Skip to main content
2025年7月4日12時08分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • OMF日本語センター 専任日本語教師を募集

    宣教師を対象に日本語指導を行っているOMF(国際福音宣教会)日本語センター(北海道札幌市)は、来年4月からの専任日本語教師を募集している。応募資格は、(1)大学卒業資格を有する40歳以下、(2)外国語として日本語を指導する資格と経験がある、(3)明確な...

    2009年10月13日14時57分
  • 【一生一句】 「少年よ、大志をいだけ」

    「少年よ、大志をいだけ」と言葉を残したウィリアム・スミス・クラーク。開校後の札幌農学校で自然科学を教える傍ら、教え子らに福音を伝えた。帰国までの8カ月でほぼ全員がキリストを受け入れ、内村鑑三や新渡戸稲造らを信仰へと導いた。

    2009年10月13日10時51分
  • 【新刊】 病という神秘 (臼田夜半)

    「私はなぜ痛むのか。私にとって病とは何か」――洗礼を受けたばかりの著者に振りかかる難病という試練。

    2009年10月13日9時30分
  • 4人に1人がイスラム教徒 世界で15億7000万人 米機関調査

    約68億人と言われる世界人口のうち4人に1人に当たる約15億7000万人がイスラム教徒であることが、米調査機関ピュー・フォーラムの調べで明らかになった。ピュー・フォーラムは世界232カ国・地域の国勢調査結果などを基にイスラム人口の分布を調査。国別に見ると、最もイスラム人口が多いのはインドネシアの2億286万7000人、次いでパキスタンの1億7408万2000人、インドの1億6094万5000人となっている。

    2009年10月13日8時04分
  • 日本から来たドイツ人(14)・・・歌を心に

    遅ればせながら、先日讃美歌が収録されたCDを購入しました。暇を見つけてはそのCDをかけて神様との対話を楽しんでいます。

    2009年10月12日23時39分
  • 【インタビュー】 第5回日本伝道会議 ・原田憲夫実行委員長

    2年以上にわたって準備を進め、4日間の会議が無事幕を閉じましたが、終えられての感想をお聞かせください。皆さんに祈られて、この会が始められ、終えられたと思っています。それは、皆さんの良い笑顔から・・・。

    2009年10月12日20時22分
  • パキスタン少数民族担当相、少数派宗教の迫害阻止へ決意表明

    パキスタンのシャバズ・バーティ少数民族自治担当相は4日、イスラマバード近郊の町ムリーの教会で行われた式典に出席し、国家の繁栄にはキリスト教徒ら少数派の果たす役割が大きいと述べ、少数派の権利保護が政府の最優先課題であると明言した。

    2009年10月12日19時35分
  • バプ連、スマトラ島・フィリピン被災者への募金呼び掛け

    日本バプテスト連盟(埼玉県さいたま市、田口昭典理事長)は6日、大規模な地震被害に遭ったインドネシア西部のスマトラ島と、台風による洪水被害が出ているフィリピンの被災者に対する緊急支援募金を、加盟する教会・伝道所へ呼び掛けた。

    2009年10月12日19時21分
  • オバマ米大統領一家、ホワイトハウス前の聖ヨハネ教会礼拝に出席

    バラク・オバマ米大統領一家が10月11日、首都ワシントンの聖公会聖ヨハネ教会の礼拝に出席した。

    2009年10月12日18時17分
  • 94年以来の第2回アフリカ特別シノドス開幕、25日まで

    バチカン(ローマ教皇庁)で10月4日、第2回『アフリカのための特別シノドス』(代表司教会議)が、聖ペトロ大聖堂で教皇ベネディクト十六世司式のミサによって開幕した。

    2009年10月12日18時14分
  • ガーナ出身の次期教皇候補の1人、黒人教皇の可能性を示唆

    バチカン(ローマ教皇庁)の主にアフリカ出身者が着座する可能性はある、とガーナのピーター・コドゥウォ・アッピア・タークソン枢機卿が語った。

    2009年10月12日18時09分
  • ハンセン病救済につくしたダミアン神父ら5人が列聖

    キリストの愛の「輝かしい例」として、教皇ベネディクト十六世は10月11日、ダミアン・デ・ヴェウスター神父、ジャンヌ・ジュガン修道女ら5人を聖人に列した。

    2009年10月12日18時04分
  • 米カトリック医療施設で「レイキ=霊気療法」禁止

    米カトリック司教団は、教会が運営する病院や老人ホームなどで「レイキ」(霊気療法)実施を禁止する指針を発表した。

    2009年10月12日18時00分
  • フィリピンで神父誘拐 イスラム過激派の犯行か

    フィリピン南部パガディアンで聖コロンバン宣教会のマイケル・シノット神父(78、アイルランド出身)が10月11日、同会本部前で誘拐された。

    2009年10月12日17時55分
  • オバマ米大統領ノーベル平和賞受賞 バチカン、WCCが歓迎

    オバマ米大統領のノーベル平和賞受賞が9日発表された。バチカンは受賞を歓迎する声明を発表し、WCCは歓迎する書簡を大統領へ送った。

    2009年10月12日17時46分
  • インド南部で洪水、250万人以上が避難 キリスト教団体など救援活動

    インド南部で洪水が発生し7日までに270人以上が死亡、250万人以上が避難を強いられている。キリスト教系支援団体らも懸命の救援活動を続けている。

    2009年10月12日17時30分
  • 【一生一句】 97万6824時間

    97万6824時間。115歳と158日を生きて亡くなった世界最高齢であった米国人女性が生きた時間だ。

    2009年10月12日14時13分
  • 女性宣教師を研究 11月に千葉県キリスト教史研究会

    千葉県キリスト教史研究会が11月9日、東京キリスト教大学(千葉県印西市)国際宣教センター館チャペルで開催される。

    2009年10月12日13時33分
  • 新島襄の妻・八重の企画展、同志社大で来年1月末まで

    同志社大学・今出川キャンパス(京都市上京区)のハリス理化学館で毎年開催されている「Nessima Room企画展」が10月1日から始まった。来年1月31日まで。第36回を迎える今年のテーマは「新島八重の生涯...

    2009年10月12日12時44分
  • 聖書キリスト教会、「メサイヤ」合唱の聖歌隊メンバーを募集

    聖書キリスト教会東京教会(東京都練馬区、尾山清仁牧師)は12月24日に開く「クリスマスジョイフルナイト」の同教会聖歌隊&グレイス合唱団ジョイントコンサートに参加する聖歌隊メンバーを募集している。

    2009年10月12日12時30分
  • 1221
  • 1222
  • 1223
  • 1224
  • 1225
  • 1226
  • 1227
  • 1228
  • 1229
  • 1230

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.