-
スコット・ブレナーが来日 東京・中野でライブ
米国を中心に世界各地で公演を行い、これまでに100曲以上のゴスペルソングを作曲したワーシップリーダー、スコット・ブレナー師が7日夜、東京都中野区の中野ZERO大ホールで賛美集会を開催した。
-
「ギュツラフ訳」の浜島氏が聖書事業功労者賞を受賞
財団法人日本聖書協会が毎年選ぶ聖書事業功労者賞の表彰式が7日、東京都中央区の日本基督教団銀座教会であり、「ギュツラフ版ヨハネによる福音書」(現代訳と解説、2006年、日本聖書協会)の浜島敏氏(四国学院大名誉教授)が表彰された。
-
スコット・ブレナー、ミッシェル・コーラル聖会 東京・中野
スコット・ブレナー、ミッシェル・コーラル師を迎えての聖会が5−7日、東京・中野ZERO大ホールで開催された。ブレナー師とコーラル師の聖霊の力あふれる賛美と聖書のメッセージに、各集会ではそれぞれ約150人の来場者が力強く「アーメン」と応答していた。東京第一教会(金宙完牧師)が主催。
-
Pic
-
12月10日「世界人権デー」 アムネスティが各地で行事
世界人権デーの12月10日を前に、国際人権団体アムネスティ・インターナショナル日本が7日、世界人権宣言(1948年)を知り、人権デー当日の記念イベントに参加するなどして人権問題と平和について考えてほしいと公式サイトなどを通して呼びかけた。
-
大宮理事長「世界を変えるという決意でクリスマスを迎えたい」
日本聖書協会の大宮溥理事長は7日午後、同協会主催のクリスマス礼拝でメッセージを取り次ぎ、「世界を、自分自身を作り変えようという決意でクリスマスを迎えたい」と、神様の栄光と溢れんばかりの恵みを証した。会場の日本基督教団銀座教会(東京・中央区)礼拝堂には400人以上(主催者)が詰めかけ、席が不足して立ち見が出るほどの盛況ぶりだった。
-
日本キリスト教社会事業同盟が訪韓 キリスト教福祉施設を視察
日本キリスト教社会事業同盟の代表ら8人が11月24日から28日まで韓国の大韓イエス教長老会統合教団(社会奉仕部)の招請で訪韓し、キリスト教会による社会福祉活動の現場などを視察した。
-
フィリピン台風 ワールドビジョンが調査団派遣
ワールドビジョンは11月30日、フィリピンを強襲した台風21号(レミン)の被災地に調査チームを派遣し、救援作業を開始した。
-
PDJ「健康な教会セミナー」参加受付開始
パーパス・ドリブン・ジャパン(小坂圭吾代表、以下PDJ)は6日、「健康な教会セミナー2007」の参加申込みの受付を公式サイトで開始した。
-
土肥衆院議員「地域に開放されたキリスト教福祉の実現を」 神戸で講演
日本における宣教と地域福祉のあり方について考える「日韓地域福祉宣教セミナー」が6日、「故郷の家・神戸」(兵庫県神戸市)で開催された。参加した日韓の教会指導者ら約60人は、両国ですでに始められている、福祉を取り入れた新しい宣教の取り組みについて話し合った。
-
ロンドンの全教会、365日24時間祈祷リレー実施へ
英国のペンテコステ派教会が2007年を「ロンドンのための年」(A Year for London)と決め、365日24時間の祈祷リレーを行うと発表した。1月1日から12月31日まで毎日毎時間、ロンドン市内や近郊で全ての教団・教派を巻き込んで祈りの連鎖を起こす。英紙クリスチャントゥデイが6日(現地時間)報じた。
-
聖学院大でチャペルコンサート開催へ
日本ハンドベル連盟所属のグレイス・ハンドベル・クワイアが12月16日午後6時より、聖学院大(埼玉県上尾市)チャペルで「第7回聖学院大学チャペルコンサート」を開催する。入場無料。
-
パレスチナ福音主義教会、WEA加盟
パレスチナの福音主義の教職者らがこのごろ世界福音同盟(WEA)に加盟したとエルサレムポストが5日(現地時間)、伝えた。
-
エルサレムで4千年前の墓地発掘
エルサレムで4000年前の墓地が発見されたとイスラエルポスト電子版が先月伝えた。
-
中国の脱北者強制送還を非難するデモ 米国首都で
北朝鮮の人権改善に取り組む米団体「北朝鮮自由連帯」など非政府団体らが2日(現地時間)、ワシントンの在米中国大使館前で脱北者の強制送還に反対するデモを行った。
-
聖書を冒涜したイスラム教中学生3人を退学処分 豪
オーストラリアのイスラム教主義中学校の生徒3人らが聖書に尿をかけ、つばを吐き、火で燃やすなどの冒涜(ぼうとく)行為を行い、社会に衝撃を与えた。現地メディアの報道(6日付)でわかった。
-
韓国基督教総連合会、次期会長選に本格突入
韓国1200万人のクリスチャンを代表する韓国基督教総連合会(以下、韓基総)次期会長選まであと3週間に迫った。韓基総・選挙管理委員会(崔ソンギュ委員長)は6日、記者会見を開き、今回の選挙計画を公開したうえで「透明な選挙となるよう最善を尽くす」と語った。
-
カルト問題 朝日新聞で連載
朝日新聞関西版は5日、2人の専門家によるカルト問題をテーマとした談話の初回分を同紙電子版に掲載した。大学生など若い人をターゲットに活動をするカルト教団の手口、現代人の精神的傾向。次回は来週掲載される予定。
-
「聖書放送を聞いて神を受け入れた」 BBNが報告
米国ノースキャロライナ州に本拠を置くキリスト教ラジオ局「バイブル・ブロードキャスティング・ネットワーク」(BBN聖書放送)の英語番組担当者が、南米を訪問中に体験した神様の救いの業を同局公式ウェブサイトで報告した。
-
セミナー「高齢社会と日韓宣教協力の新時代」
セミナー「高齢社会と日韓宣教協力の新時代」が5日午後、東京都新宿区のウェスレアン・ホーリネス淀橋教会で開催された。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育