Skip to main content
2025年9月14日20時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • スティーブ・ジョブスは、どこにいるのか? 佐々木満男

    「あなたは、どこにいるのか?」。これが、スティーブ・ジョブスに対する神の問いである。一世を風靡した、スティーブ・ジョブス。金儲け主義者ではなかった。マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツと並ぶ、「文化革命者」の一人。

    2014年12月27日12時58分
  • クリスマスシーズン中は、より多くの人が聖書を読む?

    クリスマスといういと、もみの木やサンタクロース、飼い葉桶、家族の集まり、テレビの特別番組、そしてプレゼントを開けることなどを連想する人が多いかもしれない。だが、技術的に大きな成功を収めたキリスト教の宣教団体によると、この時期はより多くの人が聖書を読む時期にもなりうるという。

    2014年12月27日11時44分
  • 東京都:日本フェミニスト神学・宣教センター 2015年1月例会

    日本フェミニスト神学・宣教センターの2015年1月例会が、2015年1月10日(土)に東京都新宿区の矯風会館で行われる。テーマは「十人の乙女たちの例え話」(マタイ25:1~12)。

    2014年12月27日10時36分
  • 大阪府:関西いのちの電話 第33回公開講座

    関西いのちの電話主催の第33回公開講座が「いのちの水は錯誤の水路を通って流れる―死や生の臨床から―」と題して、2015年1月17日(土)に大阪市の大阪YMCA会館で行われる。

    2014年12月27日10時33分
  • 【聖書クイズ】1日1章聖書を読むと、12月31日はどこ?

    旧約聖書を通読しようと思い、1月1日から1章ずつ毎日読むことにしました。その年の終わり12月31日に読んでいるのは、どこでしょうか。

    2014年12月27日7時25分
  • 小さな黄色いアヒル、世界各地で発見 その裏に隠されたストーリーとは?

    ゴム製や、布、毛糸などでできたアヒルが、過去8か月の間に56カ国で2千300個以上発見されている。またそれらの多くには、お金や小さなカードが一緒に添えられていた。

    2014年12月26日23時02分
  • スマトラ沖大地震・津波から10年、インドネシア・バンダアチェの教会でクリスマス

    インドネシアのスマトラ島沖で2004年に大地震と津波が発生してから、26日でちょうど10年を迎えた。震源地に近いアチェ州の都市バンダアチェにある4つのキリスト教会でも、その前日25日には、クリスマスのミサや礼拝が行われた。

    2014年12月26日22時25分
  • 世界福音同盟のタニクリフ総主事、今年で任期満了 送別晩餐会で関係者が「多大な感謝」

    2014年が終わりに近づくにあたって、ジェフ・タニクリフ博士は世界福音同盟(WEA)の総裁兼総主事として仕えた10年の任期を終える。タニクリフ総主事の多大な貢献をたたえようと、ニューヨークで送別の晩餐会が開かれた。

    2014年12月26日21時06分
  • 東京都:説教者のための「説教黙想アレテイア説教セミナー」

    説教者限定のセミナー「説教黙想アレテイア説教セミナー」が、2015年1月19日(月)~21日(水)に東京都三鷹市の日本聖公会ナザレ修女会で行われる。よく知られたエマオの出来事を対象に、黙想を深め、実際に説教するまでのプロセスを体験する。

    2014年12月26日19時18分
  • 東京都:青山学院大学総合研究所「3・11以降の世界と聖書―言葉の回復をめぐって」プロジェクト講演会

    青山学院大学総合研究所が主催する「3・11以降の世界と聖書―言葉の回復をめぐって」プロジェクト講演会が、2015年1月31日(土)に東京都渋谷区の同大学で行われる。入場無料。

