Skip to main content
2025年9月18日12時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

関東学院大学 村岡花子のキリスト者としての生涯テーマにコンサート

2014年11月26日17時57分
  • ツイート
印刷
関連タグ:村岡花子関東学院大学
関東学院大学 村岡花子のキリスト者としての生涯テーマにコンサート+
関東学院大学「『花子とアン』チャペルコンサート」2回目の様子。1回目、2回目合わせて80人以上の人が参加した=21日、関東学院大学金沢八景キャンパス(神奈川県横浜市)で

関東学院大学(横浜市金沢区)の宗教教育センターでは、地域住民や在学生にパイプオルガンの音色を気軽に楽しんでもらおうと、毎週チャペルコンサートを開催している。21日、その特別企画として「『花子とアン』チャペルコンサート」が金沢八景キャンパス礼拝堂で開催された。

2014年上半期のNHK連続テレビ小説「花子とアン」では、村岡花子の児童文学者としての半生が描かれたが、児童文学だけでなく、評論家や女性人権向上の運動家として幅広く活動した村岡花子。孫の村岡恵理氏は、「村岡花子はキリスト教なしには語れない、それがなければ空っぽになってしまう」と記しているが、今回のコンサートでは、村岡花子のキリスト教信仰に焦点を当てて選曲がなされたという。

開始5分前に、チャペルの鐘が「いつくしみふかき」のメロディーを奏でる。この日は、お昼の時間帯に2回のコンサートが行われ、1回目には60人ほど、2回目には20人ほどが訪れた。

東洋英和女学校に入学した当初は英語が苦手だったという花子。その英語を本格的に学ぶきっけとなったのは、宣教師が歌うスコットランド民謡「The water is wide(悲しみの水辺)」を聞いたことだった。「花子とアン」の劇中歌としても使用されたこの曲を、アコーディオンの伴奏とソプラノで演奏し、17世紀から世界各国で歌い継がれてきた同曲の魅力を観客に伝えた。

女学校時代、大好きな金つばの包みを抱えて校舎へ戻る途中に、誰かがピアノの練習をしている音が聞こえてきたと、その著書の中で述べている花子。その曲はたいていの場合、R・シューマン作曲の「子どもの情景より 第7曲トロイメライ」だったという。花子が聞いたのと同じように、この曲はグランドピアノで演奏された。

花子の働きは、文学界だけでなくキリスト教界にも大きな影響を与えた。讃美歌の翻訳をはじめ、1952年にキリスト新聞社から発行された『口語訳新約聖書』では、翻訳に誤りがないようにと、賀川豊彦の依頼で関東学院大学の教授や牧師らと共に校閲に当たっている。

花子の訳した讃美歌7番「主のみいつとみさかえとを(O worship the Lord in the beauty of holiness)」と、花子の葬儀で愛唱歌として歌われるほど彼女が好きだった讃美歌405番「神ともにいまして(God be with you till we meet again)」をパイプオルガンの伴奏に合わせて、訪れた人全員で声をそろえて賛美した。

関東学院大学 村岡花子のキリスト者としての生涯テーマにコンサート
礼拝堂後方には、花子の好きだった「パンジーの花」や花子の「葬儀式次第」などが展示された。

関東大震災で夫の会社が倒産し、その後幼い息子が亡くなるなど、つらく悲しい出来事を何度も乗り越えてきた花子が、「神が共にいる」と賛美することで、どれほど大きな慰めを受けていたことだろうかと、人々は思いをはせた。

花子は、1968年10月25日に天に召されるその日まで仕事をしていたという。たまっていた仕事全てをきれいに片付けて、天に凱旋(がいせん)した花子。彼女の心にはいつも、飼い主として導いてくださった神への大きな感謝があったことだろうと、G. F. ヘンデルの「ああ感謝せん」が高らかに歌われた。そして最後に、今、天の栄光の休み場で永遠の安らぎを得ている花子を思い、C. キャラハンの「ハレルヤ!争いは終わりぬ 上のカリヨン」のパイプオルガンの演奏で終えた。

村岡花子のキリスト者としての生涯に注目したコンサートだったが、音楽を通して花子の人生を感じ、20分という短い時間を感じさせないほどに充実した内容だった。そしてまた、幼少期の受洗から始まり、人生を決定づけた女学校での宣教師との出会い、そして天に帰るまでの花子の全生涯において、花子と共に働かれた神の臨在が心に迫るコンサートだった。

礼拝堂後方には、中高生向けの『赤毛のアン』1964年初版本や、花子が読者に送った直筆のはがき、義父の村岡平吉が経営していた福音印刷合資会社で印刷された『印照新約聖書』など、関東学院図書館所蔵の貴重本などが展示された。

今後もチャペルコンサートで特別企画が開催される場合は、関東学院のホームページで告知される。

関連タグ:村岡花子関東学院大学
  • ツイート

関連記事

  • 東京・赤坂の教会で1000回目のチャペルコンサート 地域の憩いの場として23年

  • 「生きた言葉」に救われ、生かされた村岡花子の生涯 日本ナザレン神学校公開講座

  • 東洋英和で特別講座「村岡花子と児童文学」 孫の美枝氏が講演

  • テレビドラマだけでは分からない 矯風会の『婦人新報』が伝える村岡花子さんの世界

  • 関東学院、創立125周年記念コンサート開催・台風の中1600人来場

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.