Skip to main content
2025年11月4日21時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 米マサチューセッツ州の聖公会でも離脱の動き

    米マサチューセッツ州マールバラの聖公会聖三一教会は、同性愛者の権利を認める同派の意向に反発、離脱を決めた。と言っても、教会堂始め財産までは「離脱」させられず、礼拝は近くのメソジスト教会を借りて行うことにした。

    2007年11月06日5時10分
  • アフリカ生活体験イベント開催へ ワールド・ビジョン

    特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン(以下、WVJ)は11月28日から12月1日の4日間、アフリカ生活体験イベント「教科書にのっていないアフリカ」をWVJ事務所建物内で開催する。

    2007年11月06日5時10分
  • 英国国教会側、最終的にソニーを許容

    「プレイステーション3」(PS3)のゲームソフトが、英国国教会のマンチェスター大聖堂内部を銃撃戦ゲームの背景として無許可で使用したとして、同大聖堂の主任司祭が抗議していた問題で、司祭側は、ソニーがゲームに同大聖堂の内部を使用するのを最終的に許可した。

    2007年11月06日5時09分
  • ナチスに殺されたオーストリアの良心的兵役拒否者を列福

    ヒットラー統治下の1943年に信仰を理由に兵役を拒否、ナチスによりベルリン郊外で8月9日殺害されたフランツ・イェーゲルステッター氏をオーストリア・カトリック教会が10月25日、福者に列した。

    2007年11月06日5時08分
  • フォルウエル氏の教会、子息の下で急成長

    この5月15日に急死したジェリー・フォルウエル牧師が創設したバージニア州リンチバーグの『トーマス・ロード・バプテスト教会』が、子息が主管者となってからも成長を続けている。

    2007年11月06日5時03分
  • イラン、「黒の教会」保存 宗教への寛容示す

    イラン北西部にある、アルメニア使徒教会の有名な「黒の教会」(聖タダウス教会)から最後の司祭が立ち去ってから半世紀以上が過ぎた、という書き出しでロイター通信が同教会の現状を伝えている。

    2007年11月06日2時25分
  • 世界改革派教会の統合、2010年に

    世界改革教会連盟(WARC)常議員会は、改革派エキュメニカル協議会(REC)との統合集会を2010年に米国で開催することを提案した。連盟のセトリ・ニョミ総幹事は「これが分裂を克服する新たな意義を改革派キリスト者に与えることを願う」と語った。

    2007年11月06日2時13分
  • 全国から11組が参加、3人に特別賞 第2回G.POPコンテスト

    12月に韓国で行われる国際大会への出場権獲得を目指して、全国のゴスペルシンガーが集まり競い合う「第2回G.POPコンテスト2007」が3日...

    2007年11月06日1時31分
  • 万代栄嗣牧師(21)・・・疑いではなく信仰を

    マレーシアでは経済界のトップとして活躍しているクリスチャンビジネスマンたちと会い、親交を持ちました。

    2007年11月05日19時02分
  • GGMで地域との交流活発に 中野バプテスト教会

    世界の貧しい子ども達にプレゼントを贈る「グレイテスト・ギフト・ミニストリーズ(GGM)」。その働きを通して地域との交流活性化を実現させた日本バプテスト連盟・中野バプテスト教会の取り組みを紹介する。

    2007年11月04日10時05分
  • 第2回G.POPコンテスト開催 3人に審査員特別賞

    来月6日のG.POPコンテスト2007国際大会への出場権獲得を目指して、日本のゴスペルアーティストたちが競い合う「Japan G.POP Contest 2007 Vol.2」が3日、東京都立川市で開催された。

    2007年11月04日7時33分
  • 同志社、30年ぶりの公式写真集刊行へ

    同志社大は創立記念日の29日、創立130周年を記念して公式写真集を刊行する。公式写真集としては、創立100周年に刊行以来、実に30年ぶり。

    2007年11月03日17時43分
  • 日曜学校への活用学ぶ 第2回パペットミニストリーセミナー

    日曜学校で人形劇や腹話術を導入する方法を学ぶ「第2回国際パペッタリー・腹話術セミナー」(ワンウェイストリート・JJ主催)が2日、東京・渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された。

    2007年11月03日2時51分
  • カンタベリー大主教、イスラエル・ラビらが共同声明を発

    聖公会、イスラエルの両指導者らが会談を持ち先月30日、世界中の宗教共同体が教会やシナゴーグ、モスクなどそれぞれの聖なる場所を保護するよう求める共同宣言を発表した。

    2007年11月02日23時14分
  • ささきみつおの「ドント・ウォリー!」(33)…一日に一つ嫌なことをしよう

    「一日一善」と言いますね。「一日に一つは善いことをしよう」ということです。

    2007年11月02日17時59分
  • オルガン奉献5周年記念コンサート開催へ 神戸・神港教会

    日本キリスト改革派・神港教会(兵庫県神戸市)のオルガン奉献5周年記念コンサートが18日、同教会で開かれる。ノルウェー・オスロの世界的オルガニスト、アンドレアス・リービッヒ氏が演奏する。

    2007年11月02日5時31分
  • 「並ぶ順は人気順」 新しい聖句検索サイトがオープン

    より簡単、便利に聖句の検索ができるように、ネット上にある3700万もの聖書の参照元調査で出た「人気順」に聖句が表示される新しい聖句検索サイト「top verses」(英語)がオープンした。

    2007年11月02日4時42分
  • 全国の大学にさきがけ三浦綾子展、茨城であす開催

    作家の故三浦綾子さんの軌跡をたどる展示会が2日から、茨城キリスト教大学で開催される。関係者は同様の企画を全国で行いたいとしており、同大が全国の大学のさきがけとなる。パネル80点を展示する。

    2007年11月02日4時38分
  • 世界の子どもに愛のプレゼントを GGM「ギフトボックス」

    世界の貧しい子ども達にプレゼントを贈る「グレイテスト・ギフト・ミニストリーズ(GGM)」では、今年のクリスマスの準備に向けて協力する教会やスタッフを募集している。

    2007年11月02日4時20分
  • 国連事務総長、WCCとの強固な協力関係を再確認

    国連安全保障理事会でミャンマーの状況について発言する潘基文(バン・キムン)国連事務総長=10月5日、米ニューヨークの国連本部で(写真=ロイター)

    2007年11月02日0時57分
  • 1371
  • 1372
  • 1373
  • 1374
  • 1375
  • 1376
  • 1377
  • 1378
  • 1379
  • 1380

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(11月3日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(3)

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.