Skip to main content
2022年8月15日00時26分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
東日本大震災(3・11)

日本バプテスト連盟、「東日本大震災から5年を数えての祈り」を作成

2016年3月10日18時31分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本バプテスト連盟東日本大震災(3・11)
日本バプテスト連盟、「東日本大震災から5年を数えての祈り」を掲載+
東日本大震災の震源マップ(画像:Gtogk)

日本バプテスト連盟は、「東日本大震災から5年を数えての祈り」を作成し、2月28日に公式サイトに掲載した。

「ぜひ全国の皆様に現地の状況と、現地の思い、そして現地の祈りを共有していただきたいとの願いから、『2016年3月11日東日本大震災から5年を数えての祈り』を作成しました。どうか全国の皆様にもこの現地の祈りに心を合わせていただきたいと願っています」と、同連盟東日本大震災現地支援委員会の金丸真氏(仙台長命ヶ丘キリスト教会牧師)は、全国の加盟教会と伝道所に宛てた文章の中で説明している。

同連盟の林健一牧師(鮫バプテスト教会、青森県八戸市)の署名によるこの祈りは、初めに東日本大震災から5年の間、主なる神からの支えと恵みによって歩みが守られたことに感謝するとともに、震災はいまだ続いているとして「今もなお、被災地で、傷つき、悲しみ、苦闘の中にある人たちと思いを共有する祈りを献げることができますように。思いを同じくするすべての人と心を合わせて、亡くなった人たちを覚え、慰めと希望、新しい勇気と知恵が与えられますよう祈り願います」と述べている。

被災地がまだ「復興の途上」にある一方で「あの震災での出来事が人々の中から過去のものとして葬り去られようとしています」とあり、「主よ、どうか慰めてください。共に寄り添ってください。孤独と苦しみに打ちひしがれている人たちが、あなたの憐れみに支えられて立ち上がることができますように」と述べている。

また、「仮設住宅から出て、新たな場所で歩みを始める人たちがいます。しかし、仮設住宅を出てもこれからの生活に希望を持つことができず、不安を覚えている高齢の人たちがいます。どうやって隣人との関係を作っていいのか戸惑っている人たちがいます。また、復興から取り残されている人たちがいます。・・・仮設住宅で暮らす子どもたちがいます。・・・仮設住宅がある中学校のグラウンドで一度も運動することなく3年間を過ごした子どもたちもいます。当たり前の生活が送れない人たちがいます」として、「主よ、どうかこの人たちが切り捨てられることなく、忘れ去られてしまうことがないように希望を与え続けてください」との祈りが記されている。

福島第一原発事故にも触れ、「住む家を追われ、仕事や地域社会や家族生活を失った人の生の声に耳を傾けさせてください」「『もう元には戻らない』『悔しい』『悲しい』、この現実から私たちが目を背けることがないようにしてください」といった祈りの言葉が述べられている。

さらに、「1日も早い収束がなされますように、これ以上、被害が拡大しないように祈ります」とした上で、「私たちは万物の造り主であるあなたの前にへりくだります。どうか目を上げて、現実をありのままに見る勇気と知恵を私たちにお与えください。あなたの真理に根ざして考え、自分たちの生き方を変えていくことができますよう、私たちを導いてください。私たち一人ひとりが、原子力発電に依存し続けてきた生き方を悔い改め、放射能によってあらゆる被造物を傷つけ続けるという愚かな過ちを二度と繰り返さぬよう導いてください。どうか憐れんでください」と求めている。

最後に、「主よ、どうぞこれからも私たちの行く道を照らしてください。まだ復興は先にありますが、十字架と復活の主イエス・キリストにある慰めの御業が起こされますように。主の真実が現されますように。一人ひとりの命が祝福で満たされ、一つひとつの町や共同体があなたの御心にふさわしく復興されますように祈り願います」と述べて、「主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン」と結んでいる。

関連タグ:日本バプテスト連盟東日本大震災(3・11)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 日本バプテスト連盟、「『戦後』70年に関する信仰的声明」を発表

  • 天国のファッションショー!? 3人のおばちゃまトリオ「ミッション・エステル」が来日伝道ツアー

  • 死の淵の祈りは必ず聞かれる

  • 「忘れないでほしい」 震災から5年、被災地への思い分かち合う

  • 東日本大震災で被災した宮城県利府町の礼拝堂が再建 27日に感謝礼拝

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 世界教会協議会の代表団がウクライナ訪問、2つのウクライナ正教会トップと会談

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 常に深化し続ける「ロッキー」の真骨頂がここに! 「ロッキーVSドラゴ」

  • 聖書と植物(10)茨とぶどう 梶田季生

  • 「あなたはわたしを愛しますか」 さとうまさこの漫画コラム(41)

  • 韓国異端「新天地」教祖の李萬熙氏 コロナ防疫妨害は無罪、横領と業務妨害は有罪が確定

  • エリザベス女王、ランベス会議でメッセージ 「神の愛が大いに必要とされている」

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • キリスト教書店大賞2022 大賞に奥田知志牧師の『ユダよ、帰れ』

編集部のお勧め

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.