Skip to main content
2025年11月5日11時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • インドネシア大洪水 救援活動難航

    インドネシア西部、スマトラ島北部で昨年末2週間にわたり降り続いた...

    2007年01月17日10時52分
  • 統一協会に1億8000万賠償求め提訴、福岡の70代女性

    福岡県内の女性(70代)が15日、約20年にわたって献金、物品購入を強要されたとして、世界基督教統一神霊協会(統一協会)を相手取り、約1億8000万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。「家族が早死にしたのは先祖の悪因縁のため」と不安感をあおられ、20年もの間、恐怖の中で生活したと証言している。

    2007年01月17日8時13分
  • ロシアで教会弾圧の動き

    ロシア政府が今年から教会を含むNGO諸団体の法的権利を脅かす可能性のある法律を施行すると発表し、ロシアキリスト教界がこれに反発していることがわかった。

    2007年01月17日7時14分
  • キリスト教一致祈祷週間 18日から

    全世界のキリスト教とキリスト者の一致を目指す「キリスト教一致祈祷週間」が今年も...

    2007年01月16日19時08分
  • 金城学院 学院長に柏木哲夫氏

    学校法人金城学院は、01年から6年間学院長を務めた戸田安士学院長の...

    2007年01月16日19時07分
  • キング牧師、「私には夢がある」演説草稿公開へ

    全米各地で公民権運動の指導者として活躍した故マーチン・ルーサー・キング牧師の母校、ジョージア州アトランタのモアハウス大学は15日、日本でも有名な「私には夢がある」で始まる演説の草稿など、同師の遺品約600点をアトランタ歴史センターで公開した。

    2007年01月16日14時36分
  • キング牧師の記念パレード、LAで開催

    全米各地で公民権運動の指導者として活躍した、日本でも有名な故マーティン・ルーサー・キング牧師の栄誉をたたえる大規模な記念パレードが15日...

    2007年01月16日12時59分
  • 【新刊】 信じる気持ち はじめてのキリスト教

    「神さまなんて本当にいるの?」「罪ってなに?」「信じるってどういうこと?」キリスト...

    2007年01月16日10時47分
  • PDJ、健康な教会セミナー開催を前にCDを発売

    パーパスドリブンジャパン(以下、PDJ)は11日、2月12〜13日の「健康な教会セミナー2007」(会場:聖書キリスト教会・東京教会)開催を前に、昨年2月に開催した「健康な教会セミナー2006」の模様を収録したCD9枚組(テキスト付)の販売をインターネット上で開始した。

    2007年01月15日20時21分
  • 信徒の賜物が生かされる教会 新主任牧師の尾山清仁師

    14日付けで聖書キリスト教会・東京教会(東京・練馬区)の新主任牧師に就任した尾山清仁師(47)は同日、本紙のインタビューに応じ、同教会の今後の展望について「教会員一人ひとりの賜物が自由に生かされ、人々が変えられ続ける教会にしたい」と述べた。

    2007年01月15日17時48分
  • 世界キリスト教連帯、ミャンマー軍政の宗教弾圧政策を暴露

    ミャンマー軍事政権のキリスト教弾圧政策を暴露し、国連と国際社会の支援を要請するという内容の報告書が英国で発表されることがわかった。

    2007年01月15日15時10分
  • 若者の80パーセント「お金持ちになりたい」 米国

    米国の若者たちの多くが宗教や倫理といった側面から人生を見なくなり、経済的に裕福であることや社会的な名誉を最も重視していることがわかった。

    2007年01月15日12時41分
  • 日本ナザレン教団関東地区が新年聖会 教団百周年目前

    宣教100周年を3月に控える日本ナザレン教団(東京・目黒区)の関東地区新年聖会...

    2007年01月15日12時04分
  • 英知大改名 「大阪聖トマス大学」へ

    カトリック大阪教区立ミッションスクールの英知大学(兵庫県尼崎市、学生数850人)は、08年度から日本語での名称を「大阪聖トマス大学」と改め...

    2007年01月15日9時01分
  • 夜の新宿で路傍伝道

    大勢の通行人でにぎわう夕方のJR新宿駅アルタスタジオ前広場で13日、米国の宣教チーム「ザ・ウェイ・オブ・グレイス」のメンバー4人と東京・新宿福興教会の菅野直基牧師が、バイオリンやギターの演奏で賛美歌を歌いながらの路傍伝道を行った。

    2007年01月15日7時05分
  • クリスチャンユニット『JOIN』のコンサート 2月3日 静岡で

    静岡教会グレースチャペル(日本ホーリネス教団、静岡市駿河区中田本町13−30)は2月3日午後7時から、クリスチャンミュージックグループ「JOIN」を招いてチャペルコンサートを開催する。

    2007年01月13日20時47分
  • 音楽家牧師によるコンサート20日から 千葉・真砂バプテスト教会

    真砂バプテスト教会は20日、北海道からソプラノサックス奏者で東栄福音キリスト教会...

    2007年01月13日20時31分
  • インド、中国でキリスト教徒の迫害相次ぐ 教会急成長が理由か

    国際社会からの非難にもかかわらずインドと中国のキリスト教徒たちが政府当局から依然として迫害され続けている。米国の宣教団体の代表が報告した。

    2007年01月13日20時03分
  • 牧師夫人が証 「団塊世代の女性の力を生かして」

    「団塊世代の女性は神と一緒に人を支えてあげ...

    2007年01月13日6時31分
  • サミー・ティピット・ミニストリーズ、07年「家族のために祈る年」に決定

    米国に本拠を置く国際宣教団体「サミー・ティピット・ミニストリーズ」が07年を「家族のための祈りの年」と定め、米国など7カ国での祈祷イニシアティブとして関連運動を広げていくと発表した。

    2007年01月13日6時26分
  • 1441
  • 1442
  • 1443
  • 1444
  • 1445
  • 1446
  • 1447
  • 1448
  • 1449
  • 1450

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.