Skip to main content
2025年7月12日17時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 福音の奥義 万代栄嗣師「福音を語る」

    万代栄嗣師(松山福音センター主任牧師)が9日、東京・銀座の紙パルプ会館で開催された東京福音センターの集会でエペソ人への手紙3章を本文に説教し、イエス・キリストの十字架によってあがなわれ、神の子とされたという事実、キリストによって与えられた命を...

    2007年08月10日9時47分
  • ユーオーディア、20周年記念音楽祭開催 11日まで

    クリスチャン音楽家の集い「ユーオーディア」(柳瀬洋代表)の20周年記念集会が9日、日本ナザレン教団・三軒茶屋キリスト教会で始まった。

    2007年08月10日7時29分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(31)・・・開拓伝道

    それでも何としても開拓伝道を始めたくて、大阪市東淀川区を伝道地と定め、最初の天幕伝道を試みた。...

    2007年08月09日13時28分
  • 淀橋サマクル最終日、韓流音楽ゲストが熱唱

    淀橋教会の伝道集会に出演する、韓国人音楽グループ「ゴンミン・バンド」のメンバー=5日、東京・淀橋教会で

    2007年08月09日12時25分
  • 延べ1186人動員、12人が信仰を決心 淀橋サマクル

    東京・淀橋教会で7月30日から8日間にわたって開催された伝道大会「第35回サマー・イブニング・クルセード(ラブ・ソナタ・サマー・フェスティバル)」は、参加者数延べ1186人、決心者数は延べ113人...

    2007年08月09日11時29分
  • 十字架の道に感動の声 聖書人形展、日本で初公開

    聖書人形作家の杉岡広子さん(近畿福音ルーテル教会・タイ宣教師)が、イエスが十字架を負い、復活するまでを描いた人形展「聖書人形で綴る十字架の...

    2007年08月08日18時55分
  • 日本とイスラエルの友好の架け橋 エルサレム・サミット東京大会

    日本のクリスチャンとイスラエルの国会議員らが集い、イスラエルの聖書的意義と世界の平和について考える「エルサレム・サミット東京大会」...

    2007年08月08日17時30分
  • アフリカのスペイン語圏17ヶ国に福音を 映画「ジーザス」

    キリストの生涯を描いた映画「ジーザス」(Jesus=原題:Gospel of Luke)を用いて、世界中の人々に母国語で福音を伝えようと活動する宣教団体「ジーザス・フィルム・プロジェクト」が、アフリカのスペイン語圏国を対象とした宣教企画「オペレーション・エリコ」...

    2007年08月08日11時17分
  • 3日でのべ10万2000人動員 ハーベスト・クルセード

    米カリフォルニア州で開催された大衆伝道大会ハーベスト・クルセードは、8月3日から5日の3日間でのべ10万2000人を動員したことがわかった。

    2007年08月08日9時09分
  • 英国、牧師不足が深刻化 10年後には7千人の予想も

    英国国教会(聖公会)でフルタイムで奉仕する教区牧師が、10年後には今から50年前の半数以下である7千人程度になると予想され、英国で牧師不足が深刻化していることがわかった。英国在住邦人を...

    2007年08月07日15時37分
  • 「すべての言語・民族に聖書を」 日本ウィクリフ聖書翻訳協会 異文化宣教セミナー開催

    日本ウィクリフ聖書翻訳協会(埼玉県朝霞市)が主催する異文化宣教セミナーが7月27日〜8月4日、栃木県立太平少年自然の家(栃木県栃木市)で行われた。参加したのは、海外宣教に興味を持つ8人。...

    2007年08月07日14時35分
  • 東京バプテスト神学校、夏期公開講座を開講

    東京バプテスト神学校(東京都文京区=北島靖士校長)の夏期公開講座が6日、東京都多摩市のウェルサンピア多摩(東京厚生年金健康づくりセンター)で始まった。今年のテーマは「現代におけるキリスト教倫理のあり方」。西南学院の寺園喜基学院長が、キリスト教倫...

    2007年08月07日10時25分
  • 日本、イスラエル両国のトップリーダーが交流 エルサレム・サミット東京

    来日したイスラエルの国会議員の一団を歓迎する藤田幸久参議院議員(写真左端)と山田敏雅元衆議院議員(同右端)=6日

    2007年08月07日7時08分
  • エルサレム・サミット東京大会が開幕

    イスラエルからの訪問団に歓迎の挨拶をする大会委員長の奥山実師=6日、東京・千代田区の憲政記念会館で

    2007年08月06日16時47分
  • 広島、被爆から62年 平和記念式典に4万人参列

    終戦間近の1945年8月6日、初の核兵器による都市攻撃として広島に原子爆弾が投下されてから6日でちょうど62年目を迎えた。「原爆の日」として6日朝、広島市中区の平和記念公園で原爆死没者慰霊式・平和祈念式(平和記念式典)が行われ、安倍首相や各都道府...

    2007年08月06日15時17分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(30)・・・卒業後の進路

    卒業が近づくと、進路に大きな関心が寄せられる。自分のことより同級生のことが気になる時でもある。先輩の...

    2007年08月06日10時37分
  • 演劇で主の愛伝える クリスチャン演劇家の西田正さん

    5つの劇団・演劇学校で神の愛を証しする劇を演じ、教えると共に、一流の演劇家としての技術を磨く一人のクリスチャンがいる。自身の行き方にすっかり...

    2007年08月06日7時11分
  • 福音に力がある マレーシア・シンガポール視察ツアー

    今年6月に来日したレイモンド・ムーイ師の活動拠点であるマレーシア・クアラルンプールと、東南アジアのリバイバルの拠点として最近注目を集めているシンガポールを訪問、視察するツアーが7月26〜31日...

    2007年08月04日19時59分
  • 三谷康人氏「日本に非常に良いチャンスが与えられている」 ラブ・ソナタ

    これまで日本の各主要都市で開催され、総勢3万2千人以上を動員、多数の韓流スターが出演する文化大衆伝道大会「ラブ・ソナタ」。日本の宣教にどのような影響を及ぼすのか。インターナショナルVIPクラブの三谷康人氏に聞いた。

    2007年08月04日16時28分
  • 「ラブ・ソナタ・サマー・フェスティバル」始まる 5日まで

    東京・淀橋教会の伝道イベントに出演する韓国の人気歌手パク・キヨンさん=3日

    2007年08月04日16時00分
  • 1371
  • 1372
  • 1373
  • 1374
  • 1375
  • 1376
  • 1377
  • 1378
  • 1379
  • 1380

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.