    2014年12月26日18時32分
  • 「まずはお祈りに来てください」 ニコライ堂で新暦による主の降誕祭

    通称ニコライ堂として知られる日本ハリストス正教会教団の東京復活大聖堂教会。日本に正教を伝道した亜使徒聖ニコライに由来するという。1月6、7日に行われる正教会の主の降誕祭が、この教会では西方教会と同じ12月24、25日にも行われた。

    2014年12月26日18時15分
  • 温故知神—福音は東方世界へ(10)唐代の漢文で書かれたイエスの降誕記事2 川口一彦

    景教碑は、伊斯という人物(碑文の後半に登場する景教の有力指導者)が中国皇帝に説き続けてきたイエス・メシアの教えを碑にして後世に遺す必要があり、彼が資金を出して建設したと考えます。彼らは救い主の説教を民衆だけでなく皇帝に対しても行っていました。

    2014年12月26日11時37分
  • 路上で過ごす人におにぎりとパンを イブの夜も「夜回り」、NPO法人「てのはし」

    今年のクリスマスイブはちょうど水曜日。毎週水曜の夜、帰る場所がなく路上で過ごす一人ひとりにおにぎりを配り、温かい声を掛けながら歩く活動を続けているNPO法人があることを知り、御降誕のミサにあずかった後、彼らの「夜回り」に同行させてもらった。

    2014年12月26日10時58分
  • 人に期待するより、自分でした方が優しい気持ちでいられる 菅野直基

    世の中には、自分のことを人にやってもらって当然のように思う人がいます。「そこそこ、そこだよ!何で分かんないんだよ!!」これではやらされている人も気分が悪いはずですし、思い通りにやってくれないことで、本人も腹が立ちます。

    2014年12月26日7時13分
  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(65) 峯野龍弘

    次にアガペーによる全面受容の癒やしが成し遂げられるためには、更に“断じて他者と比較せず、また他者を非難しないこと”が必要です。

    2014年12月25日17時53分
  • クリスマスイブの夜、日本各地の教会でイエス・キリストの降誕祝う礼拝やミサ

    クリスマスイブの24日、イエス・キリストの降誕を祝う礼拝やミサが、日本でも各地の教会で行われた。千葉県市原市の日本ナザレン教団五井教会では、例年通り午後7時から礼拝が行われ、教会員のほか、地域の住民や附属幼稚園の園児や保護者らも訪れた。

    2014年12月25日17時29分
  • 神があなたに望まれていること(1) 徐起源

    これから日本にリバイバルが広がり、私たちは戦いに出ます。ギデオンの戦士たちも戦いに行きましたが、その中には恐れる者がいました。その者たちは帰っていきました(士師記7章)。

    2014年12月25日17時25分
  • メリークリスマス VS ハッピーホリデー論争 メリークリスマス再起か

    「仏教保育だけどクリスマス楽しんで ハッピーホリデーに園児大はしゃぎ」というニュースが、福井新聞から報じられたが、英語圏ではこの時期になると、「メリークリスマス VS ハッピーホリデー」論争が必ずと言っていいほど巻き起こる。

    2014年12月25日13時41分
  • ツイッターでクリスマスの意味伝えるキャンペーン 数千人が参加

    英国国教会のカンタベリー大主教やヨーク大主教らが、数千人の主教、聖職者、信者と共に、「#ChristmasMeans(クリスマスが意味するのは)」というハッシュタグを付けてツイッターに投稿するキャンペーンに参加した。

    2014年12月25日11時39分
  • 「世界は闇に満ちている、それでも共に歌を」 神戸市民クリスマス、各教派の若手聖職者らによる礼拝

    日本聖公会神戸聖ミカエル教会で19日、神戸市民クリスマスの「祈りと祝福のとき」と題した合同の祈りの集会が行われ、約500人が参加した。各教派の若手伝道師や聖職候補生が中心となって進められ、教派を超えた多様で豊かな祈りの時が共有された。

    2014年12月25日11時38分
  • 861
  • 862
  • 863
  • 864
  • 865
  • 866
  • 867
  • 868
  • 869
  • 870

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.