Skip to main content
2025年11月4日21時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 売り上げ好調 ティエラ、東京モーターショーに出店

    クリスチャン企業家の黒瀬貴孝さんが経営するティエラコーポレーションが、先月27日から幕張メッセ(千葉市)で一般公開されている東京モーターショーの飲食店ゾーンに出店している。

    2007年11月11日0時58分
  • 日本人で5人目の枢機卿 濱尾文郎氏死去、77歳

    日本人で5人目の枢機卿であった濱尾文郎・前カトリック横浜教区長が8日午後6時57分、肺がんのため東京都江東区の癌研究会有明病院で死去した。77歳、東京都出身。通夜は11日午後6時から、葬儀ミサ・告別式は12日正午から、東京都文京区関口3の16...

    2007年11月10日20時24分
  • カトリック連盟、映画「ライラの冒険」に反対キャンペーン

    米国のカトリック連盟は、神や天国への反乱が作品の中心的なテーマになっているとして、映画「ライラの冒険:黄金の羅針盤」に反対するキャンペーンを5日から始めた。

    2007年11月10日1時59分
  • 死刑執行停止の決議案、国連総会に提出 70ヶ国以上が連名

    死刑執行停止を求める決議案が今月初め、欧州連合(EU)を中心とする70ヶ国以上が連名する形で国連総会に提出された。決議案は、死刑制度を維持している各加盟国に対して、制度自体の廃止を視野に、死刑執行の一時停止などを求めている。

    2007年11月09日21時19分
  • グッドネーバーズ、ミレニアム開発目標賞受賞

    ルーラ・ブラジル大統領(写真左)からミレニアム開発目標賞(MDGs Award)のトロフィーを受け取る李一夏グッドネーバーズ会長(同右)

    2007年11月09日20時44分
  • ささきみつおの「ドント・ウォリー!」(34)…そうじ力を身につけよう

    「そうじ力」ということばが流行っています。「そうじ」に関する本がたくさん出版されています。あなたはどうですか?

    2007年11月09日17時34分
  • ピサの斜塔を超え世界一傾いた塔に ドイツの教会、ギネス認定

    ドイツ北西部の村ズールフーゼンにある教会の塔がこのほど、ピサの斜塔を抜いて、ギネス世界記録の「世界で最も傾いた塔」に認定された。

    2007年11月09日0時14分
  • サウジアラビア国王が初のバチカン訪問、ローマ教皇と会談

    サウジアラビアのアブドラ・ビン・アブドルアジズ国王は6日、サウジアラビアの国王としては初めてバチカンを訪問し、ローマ教皇ベネディクト16世と会談した。パレスチナ・イスラエル間の紛争解決に向けた動きについてなどが話し合われた。

    2007年11月08日23時04分
  • キリスト教指導者250人が参加、全世界キリスト者フォーラム

    世界各国から様々な教派、団体のキリスト教指導者らが集まり、前例のないエキュメニカルなレベルで様々な問題について話し合う国際会議「全世界キリスト者フォーラム(Global Christian Forum、GCF)」...

    2007年11月08日21時32分
  • 東ティモール性奴隷制のパネル展を開催、神戸学生青年センター

    東ティモールで強姦や性奴隷などの被害を受けた女性たちの証言を紹介するパネル展「東ティモール戦争を生きぬいた女たち―日本軍とインドネシア支配の下で―」が、5日から兵庫県神戸市の神戸学生...

    2007年11月08日17時54分
  • 経済状態と信仰の間に強い関係 米調査機関が発

    米国の非営利世論調査機関「ピュー・リサーチ・センター」は、各国の「信心深さ」と経済状態の間に強い関係があるという調査結果を発表した。

    2007年11月08日3時19分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(55)・・・ 新しく造られた者

    私は中学三年の時、大阪で大工として働いていた兄を訪ねたことがある。当時は兄もまだクリスチャンではなく...

    2007年11月07日9時00分
  • 「ユダヤ人イエス」 メシアニック運動指導者が来日講演

    メシアニック運動を指導するヨセフ・シェラム氏が3日、都内で講演し、ユダヤ人の視点から、イエス・キリストの生涯とクリスチャンに与えられた神の...

    2007年11月07日7時22分
  • 隠れキリシタンの口伝えの祈り「オラショ」が披露 長崎・平戸市

    キリスト教が禁止されていた江戸時代に、当時の信者らが隠れて口伝えで伝承してきた祈り「オラショ」が4日、長崎県平戸市の生月町博物館・島の館で信者5人らによって披露された。

    2007年11月07日1時52分
  • 代表に牧師、北海道釧路市の鳥取地域で「九条の会」発足

    平和憲法の象徴ともいえる「憲法9条」を守るための学習や活動を広めるため、北海道釧路市で3日、新しく「釧路市鳥取地域・九条の会」が発足した。同会の代表となる運営委員長には、日本メノナイト鳥取キリスト教会牧師の三本昭氏...

    2007年11月07日1時24分
  • 年間目標来館者数を5ヶ月で達成、米クリエーション・ミュージアム

    6日間創造を様々な形で展示、紹介する博物館「クリエーション・ミュージアム」の来館者が2日に25万人を越え、年間目標を約5ヶ月間で達成した。

    2007年11月06日23時54分
  • イスラエルのシンクタンクは、エルサレム分割策を撤回

    イスラエルのシンクタンク『エルサレム研究所』(JIIS)はかつてエルサレム分割案を作成、失敗に終わった2000年7月のキャンプ・デービッド・サミットでは交渉のための基礎として使われたが、今ではエルサレム分割に重大な疑念を抱いている。

    2007年11月06日5時17分
  • エルサレムの教会放火、ユダヤ過激派の犯行か

    西エルサレムのレハヴィアにあるキリスト教会に10月24日、暴漢が押し入り、放火した。この教会は25年前にユダヤ教超正統派の過激活動家の放火により焼失したのを再建したもの。教会側は、今回も過激派が後ろにいるのではないか、と見ている。

    2007年11月06日5時14分
  • 米国民23パーセントが「幽霊」と遭遇もしくは感知 AP調査

    カトリック教会の「諸聖人の日」(万聖節)の前晩10月31日に行われる、英語圏の伝統行事「ハロウィン」を前にAP通信は、「幽霊」に関する米国民の意識調査を実施、23パーセントが遭遇もしくは感知したと回答している、と10月26日伝えた。

    2007年11月06日5時12分
  • 在米韓国人団体が、靖国神社合祀反対キャンペーン

    韓国の聯合ニュースが伝えるところでは、ロサンゼルスの韓国人団体が、靖国神社問題を国際的に訴えるため多彩なキャンペーンを展開している。

    2007年11月06日5時12分
  • 1371
  • 1372
  • 1373
  • 1374
  • 1375
  • 1376
  • 1377
  • 1378
  • 1379
  • 1380

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(11月3日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(3)

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.