Skip to main content
2025年9月9日15時24分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

教会

  • 教団・教会
  • 聖書
  • 神学
  • 教会学校・CS
  • 「みんな地球に生きる人」アグネス・チャンさんが講演 第41回川越市民クリスマス

    川越市内の19のキリスト教会と川越YMCAが協力して、第41回川越市民クリスマスが10日、ウェスタ川越大ホールで開催された。約1700人が集まり、歌手で日本ユニセフ協会大使としても活躍するアグネス・チャンさんの話や、クリスマスのメッセージに耳を傾けた。

    2015年12月15日18時45分
  • 津波で流された教会堂再建へ 来年2月の完成に向けJIFHが協力

    東日本大震災による大津波で流されたSEASIDE BIBLE CHURCHグレース宣教会つばめさわ教会(旧シーサイドバイブルチャーチ、内藤智裕牧師)の再建に向けての建設が、日本国際飢餓対策機構(JIFH)の協力によって始まった。

    2015年12月07日17時50分
  • 日本バプテスト連盟、「『戦後』70年に関する信仰的声明」を発表

    日本バプテスト連盟は25日、「『戦後』70年に関する信仰的声明」を公式サイトで発表した。これは13日に第61回定期総会で「主イエスにある信仰にもとづいて」行った「平和に関する声明」だという。

    2015年11月30日12時05分
  • 「おともだち伝道」を現役CS教師が体験 東京でMEBIGセミナー 

    愛隣チャペルキリスト教会(北海道札幌市)が主催する新しい形の教会学校「MEBIG(メビック)」の体験講座セミナーが13、14の両日、都内で開催され、MEBIGの働きに関心のある教会学校の教師など延べ50人が「おともだち伝道」を体験した。

    2015年11月28日7時33分
  • 日本バプテスト連盟、パリ同時多発テロ受け理事会声明 性差別問題特別委は「『戦後』70年の言葉」

    日本バプテスト連盟は20日、パリ同時多発テロを受けて「テロの犠牲者を悼み、祈りと思慮深い対応を求める理事会声明」(19日付)、18日には、「平和と人権の危機に際して 性差別問題特別委員会『戦後』70年の言葉」(10月10日付)を公式サイトで発表した。

    2015年11月24日12時34分
  • 石田順朗牧師が召天 元ルーテル世界連盟神学研究局長

    日本福音ルーテル教会引退教師で元ルーテル世界連盟(LWF)神学研究局長・九州ルーテル学院大学名誉学長、神学博士の石田順朗(いしだ・よしろう)牧師が5日、埼玉石心会病院(埼玉県狭山市)で召天した。LWFが13日に公式サイトで報じた。87歳。

    2015年11月19日15時12分
  • 戦争がもたらす貧困を考える NPOもやいの稲葉剛氏が聖イグナチオ教会で講演

    麹町教会メルキゼデクの会などが主催する集会「戦争と貧困を考える」が17日、聖イグナチオ教会ヨセフホールで稲葉剛氏を講演者に招き開かれた。これまで戦争がもたらしてきた貧困の歴史に目を向け、戦争と貧困との深い関わりについて共に考えた。

    2015年11月18日21時53分
  • 日本バプテスト連盟、SEALDsの学生とその家族への「殺害予告」に対する抗議声明を発表

    日本バプテスト連盟は第61回定期総会でSEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)の学生とその家族への「殺害予告」に対する抗議声明を13日付で採択し、16日、同連盟の公式サイトで発表した。

    2015年11月17日20時16分
  • 来年3月4日は世界祈祷日 祈りの主題は「子どもを受けいれなさい、そしてわたしをも」

    毎年3月第1金曜日は、120年以上続く世界祈祷日。世界のキリスト者が教派を超えて祈る日だ。日本キリスト教協議会(NCC)女性委員会は、来年3月4日の世界祈祷日に向けてウェブサイトを立ち上げ、準備を始めている。

    2015年11月13日17時46分
  • キエフ総主教庁の在日ウクライナ正教会で初の日本人聖職者誕生

    ウクライナ正教会(キエフ総主教庁)の在日教会である「聖ユダミッション」で、初の日本人聖職者が誕生した。同教会初の日本人聖職者となったのは、輔祭に叙聖されたイヴァン金田一豊氏(45)。輔祭は、正教会で主教、司祭に次ぐ神品(聖職者)。

