Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
クリスマス

「クリスマスは神と人とがつながる日」 メリエスト・クリスマス、各地で開催

2014年12月19日22時03分
  • ツイート
印刷
関連タグ:東京福音センター万代栄嗣
「クリスマスは神と人とがつながる日」 メリエスト・クリスマス、各地で開催+
「東京メリエスト・クリスマス2014」でメッセージする万代栄嗣牧師=18日、第二丸高ビル(東京都中央区)で

東京福音センター主催の「東京メリエスト・クリスマス2014」が18日、第二丸高ビル(東京都中央区)で開催された。東京福音センターは、松山に本部を置き全国8都市に福音センターを持つ、キリスト教会福音センターの東京支部。この日は、主任牧師の万代栄嗣氏によるクリスマスメッセージとライブが行われ、集まった参加者は共にクリスマスの喜びを分かち合った。

万代牧師は、学生時代、音楽バンドを結成してボーカルとして活動しており、プロデビューの話もあったほどだという。その賜物を生かし、現役牧師の今でも、オリジナル曲を多数含むゴスペルソングを歌い続けている。

オープニングでは、東京福音センターの聖歌隊が「10,000 Reasons」「We are the reason」を披露。心のこもったゴスペル・コーラスを参加者に届けた。

「クリスマスともなれば、美しい光で街中がきらめいていますが、牧師として、クリスマスの本当の輝きを皆さんと味わいたいと思います。クリスマスの主役はイエス・キリスト。それが今では忘れ去られていて、サンタが主役だと思っている人もいますが、クリスマスの本来の意味は『キリスト祭り』。イエス・キリストなしにはクリスマスは成り立ちません。この会場にクリスマスツリーやオーナメントはありませんが、確かにイエス・キリストがおられるクリスマスを共に味わいましょう」と登場した万代牧師は、このクリスマスの新曲「あなたといれば」や、37年前に作った「クリスマス・キャロル」などのオリジナル曲を多数歌った。

曲間のトークで、今年一年を振り返った万代牧師。固い信念を持ったクリスチャンが主人公に取り上げられることの多い近年の大河ドラマ。“おさわがせ”と呼ばれるさまざまな個人のニュースが世間を賑わせた。「流行語大賞」や「今年の漢字」はいまいち広まっているように思えない。誰もが幸せになりたいと思っているのにもかかわらず、悲惨な事件に巻き込まれる人たちは後を絶たない。天災だけでなく、人災においても、その被害者はもちろんのこと、加害者も含め、決して幸せとは思えない。

そんな時代の中、結び付くべきものに結び付いているか、つながるべき人につながっているかが大切なのではないかと、万代牧師は語る。核家族だけにとどまらず、引きこもり、家庭内別居、独居老人、孤独死など、ますます孤独に近づく言葉が増えてきた現代。幸せになるための努力をし続けてきたはずなのに、SNSが盛んになり、いつでも誰とでもつながれる環境ができてきたはずなのに、それは表面的な幸せ・つながりでしかない。

万代牧師は、聖書に書かれたイエス・キリストの「わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です」に始まる言葉を引用し、「わたしにとどまりなさい」と語る神のメッセージを取り次ぐ。コンセントにコードがささっていなければ、力尽きてしまう家電製品にたとえ、神ともう一度つながりなさいと勧める。コードを抜いたのは神ではない。人間の咎・罪が、神と人間の仕切りとなり、神の愛・恵みから離してしまったのだ(イザヤ59:1~2)。

「クリスマスは神と人とがつながる日」 メリエスト・クリスマス、各地で開催
「東京メリエスト・クリスマス2014」の様子

神でありながら、人の姿をとられたイエス・キリストは、神と人という異質な二つの存在を仲介するため、どちらにもなじむ、両方の性質を持った存在としてこの地に来てくださった。それだけでなく、罪に汚れた人が聖い神と一体となり、いのちを得ることができるように、十字架にかかり全ての罪を贖ってくださった。クリスマスは、まさに神と人とのつながりの物語なのだ。

オリジナル曲「Bless」で、「こんな私にさえ 君はほほえみかけて ためらうことなく『愛している』と言ってくれました 十字架の上で血を流され 捨てられた いのちが この胸の奥で息をしている だから何が起きても 何もなくても 今の人生を悔いることはない」と歌う万代牧師は、「あなたも」と呼び掛かける。

「一生懸命生きてきたけれど、ひとりよがりだった。神のいのち、恵み、愛に結び付きたいと思う人。心の歪み、汚れから開放され、きよめられたいと思う人。そっと手を挙げて、そっと立ち上がってください」。その声に応えて、ほとんど全ての人が立ち上がり、万代牧師の祈りの言葉に続いた。

「メリエスト・クリスマス2014」は、このあとも、20日(土)広島、22日(月)神戸、23日(火・祝)福岡と続く。「メリエスト・クリスマス」とは「Merriest Christmas」つまり、「Merry Christmas」の最上級という意味。 クリスマスがただのイベントで終わることなく、多くの人が神と出会う、最上の時となるように心から祈ってやまない。

「メリエスト・クリスマス2014」の詳細・問い合わせは、キリスト教会福音センター(電話:089・925・1008、ホームページ)まで。

関連タグ:東京福音センター万代栄嗣
  • ツイート

関連記事

  • クリスマスの主をお迎えする心構え 万代栄嗣

  • 東京福音センター 創立10周年で展覧会開催 銀座

  • 日本聖書協会クリスマス礼拝 聖書事業功労者・村岡崇光氏の講演も

  • 国会クリスマス晩餐会2014 各国の駐日大使らがクリスマスメッセージ

  • 日本で最初のクリスマスはどこで? 「12月、山口市はクリスマス市になる。」各種イベント開催中

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.