Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 大阪純福音教会、KMA関東支部会長迎え5月3日から特別聖会

    大阪純福音教会が5月3日から、KMA関東支部会長の金東源(キム・ドフォン、新東京バプテスト教会)牧師を迎えて「聖霊充満特別聖会」を同教会で開催する。写真は、今月8日に復活祭を記念して教会協力によって開かれた大阪クリスチャンセンターでの集会の様子=大阪純福音教会提供

    2007年04月30日4時29分
  • ジョン・ストット師、引退を表明

    引退を表明したジョン・ストット師。世界中から尊敬されている聖職者で、邦訳に「信仰入門」(有賀寿訳、すぐ書房)、「和解の務め」(油井義昭訳、同)などがある=Langham Partnership International

    2007年04月30日4時22分
  • 関西学院大学、人間福祉学部開設へ

    08年度から「社会福祉学科」、「社会起業学科」、「人間科学科」の3学科で構成する「人間福祉学部」の開設を計画している...

    2007年04月30日4時12分
  • NCC教育部、百周年記念特別展示「日曜学校から始まるキリスト教教育の歩み」

    日本キリスト教協議会(NCC)教育部の百周年記念事業の最初のイベントとして、特別展示「日曜学校から始まるキリスト教教育の歩み」が28日、東京・銀座の教文館3階で始まった。日曜学校に関係...

    2007年04月30日3時35分
  • ジョン・ストット師が引退表明、7月に最後の講演

    伝道者・神学者として世界的に著名なジョン・ストット師が86歳を迎え、公の活動から引退する...

    2007年04月30日3時17分
  • 大阪純福音教会、KMA関東支部会長迎え5月3日から特別聖会

    KMA関東支部会長の金東源(キム・ドフォン)牧師を講師に迎え、大阪純福音教会で5月3日...

    2007年04月30日2時41分
  • 日キ連、教育問題テーマに都内で講演会開催

    日本の教育意識を見直した真の「ゆとり教育」における基本倫理について考えようと27日、日本キリスト教連合会が講演会を開催。同加盟教会の牧師ら20人余りが参加した=27日、日本基督教団事務局4階会議室で

    2007年04月28日9時20分
  • 第38回GMAドーブ賞にクリス・トムリン、アーロン・シューストら

    米ナッシュビルで開催されたクリスチャンミュージック界最大のイベント「GMAミュージックウィーク」で25日...

    2007年04月28日9時13分
  • 支援活動で宣教の新しい扉を開く インドネシア

    04年のスマトラ島沖地震以降、地震による被害が続くインドネシアで近年、被災地の支援活動を福音伝播の働きにつなげよう...

    2007年04月28日9時09分
  • 中国基督教協会が訪日、日中教会の協力関係構築に前進

    日中の教会間の和解を進め、更なる交流・協力関係を築くことを目的に、中国キリスト教協会(CCC)の代表団10人が先週...

    2007年04月28日9時09分
  • 「ゆとり教育」における真の基本倫理を 日キ連が講演会開催

    日本キリスト教連合会(日キ連)は27日、株式会社資生堂の現相談役を務める池田守男氏を講師に招いて、「教育におけるサーバント...

    2007年04月28日8時54分
  • 韓国・国家朝餐祈祷会開催 日韓キリスト教議員らが集結

    韓国の国家朝餐祈祷会が27日午前7時半、国会議事堂国会議員会館小会議室(ソウル市汝矣島)で開催された。

    2007年04月27日13時49分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(2)・・・星原中学

    私は、先生が赴任した年に、星原中学に入学した。本来なら西之表市古田中学が通学区だったが、偏屈者の父が私の知らない間に中種町の星原中学へ入学手続きをしていたのだ。

    2007年04月27日9時43分
  • 全日本リバイバルミッション、24時間連続の賛美祈祷集会開催へ

    全日本リバイバルミッション(愛知県新城市)が5月3日の正午より4日まで、24時間連続で賛美と祈りをささげメッセージを聞...

    2007年04月27日9時32分
  • ラブソナタ大阪大会日程決定、ハ・ヨンジョ牧師が講演

    沖縄では2500人、福岡では2300人の参加者を集めた、日本の諸教会と韓国オンヌリ教会が協力して開催する...

    2007年04月27日9時28分
  • 恵泉銀座センター 07年度春講座開催中

    「成人のための教育」の場として昨年6月に聖書館ビルに開設された恵泉女学園の恵泉銀座センター。07年度春にはキリスト教関連講座5つも含めて、計39の講座が開かれる。26日は一色義子・恵泉女学院理事長による講座「イエスを信じた女性たち」が行なわれ、同学院の出身者ら約10名が参加した=26日、恵泉銀座センター前で

    2007年04月27日9時12分
  • 恵泉女学園理事長「イエスを信じた女性たち」 恵泉銀座センターで春の講座

    昨年6月に聖書館ビル(東京・銀座)に開設された恵泉女学園の恵泉銀座センターで26日、2007年度春の講座の一つとして、同学園の一色義子理事長による「イエスを信じた女性たち」の第1回が行なわれた。

    2007年04月27日8時58分
  • ミッションブロードバンド、エリムキリスト教会と礼拝中継システムを正式契約

    ラジオ大阪の人気番組「VIPアメージングインタビュー」を企画する株式会社ミッション・ブロードバンド...

    2007年04月27日8時26分
  • ルーテル学院、神学生寮建設のためのチャリティーコンサート開催

    学校法人ルーテル学院が24日、神学生寮設置のためのチャリティーコンサート」をルーテル市ヶ谷センターで開催した。

    2007年04月26日14時15分
  • 沖縄キリスト教学院大学内NGOも参加 「フェアトレード月間in沖縄」

    沖縄キリスト教学院大学(沖縄県中頭郡西原町)の学内NGO団体「ONELOVE」など県内のNGOやショップ6団体が共同で、開発途上国の商品を適正な価格で買うフェアトレードへの理解を呼びかける「フェアトレード月間in 沖縄」を、世界的にフェアトレード月間となる5月に合わせて行う。

    2007年04月26日8時46分
  • 1411
  • 1412
  • 1413
  • 1414
  • 1415
  • 1416
  • 1417
  • 1418
  • 1419
  • 1420

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.