Skip to main content
2025年9月17日20時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
イスラム国(IS)

クリスチャン戦闘員数百人、聖書に登場するシリアの町をISから守るため戦う

2015年11月13日19時53分 翻訳者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:イスラム国(IS)シリアシリア正教会
過激派組織「イスラム国」(IS)の戦闘員+
過激派組織「イスラム国」(IS)の戦闘員

シリア全土から集まったクリスチャン戦闘員数百人が、聖書の時代から続くシリアの町がイスラム過激派組織「イスラム国」(IS)に制圧されることを防ぐため結束したと、シリア正教会の代表が述べた。

ISの戦闘員がシリアの首都ダマスカスに向けて進み続ける中、彼らは10月31日から、古代アッシリアの中心部を攻撃し始めた。ISはすでにマヒーンの町を制圧しているが、マヒーンから約4マイル(約6・4キロ)離れたサダドの町を守るためにキリスト教徒がシリア全土から集まっている。

民数記とエゼキエル書の中に「ツェダド」として登場するサダドは、ダマスカスとホムスの町を結ぶ高速道路沿いにあり、戦略上重要な町とみられている。

2013年、アルカイダ系のヌスラ戦線がこの町を制圧した。その1週間後にシリア軍が奪還したが、それに先立ってISは46人ものシリア人クリスチャンを殺害していた。

しかし、ISが1週間以上にわたってサダドを攻撃している現在、シリア正教会総主教のモル・イグナティウス・アフレム2世はニューズウィーク誌に、500人以上のクリスチャン戦闘員が、ISを町に入れないために戦っていると語った。

シリアの戦闘員の士気を高めるために、ダマスカスからサダド入りしているアフレム2世は、この歴史ある町を守るために200人以上のクリスチャン戦闘員が長旅をして駆け付けたと説明した。

「急襲を受けています」とアフレム2世は強調した。「ISはサダドに向けて進軍しましたが、町に入れませんでした。他の武装グループの助けを借りたサダドの若者たちは戦い、ISをその出発地まで押し戻すことができました。シリアの他の地域からも幾つかのグループが支援に来ています」

多くのシリア人戦闘員がダマスカスやホムスの町々から集まっている一方、サダドから車で約8時間のトルコ国境に近いカーミシュリーから来た戦闘員もいる。

ある匿名のクリスチャン戦闘員はニューズウィーク誌に対し、「シリア全土から、人々がサダドのために戦うべく集まっています」と語った。「サダドは私たちにとって象徴的な場所です。2度と陥落させません」

アフレム2世は、キリスト教徒数百人が町を守るために集まっているが、多くのイスラム教徒とアラウィー派の人々はシリア軍の兵士としてISと戦っていると語った。また、レバノンに拠点を置き、イスラム教徒も参加しているシリア社会民族党からも数百人が町を守るための戦闘に参加していると述べた。

イラクとシリアにいた何万人ものキリスト教徒が安全を求めて故郷から脱出していることを受け、アフレム2世は、この地域でキリスト教が消滅の危機にあるこの時、シリア人クリスチャンが故郷を守るために戦うのを見て元気づけられると語った。

「若い人々がこの地を守ることを決め、故郷にとどまっているのを見ると、心動かされますし、勇気づけられます」とアフレム2世。「この地のために戦い、犠牲となる準備ができている彼らを見て、これはとても意義深いことだと思いますし、彼らのことをとても誇りに思います」

多くの人が町を守るために身をささげている一方、サダドの住民の多くはISがこの地域への進軍を始めたのに伴い脱出した。ニューズウィーク誌によると、この町の人口は夏に約1万5千人だったのが、現在では約2千人にまで激減したという。

人権団体「ア・ディマンド・フォー・アクション」の創立者ヌリ・キノ氏は、「私たちは、サダドがモスル、ニネヴェ、ハブール、カルヤタインのようにならないことを願います」とニューズウィーク誌に語った。「サダドの人々とその側につく人、シリア全土からの多くのクリスチャンは、ISがクリスチャンを奴隷にするのを見過ごさない姿勢を見せました」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:イスラム国(IS)シリアシリア正教会
  • ツイート

関連記事

  • アッシリア人キリスト教徒37人、ISの拘束から解放される

  • IS、リビアでキリスト教徒の男性を斬首したとする動画を公開

  • 米女性人道活動家、空爆で死亡ではなく「イスラム国」が殺害 逃亡した少女3人が証言

  • 「イスラム国」、シリアの制圧地域に残るキリスト教徒に11の命令

  • ナイジェリアの教団代表「ボコ・ハラムに教会員8千人が殺された」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.