-
ルーテル学院大、ドラマ・映画のロケ地の大学ランキング全国7位に
ルーテル学院大学(東京都三鷹市)が「全国ロケ地ガイド」の大学ランキングにおいて全国7位になったことが、朝日新聞(2日付け)の報道でわかった。
-
ポストモダン時代には歴史的な認識が不可欠 フーストン師が質疑応答に
上野の森キリスト教会で2日行われた公開講演会でフーストン師は、講義後参加者らの質疑応答に答えた。
-
日本人1億3千万人が創造主を知ることを願い CRJ会長がクロージングメッセージ
クリエーション・リサーチ・ジャパン(以下CRJ)春の一日セミナーの最後に、CRJ会長の高橋清師...
-
フーストン師がポストモダン時代を語る 技術主義、孤独、統合失調などが深刻化
フーストン師はまず、モダニズム(近代主義)時代からポストモダン時代に移り変わってきた今日の時代背景と、それに伴...
-
ポストモダン時代における牧会者の心得 ジェームズ・フーストン師
ジェームス・フーストン師は2日の公開講演会で、ポストモダン時代の兆候として技術主義、機械化、孤独、ストレス、統合失調などの現象が現れ始めていると指摘。そのうえで、「今の時代には人々の霊的な状況と心を大切にする牧会者が必要だ」と語った。
-
ソロモン諸島沖地震支援のため、ワールド・ビジョンが50〜70万ドル求める
ソロモン諸島への緊急支援のため、ワールド・ビジョン太平洋開発グループのポール・マーテル...
-
米国成人が教会を替える理由の半数以上「以前の教会から離れたいから」
米国成人が教会を替える理由として、「以前の教会から離れたいから」をあげる人が半数以上いることが、米国のライフウェイリサーチの調べてわかった。
-
ささきみつおの「ドント・ウォリー!」 (24)
あなたは今、問題を抱えて悩んでいませんか。あの問題この問題と気になって、心が重くないですか。
-
いまは教会の刷新を目指すとき ジェームズ・フーストン師が来日講演
カナダの神学校リージェントカレッジの初代学長で「霊性の神学」提唱者のジェームス・フーストン師...
-
ダーウィンのメガネはずせば見える 物質生物科教授の宮本氏がノアの大洪水を解析
クリエーション・リサーチ・ジャパン(以下CRJ)主催の春の一日セミナー2007の午前のセッションにおいて、CRJ理事の安藤和子氏に引き続き、同理事の宮本武典氏(日本女子大学理学部物質生物科学科教授)が講義を行った。
-
ノアの大洪水は史実かお伽話か CRJ理事の安藤氏が徹底解析
31日、お茶の水クリスチャン・センター(OCC)8Fホールにてクリエーション・リサーチ・ジャパン(CRJ)主催の春の一日セミナー2007が開催された。同セミナーのテーマは「ノアの大洪水から学ぶ」。
-
ノアの大洪水を大研究 クリエーション・リサーチ春のセミナー開催
クリエーション・リサーチ・ジャパン(以下CRJ)は31日、お茶の水クリスチャンセンター(OCC)8Fホールにて春の一日セミナー2007を開催...
-
ノアの大洪水を大研究 クリエーション・リサーチが春の一日セミナーを開催
創造論伝道団体クリエーション・リサーチ・ジャパン(以下CRJ)は31日、お茶の水クリスチャンセンター(OCC)8Fホールにて、「ノアの大洪水から学ぶ」をテーマに春の一日セミナー2007を開催した。
-
キリスト教団体調査、英国300万人が教会への招待待つ
英国のキリスト教慈善団体「涙の基金(Tearfund)」が3日、英国成人の7人に1人が月に1度は教会に出席し...
-
ささきみつおの「ドント・ウォリー!」 (23)
あなたは、「知恵の輪」で遊んだことがありますか。きっとありますよね。知恵の輪を解くって結構難しいですよね。
-
「ライフライン」の新オープニングテーマソングをコパンが作曲 タイトルは「きょうのわたしに」
テレビ番組「ライフライン」のオープニングテーマソングが新年度に刷新された。作詞・作曲を担当...
-
ジェームズ・フーストン氏が来日講演 ポストモダン時代における牧会論を説く
カナダの神学校リージェントカレッジの初代学長で「霊性の神学」提唱者のジェームズ・フーストン氏が2日、上野の森キリスト教会で「心の井戸を掘る—ポストモダンの行き着く先を見据えた牧会を目指して」をテーマに公開講演会を開催した。
-
基督聖協団創立50周年記念プレ大会が閉幕 来年へ新たな出発
基督聖協団(本部千葉県千葉市)の創立50周年記念プレ大会が1日、閉幕した。同大会は先月30日から1日までの3日間...
-
日本ナザレン教団関東地区、春のティーンズキャンプ開催
日本ナザレン教団関東地区主催の春のティーンズキャンプ「HOP! STEP! JUMP!...
-
日本バプテスト連盟「全国小羊会キャンプ」、静岡で開催
「大切なわたし―わたしにもできる世界伝道―」をテーマに日本バプテスト連盟加盟教会の小学5・6年生が天城山荘(静岡県...
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育