Skip to main content
2025年7月10日14時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 日本CGNTV、東京・大阪で開局セレモニー開催

    マルチメディアを使った画期的な放送伝道を世界で展開する福音放送局「CGNTV」(代表:ソン・ハンギ長老)の、日本での開局に合わせて今月30、31日の2日間、「日本CGNTV開局セレモニー」(同局主催)が東京と大阪で開催される。

    2006年10月02日16時53分
  • Pic

    2006年09月30日21時19分
  • 天使の歌声-たまりのコンサート

    双子姉妹のボーカル・デュオ「たまりの」のコンサート「たまりのin Classic」が30日午後2時から、東京の銀座ヤマハホールで開催された。524人収容の会場は満席。主にある喜びと幸せに満ち溢れた二人の歌声が、会場いっぱいにあふれた。

    2006年09月30日21時15分
  • 次世代の世界宣教を担う若手110カ国500人が参加、ローザンヌ青年大会

    世界の福音派青年指導者が世界宣教のために集うローザンヌ青年指導者大会が24日から30日にかけてマレーシアのクアラルンプールで開催され、世界110カ国から500人以上の青年指導者が集まり、世界宣教の現状を分かち合った。

    2006年09月30日20時48分
  • 「父の学校」東京第3期開催

    家庭における「父」の存在を聖書から問い直し、美しい家庭への回復を求める「父の学校」――その東京第3期が、15日から18日まで東京オンヌリビジョン教会で開催された。

    2006年09月29日14時41分
  • ハワイ開催を決定、07リバイバル聖会

    全日本リバイバルミッションは、同機関紙「全日本リバイバル・ミッションニュース9月号」で、来年10月19日から21日の3日間、ハワイからリバイバルが起こることを願い、ハワイ・ホノルル有数のイベント・スポット「ワイキキシェル」でのリバイバル聖会開催決定を発表した。

    2006年09月29日12時53分
  • 「四国リバイバルミッション2006」開幕

    28日午後2時から、全日本リバイバルミッション(主幹:滝元明牧師)主催「四国リバイバルミッション2006」が香川県のユープラザうたづ(綾歌郡宇多津町)で開幕した。最初の聖会では、同ミッション代表の有賀喜一牧師が講演。続く午後6時半からの集会では同実行委員の滝元順牧師が、聖書のメッセージを熱く語った。

    2006年09月29日11時27分
  • Pic

    2006年09月29日10時19分
  • CGNTV、新しく日本ページが誕生

    韓国のインターネット放送から始まり、今では世界123カ国に放送伝道を展開する福音放送局「CGNTV」の日本ページが誕生した。10月30日を予定している日本での開局に合わせてのこと。ホームページを含め、現在「日本CGNTV」開局に向けた準備が、国内で着々と進められている。

    2006年09月29日10時16分
  • 世界福音同盟、教皇のイスラム発言に対して意見

    世界福音同盟のスポークスマン、マッツ・テューネハグ氏がスウェーデンの大学の集会で教皇ベネディクト16世の発言とイスラム世界の対応に関する問題に関して発言した。

    2006年09月28日22時33分
  • 在日大韓基督教会、都知事の差別発言に対し抗議文

    在日大韓基督教会(李聖雨総会長)は22日、石原慎太郎・東京都知事の在日韓国人に向けた差別発言に対する抗議文を発表した。

    2006年09月28日22時21分
  • PD支援教材を新たに出版、PDJ

    全米3000万部を突破し、日本でも注目が高まる著書『人生を導く5つの目的』で有名なPDの働きを教会で実践する「40日の目的の旅・キャンペーン」をサポートする新たな教材が、12月にPDJから発売される。

    2006年09月28日21時14分
  • Pic

    2006年09月28日19時13分
  • 荒野の泉

    「福音文書刊行会」創立以来今日まで数多くの出版を手がけてきましたが、毎年その年度末における販売数のトップを飾るものは実にこの「荒野の泉」であります。本書の初版は1925年、それは日本では大正14年の事でありました。

    2006年09月28日19時10分
  • 申鉉錫牧師の「日本宣教の夢」(6)

    日本に初めてキリスト教を伝えたのは、カトリックの司祭でありイエズス会士であったスペイン人のフランシスコ・ザビエル(1506−52)であった。1549年鹿児島に初来日して同地および平戸・山口・京都・豊後府内に宣教した。その後

    2006年09月28日14時41分
  • 平良夏芽牧師、無事釈放

    沖縄の普天間飛行場移転に伴う文化財調査を妨げたとして、公務執行妨害の疑いで逮捕、送検された日本基督教団うぶさと伝道所の平良夏芽(たいら・なつめ)牧師が27日、釈放された。

    2006年09月28日12時55分
  • インターネットで実現、教派教団を超えた伝道協力 大阪・難波

    大阪・難波駅近くの路上で9月7日、カトリック教会や、教団教派を超えたプロテスタント教会の牧師や信徒らが協力して、伝道を目的とした聖歌隊式の路上ライブを展開した。

    2006年09月27日18時05分
  • 韓国国際飢餓対策、ポスコと共同で緊急救援キット作成

    韓国国際飢餓対策機構(ジョン・ジョンソプ会長)は25日、韓国の製鉄会社「ポスコ」と共同で、災害などの緊急時に使用する緊急救援物資キットを作るイベントをポスコセンター(慶尚北道・浦項市)で開催。医薬品と布団、下着、石鹸、タオルなど、22項目の生活必需品を詰め合わせた約10万ウォン相当のキット3000セットを作った。

    2006年09月27日13時17分
  • 「平良牧師の即時解放を」日本バプテスト連盟が抗議文

    日本バプテスト連盟・平和宣言全国推進プロジェクト(野口哲哉委員長)は25日、平良夏芽(たいら・なつめ)牧師(44)に対する逮捕は不当だとし、沖縄県警本部本部長と名護警察署署長あてに同師の釈放を求める抗議文を送った。

    2006年09月27日12時06分
  • 「日本の福音化10%に向けて」JEM、第3回宣教師大会開催 京都

    「J2010−10プロジェクト」(「2010年までに日本の福音化10%」)をビジョンに掲げ、日本宣教を志す宣教師の育成・派遣を行う韓国の日本福音宣教会(ベ・ジョンユン代表、以下JEM)は、10月2日から5日まで京都府立南山城少年自然の家で第3回宣教師大会を開催する。

    2006年09月26日17時22分
  • 1441
  • 1442
  • 1443
  • 1444
  • 1445
  • 1446
  • 1447
  • 1448
  • 1449
  • 1450

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(23)難破船の奇跡

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.