Skip to main content
2025年11月8日11時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • アラー使用許可反発で教会襲撃11件 マレーシア

    マレーシアでキリスト教会への襲撃が続き、1月16日にはネゲリ・センビラン州セマバルナのグレース・グローバル・プレヤー・バプテスト教会が投石され、窓ガラスが破損した。イスラム教徒以外でも「アラー」という言葉を神を表現するために使用して良い、との裁判所の決定に反発した過激派の襲撃は11件となった。

    2010年01月18日12時28分
  • 教皇、離脱聖公会の受け入れ策を確認

    教皇ベネディクト16世は1月14日、聖公会共同体の方針に不満な人たちを集団でカトリック教会に受け入れるという決定を確認、エキュメニズム(教会一致)の「究極の目的」だ、と語った。

    2010年01月18日12時24分
  • ハイチ神罰発言、ホワイトハウス「驚きを禁じ得ない」

    過激な発言で知られる米テレビ伝道者パット・ロバートソン氏が、ハイチで1月12日起きた大地震について、「悪魔と契約したことに対する神罰だ」と発言したことが、米国内外で論議を呼んでいる。

    2010年01月18日12時22分
  • 米説教者「壊滅的地震の責任はハイチ自身にある」

    扇動的な言動で知られる米国の著名な福音派の説教者パット・ロバートソン氏が1月13日、ハイチで1月12日発生した壊滅的な地震の責任は、ハイチが建国の時に悪魔と協定を結んだからで、ハイチ自身にある、と発言した。

    2010年01月18日12時19分
  • ハイチ大地震、世界から早くも救援の手

    首都で多くの建造物が倒壊、大統領宮殿や財務省など政府庁舎、駐留する国連部隊の施設も被害を受けたハイチ大地震を受け、国際社会の支援が続いている。

    2010年01月18日12時01分
  • 【新刊】 アウグスティヌス著作集(26)パウロの手紙・ヨハネの手紙説教

    アウグスティヌスの初期の聖書釈義から晩年の説教までの三つの作品を収録。マニ教、アリウス派、ドナティスト、ペラギウス派など、教会を内外から攻撃するさまざまな脅威に対し、義認の信仰や神の愛、人間の救いをもたらす神の恩恵、キリストの体としての教会などを明らかにしながら、キリスト者を励まし勇気づけた。

    2010年01月18日11時27分
  • 万代栄嗣牧師・・・「変新」する一年を支える神の不思議

    信仰は、私たちの学びによって行き着いたものではありません。

    2010年01月18日9時34分
  • 教皇、イブのミサで飛びかかって来た女性に「赦し」与える

    ローマ教皇ベネディクト16世は13日、昨年クリスマス・イブに行ったミサで精神が不安定だった女性(25)に飛びかかられた問題で、この女性と面会し「赦し」を与えた。バチカンの発表としてCNNなどが伝えた。

    2010年01月15日16時38分
  • サニーサイド・ゴスペル・クラブ 長野でも2月オープン

    ゴスペルを習いながら国際協力ができるスタジオ「ゴスペルスクエア」(東京都渋谷区)の支部活動である「サニーサイド・ゴスペル・クラブ」は2月、長野市に新拠点をオープンする。

    2010年01月15日14時55分
  • 工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(33)・・・思い煩わずに祈ろう

    私はクリスチャンになってから、祈りに関わる3つの聖句に頼ってきた。その一つは、マタイ18章19節である。

    2010年01月15日14時26分
  • 心豊かにするのは信仰 ― 感想文コンクール、高知県最優秀に『塩狩峠』読んだ中学生

    「第55回青少年読書感想文全国コンクール」の中学・自由部門で、三浦綾子の『塩狩峠』を読んだ高知市立一宮中学3年の作品が、高知県審査最優秀作品に選ばれた。

    2010年01月15日11時43分
  • グッド・ネーバーズ、ハイチ大震災の緊急支援呼び掛け

    12日にカリブ海の島国ハイチで発生したマグニチュード7.0の大地震を受け、国際機関や各国政府が相次いで支援を表明する中、キリスト教主義のNGO団体「グッドネーバーズ・ジャパン(GNJP)」は14日までに緊急支援の呼び掛けを始めた。

    2010年01月15日11時07分
  • ハイチ大震災援助募金開始 ワールド・ビジョン・ジャパン

    12日にカリブ海の島国ハイチで発生したマグニチュード7.0の大地震を受け、国際機関や各国政府が相次いで支援を表明する中、キリスト教主義のNGO団体「ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)」は14日、「ハイチ大地震緊急援助募金」の受付を開始した。

    2010年01月15日11時01分
  • カナダ人著名神学者 福音派にカテキズムの回復求める

    北米で最も著名な福音派神学者の一人であるJ・I・パッカー氏が、福音派教会に対してカテキズム(教理問答)の回復を求めた。

    2010年01月15日10時58分
  • 公民権運動指導者 キング牧師生誕81年迎える

    15日、米国バプテスト派教会牧師で黒人の公民権運動を指導したマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師の生誕81年目を迎えた。

    2010年01月15日10時44分
  • 「イクイッパー・カンファレンス10」開催決定 今年12月に

    海外に住む日本人クリスチャンを対象とした大会「イクイッパー・カンファレンス10」が、12月27日から6日間、米ロサンゼルス郊外で開催されることが決まった。

    2010年01月14日23時36分
  • ローザンヌ宣教会議講師、大和カルバリーで来日講演へ

    74年にスイスのローザンヌで開かれた第1回ローザンヌ世界宣教会議の講師が来日し、2月10日と11日の2日間、大和カルバリーチャペルで講演する。

    2010年01月14日20時45分
  • 乳児放置死事件 福岡県警が両親の宗教法人捜索

    病気にかかった生後7カ月の長男を、宗教上の理由から治療を行わずに死亡させたとして夫婦が逮捕された事件で、福岡県警などは14日午前、容疑を裏付けるため、2人が勤める宗教法人「新健康協会」の捜索を始めた。

    2010年01月14日15時38分
  • 「イエス伝」(17)・・・荒野の霊戦(下) 平野耕一

    人類の代表者は2人いる。1人はアダムでもう1人はイエスである。アダムとイエスはサタンに誘惑された。

    2010年01月14日14時31分
  • 森祐理、神戸市の震災追悼行事に出演 17日

    ゴスペルシンガーの森祐理さんが17日早朝、神戸市などが主催する阪神・淡路大震災追悼行事に出演し、被災地で歌い継がれる「しあわせ運べるように」を独唱する。

    2010年01月14日14時20分
  • 1221
  • 1222
  • 1223
  • 1224
  • 1225
  • 1226
  • 1227
  • 1228
  • 1229
  • 1230

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • ワールドミッションレポート(11月6日):ベネズエラ 福音冊子が切り開く新たな地平

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.