Skip to main content
2025年7月10日14時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 日本基督教団、山北宣久師を三選

    日本国内のプロテスタント33教派が合同して成立した合同教会、日本基督教団(本部・東京・西早稲田)の第35回総会が、10月24−26日、東京・池袋のホテルメトロポリタンで開催され、教団総会議長に山北宣久師(聖ヶ丘教会牧師)が再選された。

    2006年11月25日9時15分
  • レバノン産業相の葬儀に支持者数千人

    レバノンのキリスト教勢力の代表格で、反シリア派の閣僚・ジュマイエル産業相が暗殺された事件で、ジュマイエル氏の葬儀が23日、首都・ベイルートの教会で行われた。

    2006年11月25日9時14分
  • 花十字模様の教会瓦出土 隠れキリシタンが礼拝に使用か

    キリシタン大名として知られる大村純忠の城、三城城下跡(長崎県大村市)から、潜伏していたキリシタンが礼拝の道具として使用していたとみられる花十字の模様がある教会瓦が見つかった。

    2006年11月24日16時17分
  • <教育法改正>「現行法の理念堅持が重要」深谷理事

    キリスト教学校教育同盟の中高校代表者会で、深谷松男氏(宮城学院院長、キリスト教学校教育同盟理事、東京神学大評議員)が『教育基本法「改正」の動き』について講演した。教育基本法改正案について、「キリスト教学校の教育の使命遂行のためには現行法の理念の堅持が重要」と、反対する意向を明らかにした。

    2006年11月24日14時45分
  • 国連「400万人が人道支援必要」 ダルフール

    内戦に伴う混乱が続くアフリカ・スーダン西部のダルフール地方で400万人が人道支援を必要としている。ヤン・エーゲラン国連人道援助調整官が23日報告した。

    2006年11月24日13時52分
  • 宗教者九条の和が署名提出集会

    憲法九条の保護と国際アピールを目的とする「宗教者九条の和」が16日、衆議院第2議員会館で、国民投票法案の廃案を求める集会を開催した。一般、仏教界、キリスト教からの参加者合わせて35人が参加。山本俊正・日本キリスト教協議会総幹事の姿もあった。

    2006年11月23日17時20分
  • 遠藤周作没後10年で講演会 福岡市で

    カトリック教徒としてキリスト教に関する作品を多く執筆した遠藤周作氏(1923−96)の没後10年を記念し、西南学院大で講演会が12月1日に開かれる。

    2006年11月23日14時44分
  • 米ブラウン大、福音主義サークルの活動禁止

    米国ブラウン大(ロードアイランド州)が学内で福音主義キリスト教サークルに活動停止命令を出し、市民団体らが反発している。

    2006年11月23日14時39分
  • ワールドビジョン・ジャパン、 IT人材募集

    キリスト教精神に基づいて活動する特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン(東京・新宿区、峯野龍弘名誉会長、以下、WVJ)が業務拡大に伴い、IT人材を募集している。同法人関係者の話でわかった。

    2006年11月22日20時14分
  • TCU、アフリカ宣教テーマに講演会

     東京基督教大(倉沢正則学長)は17日、アフリカ宣教への関心を高める機会として、「アフリカのキリスト教−教会と地域開発」という主題で世界宣教講座を開催した。日本同盟基督教団中野教会(東京・中野区)が会場。

    2006年11月22日14時32分
  • 英航空、職員の十字架着用を再却下

    十字架のネックレスをしているキリスト教職員に十字架を制服の下にしまうよう命じていた英航空最大手のブリティッシュ・エアウエイズ(BA)は、20日、自宅待機中の同職員による再検討の要求を却下した。

    2006年11月22日11時32分
  • NCC「障害者」週間:垣根を除き、ともに歩もう

    日本キリスト教協議会(東京・新宿区、以下NCC)「障害者」と教会問題委員会は、11月12日から18日までの一週間を『「障害者」週間』として守るように呼びかけ、全国のさまざまなキリスト教「障害者」団体同士の交流を促進するためのセミナーなどを開催した。

    2006年11月21日19時33分
  • 関西学院神学部、秋季学術講演会開催へ

    関西学院大神学部は今月27日に同学会館ベーツチャペルで「韓国における宗教間の対話−クリスチャン・アカデミーを中心として」という主題で秋季学術講演会を開催する。

    2006年11月21日16時39分
  • 神戸神港教会が100周年記念コンサート

    日本キリスト改革派神港教会(兵庫県神戸市)が12日、創立100周年を記念するコンサートを同教会で開催した。教会員の賜物を生かして教会音楽のすばらしさを地域の人々に届けたいと、教会員の2人を含む4人の声楽アンサンブル「ヴォックス・フマーナ」とオルガニスト坂倉朗子さん(同教会員)が、宗教改革者カルバンの制定した「ジュネーブ詩編歌」を主題にしたJ.Pスェーリンクの作品を演奏した。

    2006年11月21日15時49分
  • 米ルーテル教会、再洗礼派迫害を陳謝

    16世紀の欧州でルター派が再洗礼派を迫害したことについて、米国福音ルーテル教会(ELCA)が20日(現地時間)、公式声明の中で謝罪した。世界教会協議会発行の「エキュメニカル・ニュース・インターナショナル(ENI)」が伝えた。

    2006年11月21日12時17分
  • マラリア撲滅運動に米合同メソジストが参加

    アフリカのマラリア対策に蚊帳を送るキャンペーンが米国で始まり半年が経過した今月、米合同メソジスト教会がキャンペーンの主要支援団体として追加されることが決定した。米紙クリスチャンポストが20日に伝えた。

    2006年11月21日9時37分
  • JEA社会委、信仰の自由セミナー開催

    日本福音同盟(JEA)社会委員会が4日、信仰の自由セミナーをJECA朝顔教会(東京都世田谷区)で開催。憲法問題・日の丸君が代強制問題・戦争と平和についての講演があった。

    2006年11月21日8時06分
  • 米ブッシュ大統領、ベトナムで日曜礼拝 宗教の自由強調

    合同メソジスト教会信徒でもあるブッシュ米大統領は19日、ベトナム・ハノイの教会で日曜礼拝に参加した後、「宗教的自由を世界中の人々が表明できることが私の願い」と述べた。

    2006年11月20日17時46分
  • 伝団協が研修会 キリスト教人口「4%」報道をテーマに

    米調査会社が今年3月に日本のクリスチャン人口を4パーセントと発表したことを受けて、1パーセ...

    2006年11月20日16時42分
  • 「2006オンヌリ回復祝祭」開催へ

    日本ツラノ書院は11月27〜29日の2日間、愛知県のホテル日航豊橋で「2006オンヌリ回復祝祭」を開催する。日本 CGN TV が後援。担当スタッフは、「ストレスと不安、 個人の習慣的問題、心の傷、衝動的行動、中毒の苦痛などから回復を求めている人々のために、今回の行事を開催するに至った」と開催の目的を語った。

    2006年11月20日12時18分
  • 1441
  • 1442
  • 1443
  • 1444
  • 1445
  • 1446
  • 1447
  • 1448
  • 1449
  • 1450

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(23)難破船の奇跡

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.