-
クリスチャン同士の出会いを支援 結婚支援センターが来年1月にパーティ開催へ
クリスチャン同士の出逢いから結婚までを総合プロデュースする『クリスチャン結婚支援センター』(=ブライダル・プロデュース・ピープル、神戸市中央区、伊達蝶江子代表)が2007年1月27日午後1時から、東京都新宿区の野村ビルでパーティイベントを開催する。
-
牧師の死亡事件で基督兄弟団が声明
所属する補教師が死亡する事件が発生したことについて、基督兄弟団(東京・豊島区)は28日までに一時休止していた同団公式サイトを再開し、「主の御名を汚し、諸教会及び皆様に大きな痛みと憂いを与える結果となりましたことを、主と諸教会、皆様に深くお詫びするとともに、衷心よりおゆるしを乞う次第です」との声明を発表した。
-
「伝道と信仰の成長」松原湖バイブルキャンプ 07年新年聖会
日本同盟基督教団所属松原湖バイブルキャンプ(長野県南佐久郡、以下、MBC)が今月30日から1月2日にかけて、同所で「2007年新年聖会」を開催する。講師は東京基督教大の倉沢正則学長。
-
ワールドビジョン、キャンペーンで新規チャイルドスポンサー3388人
ワールド・ビジョン・ジャパン(東京・新宿区、以下、ワールドビジョン)は27日、11月1日からクリスマスまで行っていたキャンペーンで、当初の3000人の目標を超える3388人のスポンサーが集まったことを明らかにした。
-
ヴォーリズの信仰学ぶ午餐会 神戸YMCAが開催へ
宣教師として来日し、建築、教育、福祉など幅広い分野で日本に大きな足跡を残したウィリアム・M・ヴォーリズの信仰に学ぼうと、神戸YMCA後援会は来年2月17日正午より、午餐会「ヴォーリズと神戸」を神戸YMCAレストラン「サイコー亭」で開催する。
-
山北議長「福音派との伝道協力が日基教団を豊かに」(更新)
26日発売の日本基督教団の機関誌「教団新報」最新号(12月16日付)で、同教団総会議長の山北宣久牧師は「祈りと期待に応えて」と題して所信を述べ、「キリスト教会の一致を目指した方向に弾みをつけたい」としたうえで、福音派教会との伝道協力を促進する意向を表明した。
-
日本最大の合同教会が反対声明 教育基本法改正
信徒数10万人以上で国内最大のキリスト教合同教会、日本基督教団(東京都新宿区)は、今月12日に山北宣久総会議長名で、教育基本法改正に反対する声明を出していた。同日行われた同教団第35総会期第1回常議員会が「反対決議案」を総議決権総数の半数以上の賛成で可決した。本紙の取材に対し同教団事務局が27日明らかにした。
-
【新刊】「新約聖書神学?上」
20世紀後半のヨーロッパにおいて遂行された新約聖書の全体像を、穏健・中庸の立場から、歴史的・神学的に捉える。
原始キリスト教神学
-
【新刊】「深い淵の底から 愛する者の死」
人は「死」に遭遇した時、それが嘆きであれ、怒りであれ、あらゆる意味で、もっとも神の存在を近しく感じる。
同じ体験をした方々の慰め...
-
市内4教会が合同、街中でゴスペル音楽披露 福井県
福井県福井市を中心とした4教会が合同で24日、同市内の市街地で迫力あるゴスペル音楽を披露し、クリスマスの喜びを街の人々に伝えた。
-
フランシスコ・ザビエルの生誕500年記念「ザビエル年」閉幕
日本に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルの生誕500年を記念して、キリスト教会のなかで聖人の遺徳をたたえ宣教精神を新たに
-
日本漫画で福音を伝える 「マンガ・メサイア」完成
新生宣教団(埼玉県比企郡)は今月、世界で活躍中の日本人漫画家、篠沢こずみさん(36)によるマンガ聖書「MANGA MESSIAH(マンガ・メサイア)」を全ページフルカラーで完成させた。
-
キャンドルサービスに新来会者多数参加 広島キリスト教会
広島キリスト教会(植竹利侑牧師、広島市南区)で24日夜、毎年恒例のキャンドルサービスがあった。暗やみの中にろうそくの火が揺らめく幻想的な雰囲気の中、聖歌隊の合唱やハンドベルの厳かな演奏が同礼拝堂に鳴り響いた。
-
『国際信仰促進賞』 アジア福音同盟ヨガランジャ師に WEAが報告
世界福音同盟は18日、フィンランドの宣教団体『殉教教会の友(Friends of the Martyred Church)』が毎年キリスト教信仰を理由に...
-
インド洋大津波から2年、今なおNGOなどの支援必要
22万人以上の死者・行方不明者を出したスマトラ沖大地震・インド洋大津波は26日、発生から2年を迎えたが、今なお国際社会やNGOなどの継続的な支援が求められている。
-
同志社大、「いのち」を考えるフォーラム開催へ
同志社大は、学生や地域社会の人々に「いのち」について考えてもらおうと、来年1月11日午後12時45分からフォーラム「人ひとりは大切なり」を同大寒梅館(京都市上京区)で開催する。
-
日本ナザレン教団が抗議表明 教育基本法改正
政府の教育基本法改定に対し、キリスト教界の諸団体が反対声明を相次いで出している中、日本ナザレン教団(東京都目黒区、齋藤清次理事長)が「教育基本法改定に反対する声明」を発表した。
-
ローマ教皇「子どもや弱者に愛を」 イブのミサで
ローマ教皇ベネディクト16世は25日未明、サンピエトロ寺院でクリスマス・ミサを行った。堂内には約1万人が集まり、主イエス・キリスト...
-
ローマ教皇、クリスマスに中東の恒久平和訴える
ローマ教皇ベネディクト16世は25日昼(日本時間同日夜)、バチカンのサンピエトロ広場で恒例のクリスマス・メッセージ(ウルビ・エト...
-
東北最古の教会で聖夜の燭火賛美礼拝
県重宝に指定され、東北最古の教会として知られる日本基督教団弘前教会(弘前市元寺町、竹内郁夫牧師)で24日、市民と教会員が一緒に聖夜を祝う燭火賛美礼拝が開かれた。約130人が出席した。
人気記事ランキング
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
見捨てない神 穂森幸一
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也
-
初めの愛に戻りなさい 佐々木満男
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
初めの愛に戻りなさい 佐々木満男
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から
-
紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議