Skip to main content
2025年11月4日18時05分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 聖書普及の協力・支援を呼びかけ 「世界聖書日曜日」

    聖書が与えられたことを感謝する「世界聖書日曜日」が、アドベント第二聖日の9日、その日を迎えた。主の降誕を祝うクリスマスを待ち望む中、普段手にしている聖書がどのようにして広められているのか改めて見直す時だ。世界聖書日曜日は、450年ほど前に英国聖公会...

    2007年12月11日2時36分
  • 独、サイエントロジー教会禁止の動き 「人権を侵害する集団」

    米国で生まれたサイエントロジー教会を宗教団体とは認めない動きがドイツで出ている。人権を侵害する集団だとして、ハンブルグ公安当局が禁止に動いている。このほど開かれた公安当局の会合で提議されたことが3日明らかになった。ドイツ連邦政府は、「サイエントロ...

    2007年12月11日0時48分
  • 「人類家族=平和の共同体」来年の世界平和の日テーマ

    2008年1月1日の第41回世界平和の日に向けた教皇ベネディクト十六世のメッセージのタイトルは「人類家族=平和の共同体」と12月4日、明らかになった。

    2007年12月11日0時39分
  • バチカン・中国が北京で会合 パロリン外務局次長も出席

    12月5日付の香港紙『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』によると、バチカン(ローマ教皇庁)と中国が11月下旬、関係改善に向けて北京で会合を行った。バチカン代表団にはピエトロ・パロリン外務局次長も含まれていたという。中国側は国務院国家宗教事務局関係者が...

    2007年12月11日0時28分
  • ノルウェー最大の海外宣教団体、同性愛問題で教会から独立

    ノルウェーの海外宣教では最大の団体「ノルウェー・ルーテル・ミッション(NLM)」が、ノルウェー教会(ルーテル派)から独立した。国営NRK放送が先月30日報じた。NLMのオラ・トゥルアン総幹事は、ノルウェー教会総会が先月16日に同性愛者でも正式な結合関係に...

    2007年12月11日0時15分
  • 米コロラド州、教会など2カ所で発砲事件発生 4人が死亡

    米西部のコロラド州で9日、キリスト教関連施設2カ所で相次いで発砲事件が発生し、犯人1人を含む4人が死亡、6人が負傷した。

    2007年12月10日22時05分
  • ピーター・バラカンさんに男が催涙スプレー 東京都内の教会で

    TBSテレビの番組「CBSドキュメント」の司会として知られている、英国出身の日本在住音楽評論家ピーター・バラカンさんを含む5人が8日午後1時10分ごろ、東京都港区三田にあるキリスト友会東京月会で...

    2007年12月10日20時46分
  • 仏首相、アルゼンチン軍政時に拷問死した修道女の墓を訪問

    アルゼンチンを公式訪問しているフランソワ・フィヨン仏首相は8日、首都ブエノスアイレスのを訪問し、同教会内にある、アルゼンチン軍事政権時代に海軍に誘拐、拷問され、1977年に亡くなったフランス人修道女レオニデ・デュクエットの墓を訪れた。AFP通信が9日伝えた。

    2007年12月10日19時47分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(62)・・・主にゆだねる

    義嗣が生後八カ月の時、私は世界救世教の信者に請われて、家庭集会に出かけた。そこに家内から...

    2007年12月10日18時23分
  • 日本カトリック司教団、来週からローマ教皇庁公式訪問

    日本カトリック司教団は10日から17日まで、ローマ教皇庁への公式訪問「アド・リミナ」を行う。この訪問は5年に1度定期的に行うもので、ローマ教皇ベネディクト16世との個人謁見、司教団全員での謁見、各省庁訪問、駐ローマ日本大使との夕食会などが予定されて...

    2007年12月09日7時27分
  • 米大統領選、ロムニー候補「モルモン教」疑念払拭のための演説

    末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)信徒であるミット・ロムニー次期米大統領選候補は6日、米テキサス州で演説を行い、宗教分離などを訴えた。専門家らは、自身の宗教であるモルモン教への...

    2007年12月09日5時32分
  • 日本基督教団東海教区、元会計担当が6900万円着服

    日本基督教団東海教区の元会計担当であった70代男性信徒が、教団への献金約6900万円を着服していたことが8日までにわかった。同教区は昨年の総会で、男性が着服した金の返済を始めていることなどから、刑事告訴しないことを決めているという。読売新聞が同日伝えた。

    2007年12月09日4時13分
  • 説教で候補者支持を呼び掛け、選管が告発 韓国大統領選

    今月19日に投票日が迫る韓国大統領選で、ソウル市中浪区にある金蘭教会のキム・ホンド牧師が今月2日、保守系野党ハンナラ党の李明博(イ・ミョンバク)候補(前ソウル市長)を支持するよう呼び掛ける説教を行ったとして...

    2007年12月09日2時37分
  • 「ペトロ岐部と187殉教者」の標語・ロゴを募集 入賞者は列福式へ招待

    今年6月に正式に「福者」に選ばれたペトロ岐部と187殉教者の列福式が来年11月に行われるのを受けて、列福式開催の準備の一環として、新福者を象徴する標語とロゴ(シンボルマーク)が募集されている。入賞者には、記念品のほか、日本で初めて行われる列福式...

    2007年12月09日1時29分
  • 自殺のない明るい未来へ プレイヤー・チャリティー・コンサート

    国内の年間自殺者は9年連続で3万人を超え、未遂者も含めるとその数は年間30万人にも上る。いま苦しみの中にいる人々を一刻も早く助け...

    2007年12月08日23時31分
  • 2012年に教会郡アピールの大型イベント開催 長崎県主導で

    今年6月にユネスコの世界遺産暫定一覧に正式登録された「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」など、長崎県の歴史文化を広くアピールする大型イベントを、5年後の2012年に開催することを、同県の金子知事が5日行われた同県県議会一般質問の中で明らかにした。

    2007年12月08日21時50分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(61)・・・新しい人間

    デンバーの教会で、巡回伝道者が説教の後、私に向かって「主は言われる。あなたは新しい人間になった。

    2007年12月08日8時55分
  • クワイア参加者40人募集 来年5月開催「チャリティー・ゴスペル・マラソン2008」

    イベント企画団体「NGOゴスペル広場」(Nana代表)は10日午前10時から、来年5月17日に開催するイベント「チャリティー・ゴスペル・マラソン...

    2007年12月08日0時18分
  • 聖書協会クリスマス礼拝 聖書事業功労者に日本ろう福音協会

    日本聖書協会が主催するクリスマス礼拝が6日、東京都千代田区の日本基督教団・富士見町教会(倉橋康夫牧師)で行われた。同協会の渡辺信総主事が、「闇の向こうに光が」と題し、世界の希望として...

    2007年12月07日23時24分
  • 日本人初の海外派遣宣教師の生家などを訪問 長崎・五島

    長崎県五島市奥浦地区の住民が、日本人初の海外派遣宣教師である故中村長八神父の生家など、同地区内のキリスト教と関わりの深い建物や史跡を探訪するイベント「奥浦さるく」が2日行われた。同地区青少年健全育成協議会などが主催し、約80人が参加。長崎...

    2007年12月07日2時30分
  • 1371
  • 1372
  • 1373
  • 1374
  • 1375
  • 1376
  • 1377
  • 1378
  • 1379
  • 1380

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(11月3日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(3)

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.