Skip to main content
2025年7月10日14時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • キング牧師記念碑建設 歴代大統領らとともに 米首都で

    黒人の人権など公民権運動で偉大な功績を残したマーティン・ルーサー・キング牧師をたたえる記念碑の起工式が13日(現地時間)、米国の首都ワシントン中心部の公園地区で行われた。

    2006年11月14日19時37分
  • WCC代表団が訪中へ

    サムエル・コビア世界教会協議会(本部・ジュネーブ、以下、WCC)総幹事が15−22日の間、WCC代表としては初めて中国を訪問する。WCCの発表で14日わかった。

    2006年11月14日16時30分
  • 米アッセンブリーズ教団、タイムズスクエア掲示板で大衆伝道

    米国アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団が13日(現地時間)からの2週間、ニューヨーク市マンハッタンの2カ所の巨大電光掲示板にキリスト教のメッセージを表示させるアウトリーチ・キャンペーンを開始した。

    2006年11月14日13時53分
  • メキシコシティで同性「結婚」合法化

    メキシコの首都、メキシコシティで同性愛者による同性同士の婚姻を認める条例改定案が8日(現地時間)採択されたことがわかった。国内のカトリック教会は反対運動を続けている。

    2006年11月14日13時06分
  • 米聖公会新代表「宣教に焦点を」 初の理事会で

     米聖公会の新代表に就任したキャサリン・ジェニファーズ・スコリ主教は12日(現地時間)、シカゴで初の理事会に出席、宣教奉仕という「より大きな目標」に焦点を合わせれば教会を分断させている同性愛問題を克服できると述べた。聖公会ニュースサービスが13日(同)に伝えた。

    2006年11月14日11時54分
  • 沖縄フランクリン・グラハム国際大会2006

    「沖縄フランクリン・グラハム国際大会2006」が3−5日、沖縄県の北谷陸上競技場で開催された。世界的伝道者ビリー・グラハム師の息子フランクリン・グラハム師が連日7000人以上の来場者に向けて聖書のメッセージを明快に伝えた。

    2006年11月13日20時16分
  • キャロリン・ロスさん来日講演 著書の発売記念で

    各国で翻訳され、世界中の人々に愛されている『夢が破れた時、約束は成就した』(アイシーメディックス発行、原題『Broken Dreams. Fulfilled Promises』)の著者、キャロリン・ロスさんが10日、ウェスレアンホーリネス淀橋教会(東京・新宿区)で講演した。クリスチャンとしての自身の数奇な体験について語り、「神様は祈り求める人の願いを必ず聞き、その人を決して見捨てず、最後には本当の祝福を与える方」と証しをした。

    2006年11月13日18時46分
  • 英国国教会、新生児の安楽死を一部容認

    英国国教会(聖公会)が、重度の障害がある新生児について、場合によっては安楽死を認めるべきとの立場を表明した。

    2006年11月13日17時42分
  • 李ヨンフン牧師、確かな神学、穏やかな人物

    12日にヨイド純福音教会の次期会長に内定した李ヨンフン牧師(ロサンゼルス羅城純福音教会)は、正確な神学を基盤とした、深みのある恵みの説教メッセージを取り次ぐ牧師として信徒の間ではよく知られた存在だ。同師がヨイド純福音教会の副牧師だった頃、日曜午前礼拝に参加した信徒が李師の説教を聞こうと午後の礼拝に続けて出席するほどだった。

    2006年11月13日17時00分
  • チャイルド・ファンド、スリランカ支援開始へ

    特定非営利活動法人(NPO法人)「チャイルド・ファンド・ジャパン」(深町正信理事長、以下チャイルド・ファンド)は、今月末から新たにスリランカの子どもたちへの支援活動を開始する。

    2006年11月13日16時51分
  • 国際学生大会「パッション2007」2万人参加へ 日本など12カ国から

    大学生を対象とした宣教大会「パッション」が2007年1月1−4日に米国ジョージア州で開催される。米国内からの参加に加えて、日本、韓国、南アフリカ、オーストラリア、ブラジルなど11日現在12カ国からも大学生ら若い青年指導者たちが結集。大会の規模は2万人を超える(主催者)。

    2006年11月13日16時38分
  • 趙ヨンギ牧師の後継者内定 韓国・ヨイド純福音教会

    ヨイド純福音教会会長趙ヨンギ牧師の後任に李ヨンフン牧師(52、ロサンゼルス羅城純福音教会主任)が就くことが12日内定した。世界で75万人の会員を持つ純福音教会の新代表が決定したことになる。

    2006年11月13日15時18分
  • 「迷える魂」の意味 再確認を

    「『迷える魂』の定義を再確認するべきだ」。米宣教団体「青年返還ネットワーク」(Youth Transition Network)のスキャット代表は米紙クリスチャンポストの取材に対し、こう語る。

    2006年11月13日13時10分
  • DVD新約聖書全巻完成 チアにっぽん

    日本でチャーチスクーリング、ホームスクーリングのネットワークと情報提供をめざす宣教団体、チア・にっぽん(ホームスクーリングビジョン株式会社、稲葉寛夫代表取締役)がDVD新約聖書全12巻の完成を発表した。

    2006年11月10日16時53分
  • ハガード元米福音同盟代表、長期リハビリに参加へ

    男性との「性的不品行」の疑惑を受けて米国福音同盟(NAE)代表を辞任したテッド・ハガード氏が、同性愛者向けの長期リハビリを始めることが10日、米国メディアの報道でわかった。

    2006年11月10日14時06分
  • アムネスティがチャリティーコンサート 世界こどもの日に

    国際人権団体アムネスティ・インターナショナル日本は「世界子どもの日」の11月20日、チャリティー・ライブ「ハートぽっぽ〜11月20日は世界こどもの日」を都内で開催する。

    2006年11月10日13時10分
  • CCC国際大会主講師にリック・ウォレン師選定

    米サドルバック教会のリック・ウォレン主任牧師が来年、国際的なキャンパス伝道団体キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(以下、C.C.C)主催の「CM2007(キャンパス・ミッション2007)」の主講師を務めることがわかった。

    2006年11月09日21時44分
  • ウィクリフ協会、アフリカ250言語を10年で翻訳へ

    国際ウィクリフ聖書翻訳協会(以下、ウィクリフ協会)は今後10年間でサハラ以南のアフリカに住むバントゥ系民族の約半数を対象とした聖書翻訳を完成させると発表した。

    2006年11月09日21時23分
  • 慈恵病院、「赤ちゃんポスト」設置へ 産み捨て・中絶防止ねらい

    新生児の産み捨てや若年層の中絶を防止する目的で、「マリアの宣教者フランシスコ修道会」創設の慈恵病院(熊本県熊本市)が「赤ちゃんポスト」(通称・こうのとりのゆりかご)を年内にも設置する計画を進めている。

    2006年11月09日14時11分
  • 中国の死刑制度に懸念 アムネスティ日本

    アムネスティ・インターナショナル日本は8日、中国で最高裁が死刑判決を見直す改正案が成立したことを評価する一方、死刑制度の撤廃に向けたいっそうの努力を求める声明を発表した。

    2006年11月09日12時27分
  • 1441
  • 1442
  • 1443
  • 1444
  • 1445
  • 1446
  • 1447
  • 1448
  • 1449
  • 1450

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(23)難破船の奇跡

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.