-
女性の救いのために重荷背負いたい スーザン・タッカー師にインタビュー
「私は若い女性のために重荷を負っています」―スーザン・タッカー師は本紙のインタビューで...
-
「J+Passion Tokyo 2007」東京ライトハウスチャーチで開催
「J+Passion Tokyo 2007 全国青年宣教大会東京大会」が東京ライトハウスチャーチで開催された。
-
ささきみつおの「ドント・ウォリー!」 (12)
「恵みによって生きる」ってどんなことだと思いますか。「恵み」って、あなたが何もしないのに、よいことが起こったり、得をしたりすることですね。
-
北陸電力・志賀原発臨界事故に対して、NCCが抗議
日本キリスト教協議会(NCC)の特別委員会「チェルノブイリ災害問題プロジェクト」は19日、北陸電力・志賀原発一号機で99年の...
-
中野雄一郎師 サーバント・リーダーのJTJ公開授業
JTJ宣教神学校国際部学長、マウントオリーブミニストリーズ代表などを務める中野雄一郎師が...
-
日本のリバイバルを願い、神のみことばだけを伝えたい 恵那レーマミニストリー
みことばによる信仰と愛の成長(テサロニケ1:3)の中で、日本のリバイバルを...
-
「自分に与えられた賜物を発見しよう」 ウィロークリークセミナー
ウィロークリーク・ネットワークジャパン主催のセミナーが21日、神奈川県大和市にあるカンバーランド...
-
トリニティ、「J+PassionTokyo2007」で来日コンサート
韓国ゴスペルアーティスト「トリニティ」が21日に行われた「J+PassionTokyo2007」でゲストとして招かれ...
-
女性主体のコンサート、ウィメンズライブ 聖書キリスト教会
女性のためのミニストリー「スタンド・ウィメンズ・ミニストリー」は18日、聖書キリスト教会(東京・練馬区)で女性たち主体のコンサート「WOMEN’S LIVE! Here I Am(ここにわたしがいます)」を開催した。
-
迫害下にある教会のために、新ネットワーク設立
世界キリスト教連帯や国際キリスト教連帯、世界福音同盟など、迫害下にある教会のために様々な活動を行う...
-
教会学校で確かな変化 MEBIGの証し
四街道キリスト教会で行われた第7回MEBIGセミナーは、同教会信徒と他教団からの参加者も訪れ、壁の無い自由な交わりとなった。
-
『子ども』も宣教の担い手 救霊への確信必要 MEBIG教会学校講習会
遊びと学びの融合した新しい形の教会学校を提案する「MEBIG(メビッグ)」のプログラムは5年の周期で学びを進めていく。...
-
ゴスペル音楽で女性に福音伝える スタンド東京集会
ゴスペル伝道を通して、女性を聖書の御言葉に根ざした信仰生活へ導くミニストリー「スタンド・ウィメンズ・ミニストリー」主催のカンファレンスが16日...
-
日本のリバイバルの鍵は「降伏」と「従順」 米サドルバック教会の星氏
日本のリバイバルの鍵は、『Surrender(降伏)』と『Obedience(従順)』です。神さまに全面的に降伏して自分の人生を明け渡すこと、そして神さまの御言葉に従うこと、この2つができれば日本は...
-
初の女性理事長を選任 日本ナザレン教団第60回年会
日本ナザレン教団は9日から11日の3日間、教団宣教100周年記念大会と合わせて第60回年会を京都で開き、新理事長に前理事の松田基子師(広島・呉教会)を選任した。女性理事長が選任されるのは、教団創立以来初めて。
-
ささきみつおの「ドント・ウォリー!」 (11)
あなたは何かを恐れたことがありますか。もちろんありますよね。「いつも何かを恐れている」――これが人間です。いろいろなことがありますが、恐れのない人はいませんよね。
-
日本にリバイバルの火をつけろ サドルバック教会の伝道プログラムに迫る
12日、愛知新生教会(愛知県、坂田世津子牧師)で開催されたサドルバック教会・日本伝道チームによる来日セミナーの後半で、質疑応答の時間がもたれた。セミナーの参加者たちから牧会者の目が覚めるような質問が寄せられた。
-
東京国際基督教会50周年記念礼拝
東京国際基督教会(東京都渋谷区恵比寿)が17日、創立50周年を迎えた。来日中の唐崇榮牧師が説教をし、同教会理事長である丁惟柔長老が港区麻布に初めての教会を建堂してから今日までの歴史を喜びの中で振り返った。
-
サドルバック教会のリバイバルの秘訣を聞く
12日に開催されたサドルバック教会日本伝道チームによる来日セミナーでは、終盤に同チームの...
-
「教会学校が楽しい!」MEBIGセミナー、千葉で開催
四街道キリスト教会(日本キリスト教会連合)で16日、「第7回MEBIGセミナー千葉」が開かれた。遊びと学びの融合した新しい形の教会学校MEBIGの体験...
人気記事ランキング
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
主につながり主に求めよう 万代栄嗣
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
















