Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

申鉉錫牧師の「日本宣教の夢」(17)

2007年3月17日12時28分
  • ツイート
印刷
申鉉錫(シン・ヒョンソク)牧師+

 桜美林大学(obirin Univ.)の元人気講師、申鉉錫(シン・ヒョンソク)牧師のコラム第17回目です。このコラムは、韓国オーマイニュース(http://ohmynews.com/)に掲載され、当時大きな反響を呼びました。在日韓国人牧師という立場から、同師が日本宣教への夢を語ります。



◆はじめに



 1945年8月15日以後韓国で生まれた人は民族差別を受けたという経験を持たない。36年間韓国を支配した日本が戦争に負けたので、もはや差別をする人々がなくなったからである。ところが依然として韓国・朝鮮人に対して差別を残している国は日本である。目に見える差別があるのではないが、制度的な差別は残っている。日本に住んでいる韓国・朝鮮人、つまり「在日」は、差別を受けながらも生を営み続けている。ある人は反発しつつ、差別がなくなる日を待ち望みながら生きている。



 筆者は1965年の渡日以来、今日に至るまで日本に住んでいる。長い間日本に住んでいるので、自然に在日韓国人になって今を生きている。筆者の経験からすれば、在日韓国・朝鮮人は、日本人から差別を受けることは多々あっても、日本人を差別するという話をきいたことはない。なぜならば、在日韓国・朝鮮人は、日本人を差別しては、この国では生きていけないということをよく知っているからである。ところが、韓国から日本へ渡ってこられた韓国人は逆差別感を持って渡ってくる場合が多い。



 過去の歴史のしがらみ(恨「ハン」)から解放されないまま渡日するので、どうしても“日本人憎し”という感情がそのまま残っているからである。一般の人々はいざ知らず、神を信じるクリスチャンまでがそのような感情に捕らわれて来日するとすれば、それは大きな問題である。実際に今日でもそのような感情を抱きながら日本宣教に来る伝道者がいることは残念である。(「日本宣教の夢」第16回を参照されたし)



◆?.アメリカの韓国人



 今回は、アメリカ在住の韓国人について述べてみたい。アメリカへの移住が本格的に始まったのは1970年初期からであると聞く。今やアメリカ全土にまたがる韓国人は数百万にのぼる。大都市に集中しているのだが、韓国人の住んでいないところはほとんどない。主に黒人街で商売を営む。黒人相手に商売をして、お金をもうけて余裕が出たところで、白人街に住まいを移す。そのことが黒人達の恨みを買い、ロスアンジェルスの地震の時には、暴徒化した黒人たちによって、移民の韓国人が多数殺され、犠牲になった。



以下において我々は韓国人に対する黒人たちの恨みを具体的に知ることが出来るであろう。



1.ある黒人学生の質問
 筆者は1983年の9月より、3年半の間、アメリカのプリンストン神学校(Princeton Theological Seminary)に留学した経験を持つ。1984年の春学期、組織神学教授で名を馳せていた李相鉉(イ・サンヒョン)教授の下で指導を受けることになった。約20人程の学生達のゼミナールで、その時のテーマは「マージナル・パーソン」(Marginal Person)であった。参加した学生は、アメリカの白人、黒人、ヒスパニック、アフリカの黒人、フィリピン人、移民した韓国人、本国の韓国人、在日韓国人であった。日本に住んでいる韓国人は筆者ひとりであった。



 ある日、「マージナル・パーソン」という題が示すとおり、片隅に追いやられている世界の人々の問題を熱っぽく議論した後、質問の時間になり李教授は授業に関連のある質問を許した。その時、Thomasというアメリカ黒人の学生が韓国人学生たちに質問がある、と言って手を上げた。質問を許された彼は、次のような質問を3、4人の韓国人学生に向ってした。



 「あなたたちはなぜ黒人街で商売をしながら、お金を儲けて黒人街に住まないで白人街に行って住むのか、またクリスチャンであるあなた達は、黒人教会へ行かないでなぜ白人教会へ行くのか」の2点であった。



2.納得の行かない答え
 その質問に対してふたりの韓国人学生が答えた。ひとりは韓国からの留学生、もうひとりは移民の韓国人学生であった。ところがふたりとも、彼の質問に納得がいくような答えをすることは出来なかった。Thomasは納得いかない答えを聞いて憮然とした面持ちで座っていた。



 韓国からの留学生、移民韓国人学生たちがThomasの質問に答えられなかったのは当然のことであった。それは彼らが韓国で差別を受けた経験がなかったからだ。差別された経験を持たない者が、差別されている者の気持ち(心の痛み)を知ることは出来ない。ただ理解するのみである。



◆?.日本に住む者として



 筆者はThomasの質問の意味をよく知っていたし、その質問の真意を理解していた。それは筆者が日本に長年住んでいて、差別の実体を知っていたからである。ところが韓国人学生たちは、Thomasの心の痛みを知るよしもなかったし、それに答えるための経験もなかった。白人からは差別を受ける経験を持ちながらも、黒人からは差別を受けることはなかったのだ。かえって黒人を差別する感情を持っていたがゆえに、その答えは真剣味を失い、しどろもどろした答えにしかならなかった。



◆おわりに



 筆者はアメリカに数年間滞在していた時、大勢のコリアン・アメリカンと接してきた。筆者の経験からすれば、ほとんどの在米韓国人がアメリカの黒人を指すとき、はばかることなく「カムドゥンイ」(ニグロ)という言葉で呼んでいることを聞いて悲しく思ったのである。



 さて、アメリカに住んでいる韓国人教会は、アメリカの白人・黒人を宣教の対象とはしていない。ところが、日本に宣教の場を持つ我々は、日本人宣教に的を絞って宣教するゆえに、日本人への逆差別感を抱いて宣教することは、福音が許さないであろう。



 「キリストこそ私たちの平和であり、ふたつのものをひとつにし、隔ての壁を打ち壊し、ご自分の肉において、敵意を廃棄された方です」(エペソ人への手紙2章14、15節)

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.