Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 米TBN、キリスト教テレビ番組のコンテストを開催

    米国最大のキリスト教テレビ局TBNは、番組コンテスト「TBNネットワーク究極の番組への挑戦」...

    2007年04月12日7時57分
  • 4万人が参加、オーストラリアのゴスペルフェスティバル

    第9回オーストラリア・ゴスペル・ミュージック・フェスティバル(AGMF、Australian Gospel Music Festival)がイースターを迎えた先週6日から8日...

    2007年04月12日7時31分
  • 4万人が参加、オーストラリアのゴスペルフェスティバル

    第9回オーストラリア・ゴスペル・ミュージック・フェスティバル(AGMF、Australian Gospel Music...

    2007年04月12日7時27分
  • ビル・ウィルソン東京大会2007閉幕 400人が総立ちで決心告白

    10日から2日間にわたって東京・永田町の星陵会館にて行われた「ビル・ウィルソン東京大会2007―逆境をはね返す大成功の法則―」が11日、感動の中で閉幕した。

    2007年04月12日7時17分
  • システィーナ礼拝堂天井画が再現 大塚国際美術館

    大塚国際美術館(館長:大塚明彦、徳島県鳴門市)で1日、これまで日本では見ることが出来なかった、歴史上たぐいまれなる美術作品...

    2007年04月11日20時09分
  • 京都で聖書「雅歌」をデザインにした染物作品展

    千葉県の染色家高木大輔(52)さんが、旧約聖書の「雅歌」の内容をデザインに用いて作り上げた着物や帯、額絵など日本の伝統産品約50点が、今月4日から協同組合「京都クラフトセンター」(京都市東山区祇園町)で展示されている。

    2007年04月11日18時33分
  • 国際美術館長・大塚明彦氏に聖シルベストロ騎士団長勲章

    日本国内でキリスト教の伝統を紹介し、その認知度を高めた功績を評価され、大塚国際美術館の...

    2007年04月11日17時58分
  • システィーナ礼拝堂を完全再現 大塚国際美術館 徳島

    「神は決して目に見えないはずですが、ここに立つとまるで身近に見えるようです」――教皇ヨハネ・パウロ2世はシスティーナ礼拝堂(バチカン)の天井画を見上げ、こう感想をもらしたという。

    2007年04月11日17時32分
  • たまりのがミニコンサート ビルウィルソン東京大会

    双子姉妹の人気デュオ「たまりの」が10日、「ビル・ウィルソン東京大会2007」第1日目の第3セミナーを前に...

    2007年04月11日12時42分
  • ビル・ウィルソン東京大会が開幕

    「ビル・ウィルソン東京大会2007」が10日、東京・永田町にある星陵会館にて開幕した。

    2007年04月11日12時14分
  • いまは日本が変わるべきとき ビル・ウィルソン師が来日講演

    「ビル・ウィルソン東京大会2007」が10日、東京・永田町にある星陵会館にて開幕した。午後のセミナーにてビル・ウィルソン師が、「私たちが変化する...

    2007年04月11日11時51分
  • 7000人が避難生活 ソロモン諸島沖地震

    7日、ソロモン諸島のギゾでの避難キャンプの様子。ソロモン諸島では、津波による被害が約9万人の生活する西部州のほぼ半分にまで及び、同国政府の報告によれば9日までに死者が39人、現在も約7000人が避難生活を強いられている。

    2007年04月11日9時59分
  • ソロモン諸島ギゾでもイースター(2)

    ソロモン諸島西部に位置するギゾでイースターの8日、聖公会の司祭と信徒たちが屋外で集まっている様子。ソロモン諸島の住民は...

    2007年04月11日8時59分
  • 米ブッシュ大統領、イースターにフード基地で演説

    ブッシュ大統領とローラ大統領夫人が8日、ジョージ・W・H・ブッシュ元大統領、バーバラ夫人、ローラ夫人の母親ジェンナ・ウェルチ夫人と共に、復活祭の礼拝のために米・テキサス州のフード基地を訪れた。

    2007年04月11日8時52分
  • 米ブッシュ大統領、イースターにテキサス州・フード基地で演説

    米・テキサス州の牧場で先週末休養をとっていたジョージ・W・ブッシュ米大統領は8日、先月末に...

    2007年04月11日8時47分
  • ワールド・ビジョン専門家チーム、ソロモン諸島で感染症対策も開始

    国際NGO団体「ワールド・ビジョン」によるソロモン諸島被災地への援助物資が、地震発生から1週...

    2007年04月11日8時30分
  • 生駒聖書学院 第57期入学式

    生駒聖書学院(榮義之学院長)の第57期入学式が9日、同学院で行われ、スーツに身を包んだ...

    2007年04月11日8時02分
  • 泉堅さん、ビル・ウィルソン東京大会で賛美を熱唱

    「ビル・ウィルソン東京大会2007」が10日、千代田区永田町にある星陵会館にて開幕した。

    2007年04月11日7時47分
  • 神に頼り、逆境をはね返せ 万代栄嗣師がインドでの体験を証し

    ビル・ウィルソン東京大会2007が開幕した10日、同大会開催の発起人である万代栄嗣師...

    2007年04月11日7時24分
  • ソロモン諸島ギゾでもイースター

    地震と津波の被害を受けたソロモン諸島ギゾの聖公会で8日、復活祭の礼拝が行われた。司祭から祝福を受けている子どもたち。

    2007年04月10日17時06分
  • 1411
  • 1412
  • 1413
  • 1414
  • 1415
  • 1416
  • 1417
  • 1418
  • 1419
  • 1420

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.