Skip to main content
2025年10月25日23時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

ワシントン大聖堂でブッシュ元米大統領の国葬 マイケル・W・スミスが「フレンズ」歌う

2018年12月7日00時44分
  • ツイート
印刷
関連タグ:マイケル・W・スミスワシントン大聖堂アメリカ
ワシントン大聖堂でブッシュ元米大統領の国葬 マイケル・W・スミスが「フレンズ」歌う+
米ワシントン大聖堂で5日に行われたジョージ・H・W・ブッシュ元米大統領の国葬で、「フレンズ」を歌うクリスチャン歌手のマイケル・W・スミス(写真:米CBSニュースの動画より)

11月30日に94歳で死去した米国のジョージ・H・W・ブッシュ元大統領の国葬が5日、首都ワシントンにあるワシントン大聖堂で行われた。国葬では、クリスチャン歌手のマイケル・W・スミス氏が、ブッシュ氏に生前依頼されたという「フレンズ」を歌った。

スミス氏は前日、米キリスト教放送局「CBN」(英語)の番組に出演し、ブッシュ氏との数十年にわたる交流について語った。それによると、スミス氏は約3カ月前に、妻と共にブッシュ氏の元を訪問し、その際に1982年に作曲した「フレンズ」を葬儀で歌ってほしいと依頼されたという。

「(話し終えた)私と妻はブッシュ氏を抱擁し、『私たちはあなたを愛しています。お会いできてとてもうれしかったです』と言いました。私たちが立ち去ろうとすると、彼は天を指さして目を潤ませながら言いました。『友達(フレンズ)は永遠だ』と。彼に会うのはこれが最後かもしれないと思いながら、妻と私はその場を去りました」

スミス氏にとって、ブッシュ氏の葬儀で歌うよう依頼された栄誉は、言葉で言い尽くせるものではないという。

「(この依頼には)重みがあります。私と彼は29年間友人でしたから」とスミス氏。「私が葬儀で歌うことが彼の願いであったという事実は、言葉では言い尽くせない栄誉なのです」

スミス氏は5日、米陸軍合唱団、米海兵隊楽団、ワシントン大聖堂合唱団との共演で「フレンズ」を披露した。

米キリスト教ウェブサイト「クロスウォーク・ドットコム」に掲載された2003年のインタビュー(英語)でスミス氏は、ブッシュ氏と交友関係を結ぶようになったいきさつを語っている。それによると、2人の友情は、スミス氏が89年に米NBCの特別番組「クリスマス・イン・ワシントン」に出演したことから始まった。

「(番組で)歌い終わると、大統領からホワイトハウスに来てほしいという依頼を受けました。大統領と私がピアノの前を通りかかると、大統領は何か演奏してほしいと私に頼んできました。私は何も考えずに『このピアノは調率してありますか』と尋ねました。すると大統領は『そうだといいね』と答えました。それが私たちの友情の始まりでした。

私は決して忘れません。私がホワイトハウスで、大統領の家族の前で、オリビア・ニュートン・ジョンとクリスマスキャロルを歌ったときのことを。私はずっと考えていました。『私はどうして、ここ(ホワイトハウス)にいるのだろう。(さっきまで)ウエストバージニア州のケノバにいたのに』と」

スミス氏はその数カ月後、ブッシュ氏の息子で、後に自身も大統領となったジョージ・W・ブッシュ氏とテニスで白熱戦を繰り広げている自分に気付いた。

「私がジェブ・ブッシュ氏(ジョージ・W・ブッシュ氏の弟)のフロリダ州知事就任式で演奏したとき、若きジョージ・W・ブッシュ氏と共に時間を過ごす機会がありました。私のキャリアの中でも最も大きな栄誉の一つは、ジョージ・W・ブッシュ氏の大統領就任を記念する祈りの集会で演奏を依頼されたことです。私が『Above All』を歌ったのは、その時が初めてでした。

言うまでもなく、私は緊張していました。私は実際、歌詞の一部を間違えてしまいました。けれども、とにかく歌い続けました。私は、米国に対するブッシュ一家の貢献をとても感謝しています」

スミス氏は、ジョージ・W・ブッシュ氏の大統領就任記念集会で歌っただけでなく、今年2月に連邦議会議事堂で行われたビリー・グラハム氏の追悼式や、3月にノースカロライナ州で行われた葬儀でも歌った。

ブッシュ氏の国葬には、ドナルド・トランプ大統領やメラニア夫人のほか、バラク・オバマ前大統領や、ビル・クリントン氏、ジミー・カーター氏ら歴代の大統領も出席した。

そして、息子のジョージ・W・ブッシュ氏やカナダのブライアン・マルロニー元首相、アラン・シンプソン元上院議員(ワイオミング州)、ブッシュ氏の伝記の著者であるジョン・ミーチャム氏らが弔辞を読んた。

説教は、ヒューストンにある聖マルティン監督教会(米国聖公会)のラッセル・レベンソン・ジュニア牧師が取り次いだ。レベンソン氏はブッシュ氏の親友であり、ブッシュ一家の牧師でもある。

レベンソン氏は説教で「素晴らしい最期であるとともに素晴らしい始まりでもあります」と伝え、「ブッシュ氏はわずかな間、かすかに輝くともしびでした。しかし今は、これまで以上に輝いています」と語った。

ジョージ・H・W・ブッシュ元米大統領の国葬で「フレンズ」を歌うマイケル・W・スミス氏

 

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:マイケル・W・スミスワシントン大聖堂アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • 牧師の小窓(138)バーバラ・ブッシュ氏の名言 福江等

  • ブッシュ元米大統領「大統領任期中は毎日聖書を読んでいた」

  • 映画「ビューティフリー・ブロークン」 マイケル・W・スミスが牧師役で出演、臨死体験やノイローゼの経験明かす

  • 「主と共に歩みなさい」 ビリー・グラハム氏の遺言公開 妻との思い出、所有物に関する勧めも

  • ビリー・グラハム氏葬儀に世界から2千人、米大統領らも出席

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.