない。残念ながら、それしかない」と述べています。

    2016年11月27日23時39分
  • 231
  • 232
  • 233
  • 234
  • 235
  • 236
  • 237
  • 238
  • 239
  • 240

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.