Skip to main content
2025年7月4日12時08分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

キリスト教徒など少数派保護目指す刑法修正案、パキスタンで成立の見通し

2017年2月15日18時21分 翻訳者 : 山本正浩
  • ツイート
印刷
関連タグ:パキスタンイスラム教英国パキスタン・キリスト教協会(BPCA)
パキスタン+
イースター(復活祭)の2016年3月28日に発生したキリスト教徒を狙った自爆テロに対して抗議する人々(写真:Diocese of Raiwind)

宗教的少数派の保護を目指す刑法の修正法案が6日、パキスタン議会を通過した。パキスタンでは、キリスト教徒などの宗教的少数派が集団リンチ(私刑)で殺されたり、イスラム教へ強制的に改宗させられたり、女性や少女たちがイスラム教徒の男性と強制的に結婚させられたりすることがあり、修正法案はこうしたことから少数派を守ることを狙いとしている。

英キリスト教メディア「プレミア」(英語)によると、「刑法修正法案2016」(英語)と呼ばれるこの法案は現在、大統領の署名待ちの状態にあり、このままいけば成立する見通し。

法案には、宗派間抗争の扇動に対する懲役刑の刑期延長や私刑の禁止、未成年の婦女子の強制改宗や強制婚を罰する内容などが盛り込まれている。パキスタンのキリスト教徒は長年、こうした迫害に苦しんできた。

しかし、英国パキスタン・キリスト教協会(BPCA)のウィルソン・チョードリー議長はクリスチャンポストに対し、法案は「単なるリップサービス」に過ぎない疑いもあると語った。

「暴動に対しては既に執行可能な法律が存在しますが、ほとんど執行されていません。執行されても功を奏しません。証人が恐れて、裁判を欠席してしまうからです」

チョードリー氏は、イスラム教の預言者ムハンマドを冒涜(ぼうとく)したとして、キリスト教徒の住宅150軒余りが焼かれた2013年の事件で、115人の容疑者が全員無罪判決を受けた近年の判決を例に挙げた 。

「問題の核心は法の執行にあります。贈収賄が横行しており、キリスト教徒は『儀式的に汚れている』と言われて憎まれており、警察官には法を守ろうとする意欲がありません」

しかし、キリスト教団体の関係者の中には、法案の成立で肯定的な変化が起こると期待している人もいる。その1人は、パキスタンのNPO「明るい未来協会」のサミュエル・ピャラ会長だ。

「これらの措置は、わが国を救うためには不可欠なものです」「暴徒による私刑というやり方が民衆の間で一般的になっていますので、それを犯罪として処罰できるようにする必要性が非常に高まっていました。ですから私たちは、政府の行動に感謝しています」と、ピャラ氏はカトリック系通信社「アジア・ニュース」(英語)に語った。

パキスタンに本部を置くイスラム系国際NGO「ミンハジ・ウル・コーラン・インターナショナル」の異宗教間関係構築担当ディレクターであるソハイル・アフマド・ラザ氏は、キリスト教徒やヒンズー教徒の女子の誘拐や強制婚が間違ったものであることは明白だと述べた。

「誘拐や強制婚は、道徳的、法的、社会的、人間的レベルにおいて誤った行為です。強制婚はシャリア(イスラム法)で許容されていますが、無学の結果でもあります」とラザ氏は述べ、「モスクのスピーカーを使って憎悪や暴力を駆り立てる人々は常軌を逸しており、倒錯しているのです」と付け加えた。

例えば、刑法第198条などの修正は、イマム(イスラム教の指導者)による憎悪の扇動からの保護を提供するように見えるのは確かだが、チョードリー氏はクリスチャンポストに、現行の法律が既に暴力に反対してきたはずだと繰り返し語った。

「私の認識では、問題の核心にあるのは宗教指導者を相手にすることの恐れです。しかしこの修正法案は、警察や裁判所を強制的に行動させることになるかもしれません。ただし。最大で懲役3年、または50万ルピー(約85万円)の罰金というのは甘過ぎます」とチョードリー氏は付け加えた。

刑法第498条B項における修正は、厳罰化により非イスラム教徒や子どもたちを強制婚から守ることを目指しているが、チョードリー氏は、本格的な改善をもたらすには不十分だと考えている。

「現行法の乱用を考慮すると、警察や司法機関の組織的失態が常態化しているため、この法改正が大きな影響を及ぼすとは考えにくいと思います」とチョードリー氏。「わずかな益はありますが、現実的にはこれらの修正が実施されても、パキスタンのキリスト教徒や少数派が直面する状況はほとんど変わらないでしょう」と語った。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:パキスタンイスラム教英国パキスタン・キリスト教協会(BPCA)
  • ツイート

関連記事

  • FB投稿に「いいね!」の16歳少年、イスラム教への冒とく罪で最大禁錮10年の危機 パキスタン

  • 「パキスタンのクリスチャン家庭に愛のクリスマスを!」 映画カフェの小川政弘さんが緊急募金を呼び掛け

  • 政治と宗教の抑圧の中、パキスタンの音楽家がリンカーンセンターに挑む「ソング・オブ・ラホール」

  • パキスタン裁判所で爆発、13人死亡

  • 70人死亡のパキスタン病院自爆テロ、死者60人は弁護士か 教会が祈り

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.