Skip to main content
2025年7月12日17時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • ルーテル学院大、13日から第41回教職神学セミナー開催

    ルーテル神学大学は13日(火)から16日(金)までの4日間、ルーテル教会の教職・信徒を対象とした第41回教職神学セミナー「伝道へ:現代日本のスピリチュアリティー」を同大の教室を会場として開催する。

    2007年02月14日10時23分
  • 「教会の『聖』性を考える」堀江有里師が国際基督教大で講演

    国際基督教大学(ICU)のキリスト教と文化研究所とジェンダー研究センターは2日、日本基督教団牧師で「信仰とセクシュアリティを考えるキリスト者の会」代表の堀江有里氏を講師として招き、共催講演会「教会の『聖』性を考える―レズビアンの視点からみた『キリスト教批判』の可能性」を同大で行った。

    2007年02月14日10時10分
  • サード・デイ、2度目のグラミー賞受賞

    第49回グラミー賞の授賞式が11日ロサンゼルスで発表され、ロックバンド「サード・デイ」がポップ・コンテンポラリー・ゴスペルアルバム部門を受賞した。(写真=クリスチャンポスト)

    2007年02月14日7時20分
  • 延命治療希望を文書化、国立長寿医療センター

    終末期医療について、国立長寿医療センター病院は3月中旬から、延命治療に対する希望を患者に...

    2007年02月14日7時13分
  • 10月のハワイ開催に向け、リバイバル拡大聖会

    全日本リバイバルミッションが11〜13日、ハワイ・リバイバルミッションに向けたリバイバル拡大聖会...

    2007年02月14日6時57分
  • Taro Kaji、都内の野外ライブに出演

    クリスチャン音楽家Taro Kajiが4日、都内の野外ライブに出演した。

    2007年02月13日8時09分
  • ハンセン病差別問題を描く映画「新・あつい壁」、3月に完成

    1962年、ハンセン病療養所への強制収容をめぐり殺人の罪で、無実を訴えながらも死刑になったハンセン病元患者の男性(当時40)の事件を描く映画「新・あつい壁」が撮影されている。

    2007年02月13日7時31分
  • 「建国記念の日」 日の丸・君が代強制問題テーマに全国で集会

    「建国記念の日」を迎えた11日、教育基本法や君が代斉唱の強制に反対する市民団体らが、全国各地で「建国記念の日」の意義を問う集会を開いた。

    2007年02月13日7時17分
  • PDJ、「健康な教会セミナー」開催 東京

    パーパス・ドリブン・ジャパンが12日、聖書キリスト教会・東京教会で「健康な教会セミナー」を開催した。スネイブリー師は「この取り組みが転換の時だった。主の御心ならば小さな教会を助ける働きをしたい」と伝道に対する思いを明かした。

    2007年02月13日7時06分
  • 申鉉錫牧師の「日本宣教の夢」(12)

    前回、「聖市化運動東京本部」の活動の一端を紹介した。ではその活動とは具体的にどういうものなのか、また聖市化運動と日本の教会とはどういう関わりがあるのか、を出来るだけ詳しく紹介することにする。

    2007年02月12日14時50分
  • 日教組、教研全国集会を大分県で開催、いじめ・学力問題を討議

    日本教職員組合(日教組)の第56次教育研究全国集会が10日、大分県内で開幕した。12日まで3日間の日程で行われ、約1万2千人の教師らが参加。

    2007年02月12日14時38分
  • ささきみつおの「ドント・ウォリー!」(2)

    何か間違いをしてしまった時に、あなたはすなおに「ごめんなさい」と謝ることができますか。それとも、いろいろな理屈をつけてできるだけ謝らないで済ませようとしますか。

    2007年02月12日14時16分
  • JMMS発「トリニティ」、フライデーナイトに登場

    ゴスペル音楽院(元JMMS)卒業生で結成され、新たにパーカッションの奥田征司さんを加えたゴスペルグループ「トリニティ」が9日、お茶の水クリスチャンセンター(OCC)の特別賛美集会・フライデーナイトに出演した。『約束の地』など3曲を演奏した。

    2007年02月12日7時35分
  • ネパールへの短期派遣外科医募集 JOCS

    日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)は、ネパールの現地NGOが運営する病院HDCSへ1〜3カ月の短期間派遣する外科医を募集している。

    2007年02月12日7時19分
  • シャローム・エクスプレス『ゴスペルナイト?』開催決定

    新宿シャローム教会(稲福エルマ牧師、東京・新宿区)で3月24日、特別音楽ライブ『Shalom Expressゴスペルナイト〜Shake a hand〜』の第二弾が開催されることが決まった。

    2007年02月12日7時09分
  • 開拓伝道プロジェクト4月始動へ JCGIネットワーク

    教会開拓を支援するJCGIネットは今年4月から始まる山陽・関東の両地区の開拓にむけて3月5、6日に東京都三鷹市で全地区を対象とする研修会を開催する。

    2007年02月12日7時03分
  • ハガード氏、3週間の治療で回復

    自分が同姓愛者であることを告白していた米キリスト教の福音主義連絡...

    2007年02月10日23時41分
  • ブッシュ米大統領、「米国は祈る国」

    ブッシュ米大統領は米ワシントンホテルで開催された第55回国家朝餐祈祷会で1日...

    2007年02月10日22時59分
  • 「核」ではなく「愛」による真の平和を

    8日、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が約1ヶ月半ぶりに再開した。今回の協議では、米国などが求めている寧辺...

    2007年02月10日20時00分
  • 日本の教会の実状・対策 CISセミナー開催へ

    昨年1年間で78のプロテスタント教会が閉鎖するなど、弱体化が顕著になっている日本の教会の実状を見つめなおし、その対策を考えようと、第2回教会インフォメーションサービス(CIS)セミナー「CISのデータに聞く日本の教会の実状・対策」が3月5日...

    2007年02月10日19時30分
  • 1411
  • 1412
  • 1413
  • 1414
  • 1415
  • 1416
  • 1417
  • 1418
  • 1419
  • 1420

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月11日):アルファ・コース、過去最高の参加者―数百万の人々が求道

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.