Skip to main content
2022年8月12日16時30分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
アメリカでの日本人ミニストリー

アメリカでの日本人ミニストリー(1)ミヤ・スミスさん:日本人の救いのために

2014年12月17日15時46分 コラムニスト : マリ・パクストン
  • ツイート
印刷
関連タグ:マリ・パクストン育児家庭集会サドルバック教会リック・ウォレン
アメリカでの日本人ミニストリー マリ・パクストン+
サドルバック教会のデイブ・ホールデン牧師(写真右)とスミス夫妻。グローバルピース・ナイトで。

私は、オレンジカウンティにあるサドルバック教会に通っている。1980年にリック・ウォレン牧師が立ち上げ、現在約2万人が毎週土曜と日曜の礼拝に集まる。世界に11のロケーションを持っており、アメリカで7番目に大きいとされる、いわゆる「メガチャーチ」だ。自宅からすぐそばにあったので行きだしたのだが、今では月に3回は賛美の奉仕をしている。

これだけの教会になると、奉仕者だけでもかなりの数で、いろいろな奉仕の場がある。「グローバルピース」という部門で長い間奉仕している友達がいる。ミヤ・スミスさんだ。

秋田出身で、仏教徒の家庭に育った。東京の電車の中で、アメリカ人のご主人、リンデルさんと劇的な出会いを果たし、結婚。カリフォルニアに来てから、育児や夫婦関係で壁にぶつかり、近所の人にサドルバック教会を紹介されたのがきっかけでクリスチャンになった。疑問を持ったありのままの自分を受け入れてくださる神様を知り、信じる決心をしたという。

そんなミヤさんに、現在の活動とこれからの課題を聞いてみた。

アメリカでの日本人ミニストリー マリ・パクストン
スミス夫妻。2011年3月の東日本大震災直後に行われたジャパンナイトで。

「現在は、夫とともにボランティアベースでサドルバックの『ジャパン・アウトリーチ・ミニストリー』と『サドルバック東京』に向けてのチームリーダーをしています。個人的には、日本にミッショントリップに行ったり、サドルバックに来られる日本人のお世話をしたり、サドルバックで日本に関する全般のこと、サドルバックから日本に行くミッションチームのコーディネートもしています。また日本語のスモールグループのコーディネーターもしています。大学時代のキリスト教概論の教授にこのことを伝えたいくらいです。まさか神様のことを全く知らなかったあんなダメ学生が、今では日本のミニストリー・リーダーをしているなんて! きっと涙を流して喜ぶことでしょう(笑)」

これからの課題と抱負は――。

「サドルバックだけでなく、日本に関する全ての教会やミニストリーにおいてもっと働き手が集まるようにお祈りください(マタイ9:38)。アメリカに住む日本人にも、私たちの行動で主の愛が伝わるように。日本の教会が以前にも増して外に目を向け、地域のニーズを汲み取って、地域に根付いて成長していけるように。教会の垣根や宗派を越えて、同じ神様を信じる者同士として、協力して働いていけるように。そのきっかけや刺激、動機付けになれたらと願っています。これからもサドルバックからミッションチームを日本に送ります。特にパーパス・ドリブンの教会成長について興味のある教会、あるいは地域に根ざしたピース(P.E.A.C.E.) プランについて聞きたい、何か一緒にしたい、という教会がございましたら、こちら(メール:[email protected]) までご連絡ください。『サドルバック東京』(フェイスブック:www.facebook.com/saddlebacktokyo)の開始については未定ですが、こちらについても主の完璧なるタイミングで備えられるようにお祈りください」

二人の子どもを抱え、忙しい中でもいつも笑顔で奉仕するミヤさん。そのイエスさまを愛する姿に、日本人の救いのために時間を惜しまない信仰に、私はいつも励まされている。

<<前回へ     次回へ>>

◇

マリ・パクストン

マリ・パクストン(Mari Paxton)

日本でスタジオミュージシャン、コマーシャルシンガーとして活躍後、オーストラリア、アメリカへ渡る。結婚後、ラマーズクラスで知り合った牧師夫妻を通して教会に導かれ、クリスチャンに。家庭集会を日本人主婦向けに始める。現在、南カリフォルニアのサドルバック教会(リック・ウォレン牧師)でゴスペルクワイアのソリストとして活躍し、3人の子どもの成長とともに、夫婦向けの家庭集会をホストしている。今年9月には、アンディ・デロス・サントスのプロデュースでアルバム「主を信じよう」(iTunesにて配信中)を発表した。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:マリ・パクストン育児家庭集会サドルバック教会リック・ウォレン
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • ようこそ!みのり農場へ(5) 星野敦子

  • こころと魂の健康(9)自立 渡辺俊彦

  • クリスマスの心 安食弘幸(6)

  • 【聖書クイズ】「久しく待ちにし」はいつ作曲された?

  • 女性と信仰(12)父親の役目―裁く・・・判断、決断を下す 前田基子

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 常に深化し続ける「ロッキー」の真骨頂がここに! 「ロッキーVSドラゴ」

  • 心の向きをチェンジしよう 菅野直基

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • そりゃないでしょう的なバベル譚(その3・最終回)

  • 世界教会協議会の代表団がウクライナ訪問、2つのウクライナ正教会トップと会談

  • 香港のカトリック教会で聖書不足の懸念 印刷会社が当局とのトラブル恐れ取引停止

  • 「終戦の日」の国会議員の靖国神社参拝を憂慮・反対 日本基督教団が声明

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • キリスト教書店大賞2022 大賞に奥田知志牧師の『ユダよ、帰れ』

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

編集部のお勧め

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.