Skip to main content
2025年8月18日18時25分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
東日本大震災(3・11)

震災5年 鎌倉の3宗教がカトリック教会で合同祈願

2016年3月12日16時16分
  • ツイート
印刷
関連タグ:鎌倉宗教者会議東日本大震災
東日本大震災5年 鎌倉の三宗教がカトリック教会で合同祈願+
香炉を静かに振る山口道孝神父を先頭に、法螺貝を吹く僧侶、杓を持つ神職らと続く行列は、小町通りを抜けて鎌倉駅前を通過し、若宮大路にあるカトリック雪ノ下教会へと進んだ=11日、神奈川県鎌倉市で

2011年3月11日の東日本大震災から5年を迎えた11日、鎌倉のキリスト教、神道、仏教が一つ場所に集まり、合同で「追悼・復興祈願祭」を執り行った。鎌倉では、震災発生1カ月後の4月11日に、3宗教の宗教者が集まって鶴岡八幡宮で合同祈願を行って以来、会場を持ち回り、毎年3月11日に祈りをささげてきた。今回の会場は、カトリック雪ノ下教会(神奈川県鎌倉市)。参加した宗教者は約100人、参列者は焼香者を含めると千人以上に上った。

降り続いていた冷たい雨も小降りになった午後2時すぎ、祈願祭で祈りをささげる宗教者らによる行列が、小町通りにある鎌倉聖ミカエル教会を出発した。出発前には「われわれ宗教者の祈りが、人々の祈りへとつながるように」と、イエス・キリストの御名による祈りがささげられた。

香炉を静かに振るカトリック雪ノ下教会の山口道孝神父を先頭に、法螺貝を吹く神職、札をまく僧侶らと続く行列は、小町通りを抜けて鎌倉駅前を通過し、若宮大路にあるカトリック雪ノ下教会へと進んだ。

通行人の中には、突然遭遇した行列に驚きつつも、その意味に気が付くと「今日は3月11日か」と神妙な顔つきになり、通り過ぎるのを静かに待つ観光客や修学旅行中の学生らの姿が多く見られた。また、僧侶が歩みを進めながらまく「祈」と書かれた札を大事そうに拾ったり、行列の後ろに加わる人々もいた。

カトリック雪ノ下教会に到着した宗教者らは、東日本大震災が発生した午後2時46分に鎌倉市内の寺院と教会の鐘が鳴り響くと、すでに聖堂内外に集まっていた参列者らと共に1分間の黙祷を行った。イザヤ書43章5節から7節の聖書箇所が拝読され、「全ての人が解放され、喜びを持って生きることができるように」と祈られたのち、神道、仏教、キリスト教の順に、それぞれの宗教による祈り、お祓いが祭壇上で行われた。

神道の祈りは、鶴岡八幡宮を中心とした、鎌倉の神社の神職たちによって執り行われた。神前に一礼する神職らに合わせて、他の宗教者や参列者も一礼。祭祀に用いられる祝詞(のりと)の一つ「大祓詞(おおはらえことば)」が声を合わせて斉唱された後、聖堂内の参列者、聖堂外の参列者は頭を下げてお祓いを受けた。

仏教の祈りは、鎌倉市仏教界の約40カ寺の僧侶によってささげられた。導師を務める鎌倉仏教会の仲田昌弘住職が焼香し、祈りの趣旨である表白(ひょうびゃく)を述べた後、僧侶一同により、観音菩薩の力によりさまざまな災いが去ると書かれる「妙法蓮華経観世音菩薩普門品第廿五偈(みょうほうれんげきょうかんぜおんぼさつふもんぼんだいにじゅうごげ)」と「ご回向(えこう)」が唱えられた。聖堂内には、参列者のための焼香台も設けられ、焼香を待つ人々の長蛇の列が続いた。中には胸で十字を切って祈りをささげる人の姿も見られた。

東日本大震災5年 鎌倉の三宗教がカトリック教会で合同祈願
カトリック教会、日本聖公会、日本基督教団の司祭、牧師によって祈りがささげられた。

キリスト教の祈りは、カトリック教会、日本聖公会、日本基督教団の司祭、牧師によって礼拝形式で行われた。聖歌「主は水辺に立った」「やすかれ、わがこころ」が参列者一同によって歌われた。山口神父が、現在も苦しみの中にある被災地や被災者への思いを寄せるメッセージを語った。

「東日本大震災という悲しく、しかし貴重な体験をした私たちは、将来に向かって世界平和を構築し、大切な地球を守り、次世代につなげていく重要な役割を担っている。それぞれがしっかりと自分の責任を自覚し、知る努力、考える努力、実行する努力を続けなければならない」

また、日本基督教団鎌倉恩寵教会の荒井仁牧師は、「少しずつ日常を取り戻している人々がいる中で、いまだ先行きの見えない中でこの日を迎えた人もいる。どうか一人一人の生活が守られ、必要なもので満たされるように。私たちが心にとめて、つながり続けることができるように導きください」と祈りをささげた。

祈願祭終了後、鎌倉宗教者会議の副会長を務める荒井牧師は囲み取材に応じ、3宗教合同で祈りをささげる意味について「今回で6回目となるが、形、伝統、表現は違うが、祈りの心はどの宗教も同じだということに気付かされてきた。キリスト教式、神道式、仏教式、どのあり方によって祈りの思いが高まるかは人によって異なるが、だからこそ、一つに集まることによってさらに祈りの思いが高められる。単独で行うよりも、祈りが豊かになることを体験させられてきた」と話し、「一緒にできることをありがたく思うし、これからも続けていきたい」と述べた。

関連タグ:鎌倉宗教者会議東日本大震災
  • ツイート

関連記事

  • 【3.11特集】震災3年目の祈り(7):鎌倉・鶴岡八幡宮で超宗派の「追悼・復興祈願祭」~賛美歌「アメイジング・グレイス」も

  • あの日、津波の荒れ狂う水の中で守られた命 三浦シュクンさんの救いの証し

  • 震災5年「福音を伝えることは最大の支援」大友幸一・塩釜聖書バプテスト教会主任牧師

  • 「私たちは忘れない」震災5年で立教大総長

  • 日本バプテスト連盟、「東日本大震災から5年を数えての祈り」を作成

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.