Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 愛が必要なこの時代に「君は愛されるため生まれた」を伝えよう

    先月末に沖縄と福岡で開催された大規模伝道集会「ラブ・ソナタ2007」で、韓国人のイ・ミンソプさんが、自身が作詞・作曲し、韓国内だけでなく日本の教会でも頻繁に歌われている名曲「君は愛されるため生まれた」を披露した。

    2007年04月16日8時46分
  • 英国キリスト教ラジオ、DAB放送開始

    英国のキリスト教ラジオ「プレミア・クリスチャンラジオ」のDAB放送がイースターから始まり、放送開始を祝うイベントがロンドンの...

    2007年04月16日8時32分
  • ローマ教皇が新書を出版 イエスの生と教えを自己解読

    ローマ教皇ベネディクト16世は13日、教皇就任後初となる新書「ナザレのイエス(英語名:Jesus...

    2007年04月16日8時20分
  • 米市民団体らが温暖化防止を願い決起集会を開催 教会関係者も多数参加

    米国で「National Day of Climate Action(気候対策の日)」となった14日、全米50州各地で市民たちが決起集会を行い、地球の温暖化防止問題を...

    2007年04月16日8時06分
  • 日本国際飢餓対策機構が能登半島地震のボランティア活動を実施

    今回日本国際飢餓対策機構から派遣されたボランティアスタッフらは、門前町の中心部にある門前聖書教会(聖書教会連盟)を活動の拠点とし...

    2007年04月14日19時34分
  • 恵泉銀座センター キリスト教講座・5講座始まる

    「成人のための教育」の場として銀座の聖書館ビルに昨年6月に開設された学校法人恵泉女学園の「恵泉銀座センター」で...

    2007年04月14日9時44分
  • ジャストシェア、「現代の奴隷制」廃止にむけて働きかけ

    ロンドン市の教会と諸団体が連合する、広がりつつある経済的格差の解決に取り組む活動団体「ジャストシェア(JustShare)」が...

    2007年04月14日9時12分
  • 日本国際飢餓対策機構が能登半島地震のボランティア活動を実施

    先月25日に発生した能登半島地震で大きな被害を受けた輪島市門前町にて、今月5日から被災者...

    2007年04月14日8時36分
  • ビル・ウィルソン師に本紙がインタビュー メトロ・ミニストリーに迫る

    スラム化し、貧困と麻薬と殺人が横行する米ニューヨーク市のブルックリンで劣悪な環境下に育つ子どもたちを救おうと26年間命がけで奮闘し...

    2007年04月14日8時31分
  • 子どもたちへの支援金集まる ビル・ウィルソン東京大会の舞台裏

    11日、「ビル・ウィルソン東京大会2007」が感動の中で閉幕した。大会中、メトロ・ミニストリーズ・インターナショナルの里親制度「Won By One」プロジェクト...

    2007年04月14日8時00分
  • クリケット・ワールドカップ、福音伝道の場として注目

    16ヶ国が出場、47日間にわたって51試合が予定されている「クリケット・ワールドカップ2007」が...

    2007年04月13日8時29分
  • キリスト教関連の公開講座今週から、ルーテル学院大

    ルーテル学院大学は、キリスト教関連の講座14講座を含む、同大の07年度公開講座「市民と学生がともに学ぶ大学講義」を今週...

    2007年04月13日8時23分
  • 羊飼いの心を学び、愛のレベルを高めろ ウィルソン師ラストセミナー

    最終日午後6時からの第6セミナーで、ウィルソン師は「羊飼いの心を持ちなさい」と主張。「変化」のため...

    2007年04月13日8時10分
  • 仕事の質を向上せよ ビル・ウィルソン師が語る変化のための基礎 パート2

    「変化」するための基礎として、ウィルソン師は2番目に「仕事の質の向上」を挙げた。私たちはどんなモチベーションをもって...

    2007年04月13日7時51分
  • 全米キリスト教基金、寄付累計が20億ドルに

    毎年急成長を遂げている米国の慈善団体「全米キリスト教基金(NCF、National Christian Foundation)」は3日、82年の設立...

    2007年04月13日7時35分
  • 3つ目は持続性のある変化 ウィルソン師が変化のための基礎を解き明かす

    大会でウィルソン師は「変化」するための基礎として4つのことを説き明かした。3つ目は「持続性のある変化」だ。「変化の成果はすぐには現れないもの。6ヵ月後、1年後、5年後に表面化されることが...

    2007年04月13日7時24分
  • 新しいリーダーシップを身につけよ ウィルソン師が「変化」のための基礎を語る

    「ビル・ウィルソン東京大会2007」でウィルソン師は、「変化」するための4つの基礎について説き...

    2007年04月13日7時14分
  • 女性たちよ、みことばによって立ち上がれ 女性ミニストリー「STAND」の陽子・ラッカーさんが語る

    「賛美をする人は聖霊さまに満たされなければ心から歌うことはできないのです。ですから御言葉にしっかり...

    2007年04月13日7時06分
  • 400人が総立ち ビル・ウィルソン東京大会2007閉幕

    大会の最後には「変化」を決心した観衆たちが手を天に向かって高く掲げ、総立ちで神に栄光を返した...

    2007年04月12日8時55分
  • レイモンド・ムーイ師が講演 ビル・ウィルソン東京大会

    「ビル・ウィルソン東京大会2007」2日目の11日、会場の星陵会館(東京・永田町)には、「主に...

    2007年04月12日8時44分
  • 1411
  • 1412
  • 1413
  • 1414
  • 1415
  • 1416
  • 1417
  • 1418
  • 1419
  • 1420

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.