Skip to main content
2025年10月19日17時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
クリスマス

「喜びと平和」共に分かち合おう 第43回藤沢市民クリスマス

2015年12月17日15時06分
  • ツイート
印刷
関連タグ:クリスマス
喜びと平和を共に分かち合おう 第43回藤沢市民クリスマス開催
藤沢市民クリスマス第1部では、藤沢ナザレン教会のソフィア・ハンドベルクワイアによる演奏に合わせ、会衆全員で「きよしこの夜」を賛美した=12日、藤沢カトリック教会(神奈川県藤沢市)で

第43回藤沢市民クリスマス(藤沢市内キリスト教連絡会主催)が12日、市内25のキリスト教会が協力してカトリック藤沢教会(神奈川県藤沢市)で開催された。今年のテーマは「喜びと平和」。コンサートや人形劇など、子どもから大人まで楽しめるプログラムが用意され、約350人が参加した。

プログラムは3部で構成され、午後4時からの第1部では、クリスマスの祈りがささげられた。この日読まれた聖書箇所は、イザヤ書9章1~6節とルカによる福音書2章1~7節。クリスマスメッセージを取り次いだカトリック藤沢教会の芹沢博仁神父は開口一番、「夢がないからメリークリスマス」と述べ、社会はおろか教会の中でさえも居場所がなく、救いを求めて苦しんでいる人たちがいる現実を語り、「居場所がない人たちのところにイエス・キリストがお生まれになった」と伝えた。

「喜びと平和」共に分かち合おう 第43回藤沢市民クリスマス
クリスマスメッセージを取り次ぐカトリック藤沢教会の芹沢博仁神父

芹沢神父は、「クリスマスはプレゼントをあげたり、もらったりして、自分がより豊かになることを喜ぶ日ではなく、分かち合えることを求める日。与えられたものを他の人と分かち合う日」と話し、「こうして一緒に神様を賛美したり、祈ったりする。集まること自体が喜ばしいことだ」と語った。「クリスマスは、自分の居場所がないと思っている人たちと喜びを分かち合うことを可能にする」と伝え、「分かち合いを必要としている人と共に喜ぶことができるように。お互いが平和でありますように」と祈りをささげた。

メッセージの後、会衆全員で「平和のあいさつ」を交わし、キャンドルライト・サービスが始まった。幻想的な明かりが灯る中で、藤沢ナザレン教会のソフィア・ハンドベルクワイアによる演奏が行われ、礼拝堂に鐘の音が響き渡った。ハンドベルの演奏に合わせて、「きよしこの夜」を会衆全員で賛美し、日本バプテスト連盟湘南台バプテスト教会の坂元俊郎牧師が祝祷をささげた。

「喜びと平和」共に分かち合おう 第43回藤沢市民クリスマス
第2部のコンサートに出演したバスバリトン歌手の稲垣俊也氏(写真右)とソプラノ歌手の遠藤久美子氏(同左)

午後5時からの第2部では、2会場に分かれ、コンサートと人形劇がそれぞれ行われた。礼拝堂で行われたコンサートには、バスバリトン歌手の稲垣俊也氏とソプラノ歌手の遠藤久美子氏が出演。「アヴェ・マリア」や「クリスマス・オラトリオ」など、クリスマスにちなんだ楽曲の数々を、日本基督教団阿佐ヶ谷教会オルガニストの奥山初枝氏のピアノ伴奏により、独唱、二重唱した。

それぞれの曲の合間で稲垣氏は、曲目の説明やそこに含まれる主イエス・キリストの恵みを伝えた。遠藤氏は、「あるクリスマスの出来事」という物語を朗読した。神の存在をまるで信じなかったある農夫が、雪の中で窓にぶつかってくる鳥たちを見て、イエス・キリストがこの世に生まれたのは、あの鳥のようにぶつかって死んでいくしかない自分を救うためなのだと気付く。その内容は、続けて歌われた新垣壬敏作曲の典礼聖歌「聞かせてください」を、一層印象に残るものとした。アンコールでは「アメイジング・グレイス」を披露。歌い終わった後も長い間、拍手が鳴りやまなかった。

「喜びと平和」共に分かち合おう 第43回藤沢市民クリスマス
「くつやのマルチン」を演じるシオン人形劇団

同教会内にある信徒会館で行われた子どもたちのための人形劇は、日本バプテスト連盟湘南台バプテスト教会のシオン人形劇団が演じた。この日の演目は「くつやのマルチン」。目の前で繰り広げられるかわいい人形の動きに、子どもたちは引き込まれるようにして見ていた。

藤沢市民クリスマスは、地域とのつながりも強い。JR藤沢駅前では、合唱団「藤沢福音コール」が午後3時から、毎年恒例のキャロリングを行った。この合唱団は、藤沢市民クリスマスでの連合聖歌隊が発展し、1977年に宗教曲を専門に演奏する合唱団として発足。今では定期演奏会のほか、国内外の各地でチャリティー・コンサートを開催している。この日のキャロリングでは、「きよしこの夜」「もろびとこぞりて」「荒野のはてに」など、クリスマスでおなじみの曲を披露した。

「喜びと平和」共に分かち合おう 第43回藤沢市民クリスマス
JR藤沢駅前でキャロリングを行う藤沢福音コール

プログラムやポスターのイラストも、毎年市民に公募している。今年は、聖園女学院高校に通う2年生の作品が選ばれた。会場で集められた献金は、藤沢市愛の輪福祉基金とYMCA国際地域協力基金に充てられる。

午後6時からの第3部では、市内の教会有志により、温かい豚汁が用意され、和やかな交わりの時が持たれた。毎年参加しているという女性は、「コンサートでは素晴らしい歌が聞けて今年も本当に良かった。藤沢市のクリスマスは、毎年内容が盛りだくさんで楽しめます。クリスチャンでない人も市外の人もぜひたくさん来てほしい」と感想を語った。

関連タグ:クリスマス
  • ツイート

関連記事

  • 日本聖書協会クリスマス礼拝 「この世で解決できない問題はない」 総主事がメッセージ

  • 「みんな地球に生きる人」アグネス・チャンさんが講演 第41回川越市民クリスマス

  • 日本古来の折り紙で魅せる「イエス様のご降誕」 根本晃子さん

  • 映像ジャーナリスト・栗本一紀さん、後藤健二さんを通して平和を語る 津田塾大学クリスマス礼拝

  • ニューヨークの教会に置かれていた新生児の母親 「もし神の手に委ねたなら、赤ちゃんは助かると知っていた」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • ワールドミッションレポート(10月18日):エチオピア アファル族に福音を

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.