    2015年10月29日15時45分
  • 阪神大震災で被災のステンドグラス、宮崎教会に移設され20年振りの輝き

    1995年の阪神・淡路大震災で被災し半壊状態となった旧中山手カトリック教会(神戸市)のステンドグラスの一部が、今月初めに完成したカトリック宮崎教会(宮崎市)の新聖堂に移設・設置され、11日には新聖堂で初めてのミサが執り行われた。

    2015年10月27日19時14分
  • 日韓NCC共同協議会、最終声明と付帯文書を採択 日本語版全文を公開

    日本キリスト教協議会(NCCJ)と韓国キリスト教教会協議会(NCCK)は、韓国ソウルで15日から17日まで第9回日韓NCC共同協議会を開き、最終声明と共同実践課題に関する付帯文書を採択した。

    2015年10月23日20時44分
  • イエスを包んだ亜麻布!? 教会でバチカン公認「トリノの聖骸布」レプリカ公開 聖骸布研究65年の神父が講演

    カトリック夙川(しゅくがわ)教会(兵庫県西宮市)で、イエス・キリストの遺体を包んだとされる「トリノの聖骸布(せいがいふ)」のバチカン公認レプリカが公開され、9月27日には65年間にわたって聖骸布の研究をしてきたガエタノ・コンプリ神父(85)の講演が行われた。

    2015年10月07日22時10分
  • この秋、聖書通読にチャレンジしよう! 日本聖書協会がキャンペーン

    日本聖書協会が、「秋の聖書通読チャレンジ・キャンペーン2015」を10月からスタートさせた。聖書通読・愛読を呼び掛ける同協会の企画の一つで、期間中に申し込むと「聖書通読表」や「聖書愛読こよみ」などが無料進呈される。キャンペーンは11月30日(月)まで。

    2015年10月05日15時30分
  • シリーズ企画「これでいいのか日本のキリスト教」 なぜ教会に若者が来ないのか? 初回は震災支援の現場から提言

    日本クリスチャンアカデミー関東活動センターと早稲田奉仕園の共催企画「これでいのか日本のキリスト教」が12日、日本基督教団早稲田教会で行われ、日本基督教団東北教区被災者支援センター「エマオ」の専従者として活動する佐藤真史氏が講演した。

    2015年10月05日13時46分
  • 聖書映像コンテスト「Biblia Moov」 優勝はルカ福音書6章描いた『家と土台』 日本聖書協会HPで動画公開中

    ポルトガル聖書協会が主催するクリエイティブ聖書映像コンテスト「Biblia Moov」で、今年は優勝作品に、ルカによる福音書6章46〜49節の場面を描いた『家と土台』が選ばれた。

    2015年09月30日16時27分
  • 口語訳聖書60周年 日本聖書協会がメリー・ジョーンズ聖書通読しおり&通読表キャンペーン開催

    日本聖書協会は、口語訳聖書60周年を記念して、「メリー・ジョーンズ聖書通読しおり&通読表キャンペーン」を始めた。しおりには、表面にメリー・ジョーンズが一冊の聖書を手にするまでの物語、裏面に聖書通読の目安となる聖書通読マップが描かれている。

    2015年09月28日22時09分
  • 教会のホームレス支援で「フードバンク」を活用 配布量が3倍に

    規格外品の食品を引き取り、福祉施設などに無料で提供する「フードバンク」と呼ばれる活動が注目を集めている。アガペーミニストリーというホームレス支援活動で、フードバンクを活用している水戸キリストの教会のスタッフ、木村ひとみさんに話を伺った。

    2015年09月24日17時07分
  • 福岡県宗像市に正教会を 日本人信徒がロシアに聖堂発注

    福岡県宗像(むなかた)市に建設予定の正教会の聖堂が、ロシア中南部の中心都市バルナウルで建設されている。この聖堂は、宗像市に住む正教徒の日本人男性が発注したもので、バルナウルで完成した後、一度解体して日本に送られるという。

    2015年09月17日18時36分
  • 聖書抜きにシェークスピアは語れない 『じゃじゃ馬馴らし』から聖書に基づく結婚観学ぶ

    改革主義福音連盟三鷹福音教会に併設する福音総合研究所主催で、年に2回開催されている「シェイクスピア講座」の7回目が5日、同教会で開催された。戯曲『じゃじゃ馬馴らし』を取り上げ、ラルフ・スミス牧師が、「聖書に基づく結婚観」について話した。

    2015年09月10日15時48分
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(9月8日):南アフリカ せめぎ合う真の福音と繁栄の福音

  • 良い知らせを伝える者となろう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 良い知らせを伝える者となろう 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.