Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
クリスマスイスラム国(IS)

世界各地でクリスマス祝う イラクではISから解放後3年ぶりのミサも

2016年12月27日15時09分
  • ツイート
印刷
関連タグ:クリスマスフィリピンイラクベルギーバチカンパレスチナシリアイスラム国(IS)

【CJC】異常気象、地球規模の地殻変動、それらにも影響を受けてか、政治的思惑によるためか、人種・民族間の抗争と避難民の大量発生、移動中の遭難と、相次ぐ悲劇的なニュースに緊迫が増すばかりの世界で、2016年のクリスマスが祝われた。

フィリピン

フィリピン南部ミンダナオ島の北コタバト州にある教会周辺で24日夜、手投げ弾が爆発し、クリスマスイブのミサの参列者ら16人がけがをした。ミンダナオ島は、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領の地元。9月には、島内のダバオ市でもテロが起きたほか、大統領警備隊の車両に爆発物が仕掛けられ、けが人が出るなど治安が悪化している。

イラク

イラクでは過激派組織「イスラム国」(IS)から北部の都市モスルを奪還する作戦が続く中、既に解放された周辺の町で24日、キリスト教徒の住民たちが一時的にふるさとに戻り、地元の教会でクリスマスを祝った。10月にイラク軍が奪還したモスル東方20キロにある町バルテラでは24日、キリスト教徒住民たちが3年ぶりに地元の教会でクリスマスを祝った。教会の屋根の上にある十字架は抗争で破壊されたが、クリスマスに間に合うよう、ボランティアの手で修繕されたという。

ベルギー

ベルギーの首都ブリュッセルにある聖カトリーヌ教会の外壁には、神社の鳥居や浮世絵の波模様などが浮かび上がった。日本を紹介する映像を投影するプロジェクションマッピングで、「クリスマス市場」でにぎわう教会前では24日、観衆から称賛の声が上がった。今年がベルギーと日本の国交樹立150年に当たるのを祝い、日本大使館などが1年間行ってきた記念事業の一環。映像はベルギーの芸術家集団が制作した。

バチカン

ローマ教皇フランシスコによって24日夜、バチカンのサンピエトロ大聖堂で、クリスマスイブ恒例のミサが行われた。教皇は「爆撃を避けるため地下に隠れ、移民でいっぱいになった船に乗る」子どもたちがいると指摘。各地の紛争や難民問題が平穏な生活を奪っている現実に目を向ける大切さを訴えた。また「生まれることもできず、飢えを満たされず、手におもちゃではなく武器を持つ子どもたち」のために立ち向かう努力が必要と説いた。

パレスチナ

イエス・キリストの生誕地とされるヨルダン川西岸パレスチナ暫定自治区のベツレヘムには、世界中からキリスト教の巡礼者や観光客が訪れるが、イスラエル側とを隔てる高いコンクリートの壁が建ち、住民の移動の自由が厳しく制限されている。サンタクロースにふんしたパレスチナ人などのグループが23日、イスラエルの検問所に向けてデモ行進を行い、来年で50年となるイスラエルの占領政策に抗議した。参加者らはベルを鳴らしながら「パレスチナに自由を」などと訴えたが、検問所でイスラエルの治安部隊に催涙弾などで追い払われた。

ベツレヘムにある聖カテリナ教会では、24日深夜から25日未明にかけて、恒例のクリスマスミサが行われた。聖カテリナ教会に隣接する聖誕教会の前の広場には、大きなクリスマスツリーが飾られた。2015年以降、パレスチナ人によるイスラエル人襲撃事件などが相次ぎ、観光客も激減したが、ベツレヘムは12月に巡礼・観光客12万人の訪問を見込んでいる。ホテルの客室稼働率も約90パーセントにまで回復したという。

シリア

5年以上にわたり内戦が続くシリアでは、政府軍が22日、同国第2の都市アレッポ全域を反体制派から奪還したと宣言した。現地では銃声がやみ、キリスト降誕の場面を再現する準備などが進められた。

※ この記事は、CJC通信の提供記事を一部編集して掲載したものです。
関連タグ:クリスマスフィリピンイラクベルギーバチカンパレスチナシリアイスラム国(IS)
  • ツイート

関連記事

  • エリザベス英女王、風邪でクリスマス礼拝欠席 ここ数十年で初めて

  • 教皇フランシスコ、クリスマスメッセージでテロ犠牲者に慰めの言葉

  • キャンドルライトの明かりの中で 根津教会でクリスマスイブ特別賛美礼拝

  • 【クリスマスメッセージ】見つめられているあなた 矢澤俊彦・荘内教会牧師

  • ドイツからクリスマスに思うあれこれ 佐々木良子・ケルンボン日本語キリスト教会牧師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.