Skip to main content
2025年11月3日22時54分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. ワールドミッションレポート
ワールドミッションレポート

ワールドミッションレポート(10月12日):ペルー バックパックの中の聖書

2024年10月12日14時58分 執筆者 : 石野博
  • ツイート
印刷
関連タグ:ペルー聖書翻訳ウィクリフ聖書翻訳協会

ウェスが19歳の時、彼と兄弟は南米を探検することに決めた。しかし、米国を出発する前に、彼らは祖父を訪ねた。この祖父は、若い二人にイエスについて語り、伝道用小冊子と聖書を手渡した。

しかし、ウェスと兄弟は、それには全く興味がなかった。結局のところ、宗教的な素養は全くといっていいほど持ち合わせていなかった彼らは、科学に大きな関心を示していたのである。それでも祖父を愛していた彼らは、祖父を悲しませまいと、祖父からもらった聖書をバックパックに詰め込んだのであった。

数カ月後、メキシコで出会った若い米国人が、聖句を引用して自分の信仰をウェスたちに分かち合ってくれた。彼の話がどういうわけか、何らかの理由でウェスの興味を引いた。ウェスはバックパックから聖書を引っ張り出し、旅の途中で読み始めたのだ。

この時のことをウェスは振り返ってこう言う。「聖霊が神の言葉を通して非常に力強く働きかけたのです。そしてペルーのリマにいるとき、私は一人ひざまずいて、私の心を主にささげたのです」

聖書への愛があふれ、ウェスはシアトルの聖書学校の門をたたくこととなった。聖書学校で、ウェスを受け持った語学教師は、彼の語学力に感銘を受けた。そこでその教師は、ウィクリフと聖書翻訳に関する本を彼に贈った。その本に触発されたウェスは、ウィクリフ聖書翻訳協会についてもっと知りたいと思った。

彼は、ウィクリフが開催した聖書翻訳のニーズに関する一日セミナーに参加したのだ。このイベントは、ウェスがワシントン大学でSIL(※)のトレーニングを受けてウィクリフの宣教師となるのに十分な動機を与えたのである。(※サマー・インスティチュート・オブ・リングイスティクス=主に、言語の研究、識字率の向上、少数言語保存を目的とする非営利のキリスト教信仰に基づく組織。ウィクリフとの関係が深く、ウィクリフのメンバーはSILのトレーニングを受ける)

彼と妻のリーアンは、その後28年間をパプアニューギニアで過ごし、ヨプノ語の聖書翻訳に取り組んだ。2010年8月には、ヨプノ語の新約聖書と詩篇の献呈式を見届けたのである。

現在(2018年時点)、ウェスとリーアンはウィクリフの選考と配属の専門家として働いている。彼らは、ウィクリフの聖書翻訳に取り組む宣教師に応募した個人、特に言語関連の役割を希望する人々を支援し、彼らの召命と賜物に合った海外での任務を見つける手伝いをしている。

ウェスはこう語る。「聖書は存在する全ての本の中で最高の本です。私たちクリスチャンはそう信じるべきなのです。それは、神が人類に与えた啓示なのですから。これまでに語られた、そしてこれからも語られ得る最高のメッセージがその中にあるのです。私たちは現にこれを手にしていますが、ある人々はそうではありません。私たちに資源とトレーニングスキルがあるなら、それを活用しない手はないでしょう。まだこの啓示の書を手にしていない人々のために」

ヨプノ語は、わずか数百人の話者人口しか持たない。にもかかわらず、そんな少数言語を聖書に翻訳するために一生を投じる献身者がいるのだ。彼らの功労は多くの場合、日の目を見ず、誰からも評価されない。しかし私たちはこのことを知っている。永遠の王国では、最も人々の目につく高い場所に、彼らの功績が永遠に刻まれているに違いないことを。

そして聖書を手にして深々とこう思うのだ。「私が読んでいるこの聖書も、そんな誰かの一生を費やすような功労のすえ、今の自分の手元にきたのだろう」と。何とありがたいことだろう。主が、これらの名もなき主の僕たちに豊かな報いを与えてくださるように。

話者が多かろうと少なかろうと、一生を費やして永遠の神の言葉を翻訳する任務に勤しむ宣教師たちを覚えて祈っていただきたい。

■ ペルーの宗教人口
プロテスタント 14・1%
カトリック 81・7%
ユダヤ教 0・02%

◇

石野博

石野博

(いしの・ひろし)

2001年より、浜松の日系ブラジル人教会で日本人開拓、巡回伝道者として従事。12年より、奥山実牧師のもと宣教師訓練センター(MTC)に従事、23年10月より、浜松グッドニュースカフェMJH牧会者として従事。18年3月より、奥山実牧師監修のもと「世界宣教祈祷課題」の執筆者として奉仕。23年10月より「世界宣教祈祷課題」を「ワールドミッションレポート」として引き継ぎ、執筆を継続している。

※ この記事は、石野博牧師の「ワールドミッションレポート」を、若干の編集を加えた上で転載したものです。
関連タグ:ペルー聖書翻訳ウィクリフ聖書翻訳協会
  • ツイート

関連記事

  • ワールドミッションレポート(10月11日):アルバニア もはや恐れに生きることはない

  • ワールドミッションレポート(10月10日):レバノン 平和の君、劇的な夢でムスリムに現れる

  • ワールドミッションレポート(10月9日):タンザニアのカミ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(10月8日):北朝鮮 大胆な福音伝道者

  • ワールドミッションレポート(10月7日):ネパール ヒンドゥー教の司祭がイエスの力に驚き、キリストを受け入れる

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.