Skip to main content
2025年9月15日10時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 聖餐式にある2つの事実

    聖餐式は、教会でイエスの時代から2千年間続いている大切な儀式ですが、形だけで終わらせてはいけません。本当の意味を見出し、聖餐式を守る私たちがいただくことができる祝福を掴み取りたいのです。

    2011年08月15日9時37分
  • 神様との交わり、より深く-内藤智裕牧師

    11日の超教派一致祈祷会では宮城県仙台市のシーサイド・バイブル・チャペル牧師の内藤智裕氏による「瓦礫の中に再建された十字架は地域復興の希望の光!」と題された特別講演が行われた。

    2011年08月14日19時29分
  • 震災から5カ月、長期的な被災教会との関係構築へ

    東日本大震災から5カ月目となる11日、東京淀橋教会にて5回目の復興支援超教派一致祈祷会が開催された。

    2011年08月14日19時26分
  • 東アフリカききん、さらなる資金が必要

    東アフリカ、特にソマリアにおいて過去60年間で最悪の干ばつに直面しており、食料価格の高騰と収入減により、数万人ものソマリア人が餓死する危機と背中合わせの避難生活を余儀なくされている。

    2011年08月13日6時38分
  • 失敗を強みに変えるには

    1991年、私は他の私のビジネスパートナーと共に、金融危機に苦しみました。私たちは出版会社を設立して、堅調にビジネスが進んでいましたが、金融危機に伴い資金繰りが苦しくなってしまいました。

    2011年08月12日17時38分
  • WCC国際平和祈祷日-祈り呼びかけ

     世界教会協議会(WCC)は毎年9月21日を国際平和祈祷日として定めており、諸教会および教区に対し、平和のための祈りを捧げるように呼びかけている。

    2011年08月12日11時24分
  • 宗教規制、23カ国で強化へ

    米調査機関ピュー・リサーチ・センターの「宗教と国民生活に関するピュー・フォーラム」は2006年から2009年までの世界各国宗教規制状況の変化を調査した結果を発表した。9日、米クリスチャン・ポスト(CP)が報じた。

    2011年08月11日16時46分
  • WCC、シリア暴動終焉を呼びかける

     世界教会協議会(WCC)総幹事のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト博士は9日、シリアで生じている暴動終焉のための声明文を発表した。

    2011年08月11日13時51分
  • 飯塚俊雄氏「私たちはこの火を受けているか」 第113回関西聖会

    第113回関西聖会(関西聖会委員会主催)は3日、東京若枝教会牧師の飯塚俊雄氏が最後の集会で講演し、神は「焼き尽くす火」(申命記4・24)で「神ご自身が私たちの内に聖霊の火として宿り給う」と説き、「今私たちはその火を受けているだろうか」と罪の悔い改めと神への明け渡しを訴えた。

    2011年08月11日11時40分
  • 工藤弘雄氏「アダムかキリストか」 第113回関西聖会

    第113回関西聖会(関西聖会委員会主催)は2日、香登教会牧師の工藤弘雄氏が午前の集会で講演し、「あなたはアダムに属しておられますか。キリストに属しておられますか」と問い掛け、「第二のアダム(イエス・キリスト)の恵みの支配力は、第一のアダムの罪の支配力よりはるかに勝る」と説き、イエス・キリストの十字架の力が、キリスト者の内に住みつくすべての罪を滅ぼして余りあることを強調した。

    2011年08月11日11時36分
  • 「リバイバルは神の民から始まる」 第113回関西聖会

    第113回関西聖会(関西聖会委員会主催)が2日と3日の2日間、大阪市の日本フリーメソジスト教団岸之里キリスト教会で開かれた。3日午前の集会で東京若枝教会牧師の飯塚俊雄氏は、「聖霊のバプテスマこそ、現代のクリスチャンが切に求めて受けるべき」と説き、「リバイバルは神の民から始まる」と訴えた。

    2011年08月11日11時20分
  • 米調査:女性の信仰離れに懸念

     米国社会でのキリスト教離れが著しいと言われている中、先週米バルナレポートが発表した調査結果によると、特に米女性の信仰離れが顕著に見られていることが明らかになった。米クリスチャン・ポスト(CP)が報じた。

    2011年08月10日11時28分
  • 韓国教会など、北朝鮮洪水被害に救援物資

    【CJC=東京】韓国の宗教指導者は、今回の大雨による洪水被害に見舞われた北朝鮮に政府が示した食糧・医薬品援助姿勢を歓迎している。

    2011年08月10日2時31分
  • 中国地下カトリック教会のチェン神父釈放

    【CJC=東京】中国『地下』カトリック教会河北省ヤンキン小教区のヨセフ・チェン・ハイロン神父は2009年の叙階以来、北京近郊の同教区で奉仕していたが、4月9日に私服警官に拘留された。4カ月後の7月23日、釈放され帰宅を認められた。

    2011年08月10日2時28分
  • 独カトリック教会 離脱者が受洗者上回る

    【CJC=東京】信徒記録が保存されて以来、初めてドイツ・カトリック教会は2010年、洗礼を受ける人よりも教会を離脱する人が多くなった。司教協議会が明らかにした。

    2011年08月10日2時26分
  • クロアチアの修道院帰属で修道会と教区が対立

    【CJC=東京】クロアチア・カトリック教会ポレッチ・イ・プーラ教区が、ダイラにある修道院の帰属をめぐってベネディクト修道会と対立、バチカン(ローマ教皇庁)の介入という異例の事態になった。

    2011年08月10日2時23分
  • 「カスバート福音書」 大英博物館が11億5千万円で購入

    【CJC=東京】英国に現存する聖書としては最古の『カスバート福音書』を所有者のカトリック修道会『イエズス会』が手放すことになり、サザビー社のオークションに掛かるまでになっていたが、大英博物館が900万ポンド(約11億5000万円)で購入した。

    2011年08月10日2時17分
  • 豪政府の難民送還 教会指導者が非難

    【CJC=東京】オーストラリア政府が、マレーシアの拘置所に収容されている難民4000人を迎え入れる見返りに亡命希望者約800人を8月4日、空路帰国させたことを教会指導者が批判している。

    2011年08月10日2時13分
  • 米株式市場暴落も「イエス・キリストの恵みは不変」

    米金融不安を受け、米キリスト教諸教会が本来のキリスト教精神に根差した米国家の在り方を取り戻すための方向性にキリスト教徒らを導くことができるか、米キリスト教会の現在国家が直面する大きな問題に即した対応の仕方が注目されている。

    2011年08月09日21時54分
  • マレーシア州宗教局、キリスト教会搜索 州首相も遺憾

    【CJC=東京】マレーシア・セランゴール州ペタリンジャヤのダマンサラ・ウタマ・メソジスト教会が8月3日開催していた夕食会に同州イスラム宗教局が1時間以上にわたって捜索した。

    2011年08月09日14時12分
  • 1121
  • 1122
  • 1123
  • 1124
  • 1125
  • 1126
  • 1127
  • 1128
  • 1129
  • 1130

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.