Skip to main content
2025年9月15日21時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

ニューホープ東京が15周年 “家族”一丸になって神の情熱を伝える

2015年4月1日14時02分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ニューホープお茶の水クリスチャン・センター(OCC)
ニューホープ東京が15周年 “家族”一丸になって神の情熱を伝える+
ニューホープ東京の15周年記念パーティーの賛美。ゴスペルフラや、手話を振り付けに用いたサインダンスなども披露された=3月28日、お茶の水クリスチャン・センター(東京都千代田区)で

東京で活動しているインターナショナルチャーチ、ニューホープ東京の15周年記念パーティーが3月29日、30日の2日間、お茶の水クリスチャン・センター(OCC)で行われた。

ニューホープ東京は2000年に活動を開始。主任牧師のタロ・サタラカ氏はハワイ出身のサモア人だ。長年にわたってハワイと東京での教会開拓に携わっており、ニューホープ東京も12人のメンバーとハワイの二組の夫婦で開拓を開始した。現在は300人、サテライトの成増教会も120人が集まるまでに成長した。

東京で宣教を開始したとき、「最初は不安だった」とタロ牧師。「人が集まってくれるか、どんな方法で行えばいいのか分からなかった。でも、ニューホープでやりたい働き、すでに機能している日本の教会とどうやって手を携えていこうかを考えた」と言う。彼の手には、当時の祈りの内容のメモを要約した冊子が握られていた。

「ハワイでは、クリスチャンの文化が浸透しているが日本にはほとんどない。ハワイは『オハナ(家族)』として皆で過ごすのは自然。その良い雰囲気を日本の文化に合わせて行うことが必要でした」と、活動を始めた当初を振り返る。一人ではできないけど、チームで行うことを重視したという。

ニューホープ東京が15周年 “家族”一丸になって神の情熱を伝える
メッセージを伝えるタロ牧師と通訳をする紀子夫人。タロ牧師の手には活動開始時の祈りを要約した冊子が握られており、「神様が一つ一つ実現させていってくれている」と優しく、力強く語った。

「日本人はハワイが好きな人が多い。またハワイもアジアの影響を強く受けている文化。そういう一つの入り口として、アプローチを始めました」とタロ牧師は話す。現在は賛美やゴスペル、ゴスペルフラ、サインダンスなど、「カルチャー」を重視して取り入れている。「自分の意見ばかりではなく、皆のアイデアを聞いて取り入れていくことも大事」と語る。

現在はOCCに活動拠点を置き、礼拝もそこで行われている。「この地はたくさんの大学生や若い世代の人々と交流できます。ここを中心にエバンジェリズム(伝道の働き)を広めたい。現代の大学生は30年前よりもグローバルな考え方をしている人が多い」と現状を語った。

パーティーには、子どもも含めて200人が参加。聖書の中でイエスが仲間たちに「はっきり言っておく。子供のように神の国を受け入れる人でなければ、決してそこ(天国)に入ることはできない」(マルコ10:15)という場面があるが、その場面のごとく子どもたちが元気に走り回り、大人たちもその中で自由に賛美し、祈り、楽しんでいた。

ニューホープ東京が15周年 “家族”一丸になって神の情熱を伝える
ケーキをはじめ、飲み物とお菓子も盛大に振舞われた。子どもたちが待ちきれなくて大はしゃぎする光景もこの教会の魅力の一つ。

「アニバーサリーは、家族一緒になって神様に感謝して、大人も子どもも楽しんで一緒に賛美して一緒に遊ぶようなコンセプト」とタロ牧師。一部の大人が祝って子どもが静かに過ごすのではなく、「オハナ」全体で楽しめるように考えたという。賛美と礼拝のあとには、自由参加の○×クイズも行われた。

「完璧なオハナはいない。皆、ニーズがあるし、それを満たすことは人間にはできない。でも、そのニーズを、教会ではなくて神様に期待することを伝えたい。教会の雰囲気とか人間関係だけでは足りない。神様しか満たせない。それを忘れてほしくない。自分と神様の関係を聖書を読んで築いてほしい」と語り、「神様だけが完璧で、教会は完璧じゃない」と胸中を明かした。

ニューホープ東京は、この他にもダンスのワークショップや中国語ミニストリー、バイブルスタディーやプリスクールなど、さまざまな活動を行っている。詳細はホームページで。

関連タグ:ニューホープお茶の水クリスチャン・センター(OCC)
  • ツイート

関連記事

  • 霊的養い・励ましの場として ニューホープ東京の木曜礼拝「ミッドウィークサービス」

  • 【インタビュー】新しい賛美を奏で続ける ベーシスト堀井慶一さん

  • 「心に届く歌詞を伝えたい」 堀井ローレンさんの歌詞翻訳

  • 【インタビュー】「神の言葉=Gospel」をダンスで伝える 「ONE GOSPEL DANCE SCHOOL」代表MIZUEさん

  • リバイバルは家庭の信仰・希望・愛の継承から 第3回幸せな家庭セミナー

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.