-
教皇、創刊150周年迎えたバチカン機関紙本部を訪問
【CJC=東京】教皇ベネディクト16世は7月5日、バチカン(ローマ教皇庁)機関紙『ロッセルバトレ・ロマノ』創刊150周年を迎えたのを機に、同紙本部を訪問した。
-
米UCC 教憲から「天におられる父」表記外す
【CJC=東京】米キリスト合同教会(UCC)は、フロリダ州タンパで開催した第28回総会で7月4日、教憲・教規修正案を賛成613、反対171、棄権10で採択した。
-
ユダヤ教超正統派が反キリスト者キャンペーン
【CJC=東京】ユダヤ教超正統派グループ『ヤド・ラフィム』が6月29日、キリスト教宣教師と「メシアニック・ジュー」と呼ばれるユダヤ人キリスト者への反対キャンペーンを始めたことを確認した。米宣教通信ワージー・ニュースが報じた。
-
エレミヤの預言と原発事故後の日本を対比、脱原発を促進
8日、明治学院大学キリスト教研究所(東京都港区)で日本キリスト教会横浜海岸教会牧師の上山修平(うえやま・しゅうへい)氏が「被造物のうめきが聞こえる-聖書から見た福島原発事故-」と題して講演会を行った。
-
ヒルソングCDアルバム豪州週間売上枚数、レディー・ガガ上回る
豪州ヒルソング教会の賛美チームヒルソング・ライブの最近発売したCDアルバム「God Is Able」が今週豪州レコード産業協会(ARIA)が週次に発表するARIAチャートでCDアルバムトップ50中第3位に輝き、世界的人気歌手レディー・ガガの同売上枚数を上回った。米クリスチャン・ポスト(CP)が報じた。
-
気仙沼の牧師が講演 3・11超教派祈祷会
東日本大震災から4カ月を迎えた11日、日本プロテスタント宣教150周年記念大会の実行委員らが呼び掛ける超教派の祈祷会「第4回東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会」が東京都内の教会で開かれた。
-
2012年祈祷週間-教会一致のための「勝利」の意味を黙想
2012年サッカー欧州選手権開催国であるポーランドでは、着々と来年開催の準備が進められている。同国キリスト教徒らは、来年初めに行われる予定のクリスチャンの一致のための祈祷週間での祈祷の焦点として「勝利」と「敗北」の意味を黙想することを提起している。
-
教皇不承認の中国・楽山司教、自動的に破門
【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)報道事務所は7月4日、中国天主教(カトリック)教会四川省楽山教区で行われたパウロ・レイ・シイン神父の司教叙階に関するコミュニケを発表した。
-
米国人 3割:聖書を文字通り理解 5割:神の霊感による言葉
【ニューヨーク=CJC】米国では、10人に3人は聖書を文字通りに理解しており、実際に神の言葉だ、と言う。ギャラップ調査社が5月5~8日に行った調べでは、この20年間ほぼ同率だが、1970年代や80年代よりは低下している。これまでの最高は80年と84年で、それぞれ40%、最低は2001年の27%だった。
-
クリスタル・カテドラルをカトリック教会が買収検討
【CJC=東京】米カリフォルニア州オレンジ郡のカトリック教会が、破産したメガチャーチ『クリスタル・カテドラル』の買収を計画している、とカトリック通信CNAが報じた。
-
震災から4カ月、助け合いの姿から見出される「神様のかたち」
東日本大震災から4カ月が経過した11日、被災地では犠牲者への祈りが各地で捧げられた。首都圏では淀橋教会(東京都新宿区)にて東日本大震災3.11復興支援超教派一致祈祷会が行われ、諸教会指導者・信徒らが共に集い、教派を超えた復興支援のための祈りが捧げられた。
-
南スーダン、キリスト教諸教会が積極的アプローチ
7月9日、南スーダン共和国が建国された。同国国民の信じる主要な宗教はキリスト教であり、2005年1月に結ばれた第二次スーダン内戦の包括的な暫定和平合意によってスーダン政府から自治を認められるまで、宗教的対立が一部要因となっていた数十年にわたる紛争が続いてきた。
-
キリストの恵みにふさわしい者となろう
今日の聖書は、使徒パウロがピリピの教会の人々に書き送った手紙です。ピリピ書の特徴というと、「喜びなさい」という御言葉が繰り返されていることですが、その中でも、特に力強い御言葉を選ばせていただきました。
-
南部スーダン独立、世界で最も新しい国へ
9日(現地時間)、南部スーダンが独立宣言を行い、世界で最も新しい国が誕生した。独立の過程での政情不安から、国際連合が8日に同地域の治安のために7千人の軍隊と900人の警官を派遣した。
-
不安を取り除き、全き自由と真の平安を見つけるには
今日の社会は、不安の中にある人々による疫病が生じている社会であると言えるでしょう。多くの人たちにとって自己の存在意義がわからず、間違った価値観の上に自己の価値を置こうとしています。彼らの行い、彼らの見られ方、知られ方―すべてのことが間違った価値観の上に基づいて判断されています。
-
書籍出版で成功するには
今日の出版業界を取り囲む環境下で書籍を出版して成功するためには、著者は、自身の出版する書籍が「人の心を引きつけるもの」であり、「その分野において重要なプラットフォームを形成するもの」であることを心に留めておく必要があると思います。
-
「見えざる戦争」を克服するには-リック・ウォレン師
米サドルバック教会牧師のリック・ウォレン氏は、最近「見えざる戦争」というテーマで一連の説教を行っている。同氏はキリスト者らに「霊的な戦争」を見過ごさずしっかりと戦い抜いていくべきだと強調している。
-
聖書は正しく、進化論は間違い-クリスチャンは堂々と説明できるべき
6月30日、クリスチャン・アカデミー・イン・ジャパン(東京都東久留米市)で開催された第66回コーヒーアワー(同委員会主催)にて、心臓外科医今中和人(いまなか・かずひと)博士が「心臓外科医が語る驚異の人体」と題して講演を行った。
-
水資源問題、世界平和の脅威に
2日、ドイツウルム市で開催された世界水資源に関する平和会議「ドナウ・ピース・ウェイブ」において、世界教会協議会(WCC)総幹事のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト氏は「今後数年間において、水資源問題が世界紛争の核心を成す問題となり得る」との懸念を表明した。
-
米キリスト合同教会 教憲から「父なる神」削除へ
【CJC=東京】米キリスト合同教会(UCC)は7月1日から、フロリダ州タンパで第28回総会を開催した。今総会の焦点の一つが『教憲』改訂。第5条9~10項から「父なる神」という表現を削除しようというもの。
人気記事ランキング
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
新しい発見 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命
-
シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも