Skip to main content
2025年9月14日08時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. ワールドミッションレポート

ワールドミッションレポート

  • ワールドミッションレポート(8月28日):タンザニアのジタ族のために祈ろう

    タンザニアに、ジタ語を話すジタ族がいる。人口20万人。誰もクリスチャンはいないとされている。宗教は土着の宗教。ジタ族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年08月28日9時17分
  • ワールドミッションレポート(8月27日):エジプト 「ゴミ」から神の子へ(2)

    8歳で両親を亡くし、祖母のもと、厳格なイスラムの教えを受け、貧しい環境で育ったサラは、若くして暴力的なラシドと結婚した。彼女の結婚生活は夫の暴力に苦しめられ、2人の息子と共に精神的、肉体的な虐待を受けていた。

    2024年08月27日9時23分
  • ワールドミッションレポート(8月26日):エジプト 「ゴミ」から神の子へ(1)

    イスラム教の強いエジプトで、逆風に負けず、主イエスへの信仰を守るあるエジプト人女性を紹介したい。これは、オープンドアーズを通じて紹介された力強い証しだ。エジプトのカイロの西端に、マンシヤト・ナセル地区がある。

    2024年08月26日21時37分
  • ワールドミッションレポート(8月25日):中国のジヌオ族のために祈ろう

    中国に、チベットビルマ語を話すジヌオ族がいる。人口1万人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ジヌオ族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年08月25日8時51分
  • ワールドミッションレポート(8月24日):北朝鮮軍関係者がキリストを見いだす

    過去20年間で、合計およそ3万6千人の北朝鮮人が韓国に亡命した。そのうちの一人が、北朝鮮軍の元幹部であるソンさんだ。1998年の北朝鮮を襲った大飢餓の際、ソンさんは軍で物資の管理者を務め、その後、北朝鮮のプロパガンダ機関である…

    2024年08月24日20時31分
  • ワールドミッションレポート(8月23日):宣教に向けた「ささげる文化」の育成

    「寛容さ」とは、聖書全体を通じて強調されている価値観だ。世界中の多くのキリスト者はこの呼びかけに応じ、地域教会や宣教活動に、経済的貢献やボランティア活動、その他の形でサポートし、「寛容さ」の価値観を体現している。

    2024年08月23日16時55分
  • ワールドミッションレポート(8月22日):タンザニアのジンジャ族のために祈ろう

    タンザニアに、ジンジャ語を話すジンジャ族がいる。人口6万6千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ジンジャ族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年08月22日9時20分
  • ワールドミッションレポート(8月21日):ルワンダ ワールド・ビジョンが国民にきれいな水をもたらすそのわけ(2)

    ルワンダにおけるワールド・ビジョンの成功は、技術革新、地域社会への参加、政府の協力が絶妙に組み合わされた結果だ。ムレブワイレ・マリー・レオンセのようなエンジニアは、地形を調査し、持続可能な水資源を設計するためにたゆまぬ努力を続けている。

    2024年08月21日10時27分
  • ワールドミッションレポート(8月20日):ルワンダ ワールド・ビジョンが国民にきれいな水をもたらすそのわけ(1)

    ルワンダのなだらかな丘陵地帯では、革命的なことが展開され、何百万人もの人々の生活が一雫(しずく)ずつ変えられているのだ。ワールド・ビジョンの奉仕を通して、ギクンビ地区のレジーナ・ムカシンプンガさんのような人を含めて、100万人を超える…

    2024年08月20日10時24分
  • ワールドミッションレポート(8月19日):タンザニアのジジ族のために祈ろう

    タンザニアに、ジジ語を話すジジ族がいる。人口3千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ジジ族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年08月19日10時37分
  • ワールドミッションレポート(8月18日):ラオスのジェン族のために祈ろう

    ラオスに、ジェン語を話すジェン族がいる。人口は500人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ジェン族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年08月18日21時06分
  • ワールドミッションレポート(8月17日):アルバニア 「イスラム」の名を持つ少年が、いかにしてキリストに出会ったのか

    現在アルバニアでは、福音宣教の機会が広がっている。アルバニア人の約70%はイスラム教徒であり、無宗教者やカトリック教徒が少数派を形成している。多くの人々がより大きな経済的機会を求めて国を去っており、他の豊かなイスラム諸国は、資金を投じて…

    2024年08月17日9時41分
  • ワールドミッションレポート(8月16日):カンボジアのために祈ろう

    霊的な闇はカンボジアに根強く残っている。多くの祠(ほこら)、真理に反対する仏教の強力な支配力、モラルの喪失がまん延しているのだ。それを取り除くことができるのは祈りだけだ。魂の敵は、ひどい虐待と抑圧的な貧困の下で人々を苦しめている。

    2024年08月16日10時50分
  • ワールドミッションレポート(8月15日):イランのジャムシディ族のために祈ろう

    イランに、ジャムシディ語を話すジャムシディ族がいる。人口は千人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。ジャムシディ族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年08月15日9時37分
  • ワールドミッションレポート(8月14日):オーストリア ブラジル出身のオペラ歌手、ウィーンで元イスラム教徒、元仏教徒、元無神論者からなる教会を設立(3)

    ブラジル出身のオペラ歌手マリアが、イラン人の少女と出会って始めた小さな聖書研究会は、やがて100人を超える教会となったのだった。イスラム教徒がたくさん救われたために、彼らの奉仕は決して平坦な道ばかりではなかった。

    2024年08月14日8時48分
  • ワールドミッションレポート(8月13日):オーストリア ブラジル出身のオペラ歌手、ウィーンで元イスラム教徒、元仏教徒、元無神論者からなる教会を設立(2)

    デボーションを通じて、ペルシャ人への伝道に導かれたブラジル出身のオペラ歌手マリアは、イラン人の少女に出会い、小さな聖書研究会を始めた。この集まりは、彼女が意図したわけではないのに、主が次々に人を加えてくださったのだ。

    2024年08月13日20時07分
  • ワールドミッションレポート(8月12日):インドネシアのジャンビ族のために祈ろう

    インドネシアに、ジャンビ語を話すジャンビ族がいる。人口85万人。誰もクリスチャンはいないとされている。宗教は土着の宗教とイスラムの混合。ジャンビ族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年08月12日9時33分
  • ワールドミッションレポート(8月11日):オーストリア ブラジル出身のオペラ歌手、ウィーンで元イスラム教徒、元仏教徒、元無神論者からなる教会を設立(1)

    マリアは、デボーションをしているとき、ペルシャ人と福音を分かち合うようにという神の促しを感じた。しかし彼女は、ペルシャ人が何なのかすらも知らなかったので、この促しについて皆目見当もつかなかった。

    2024年08月11日20時03分
  • ワールドミッションレポート(8月10日):パプアニューギニアで今年30万人以上が洗礼を受けた!

    パプアニューギニアから驚きの朗報だ。なんと今年、30万人以上のパプアニューギニア人が洗礼を受けたのだ! 洗礼式は「パプアニューギニア(PNG)フォー・クライスト」として知られる一連のイベントの一環で行われた。

    2024年08月10日9時43分
  • ワールドミッションレポート(8月9日):ロシアのイズホル族のために祈ろう

    ロシアに、イズホル語を話すイズホル族がいる。人口1100人。誰もクリスチャンはいない。宗教は不明。イズホル族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年08月09日9時11分
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.