Skip to main content
2025年11月13日13時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31458件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • インドでキリスト教徒に対する襲撃事件が増加 2015年に重大事件だけで365件以上

    インドのムンバイに拠点を置くキリスト教人権団体は、2015年の1年間に1日1回以上の割合でキリスト教徒に対する事件が起きており、牧師7人が死亡し、8千人以上の信者が被害に遭ったと公表した。

    2016年02月05日22時40分
  • 教会へ通う人の数、ここ数年の減少傾向から突如増加に転じる 英国

    新しい調査結果によると、過去12カ月間に、英国の成人の10人に6人が教会を訪れたことがあるという。この結果は、ここ数年間に行われた調査の多くで長期的な減少が見られたことに反している。

    2016年02月05日22時31分
  • ネパール:昨年の大地震後、教会の数が著しく増加 聖公会の執事区が近況報告

    聖公会東南アジア大主教管区のシンガポール主教区ネパール執事区が、昨年4月と5月のネパール大地震の被災者支援に関する活動について近況報告を行った。

    2016年02月05日21時36分
  • 金城学院大学N1棟・N2棟およびエラ・ヒューストン記念礼拝堂、愛知まちなみ建築賞に選出

    金城学院大学(愛知県名古屋市)のN1棟・N2棟およびエラ・ヒューストン記念礼拝堂が1月18日、第23回「愛知まちなみ建築賞」に選出された。同賞は、良好なまちなみ景観の形成や魅力と潤いのある街づくりに貢献すると認められる建築物や街並みを表彰する。

    2016年02月05日20時57分
  • 東日本大震災被災地から学ぶ宣教の在り方とは? 信仰と調査報告会 TCUで開催

    東京基督教大学国際宣教センター(FCC)が主催する「震災と信仰調査報告会~被災地から学ぶ日本宣教のあり方」教会教職特別セミナーが1日、FCC日本宣教リサーチ専門委員柴田初男氏を講師に迎え開催された。

    2016年02月05日20時44分
  • ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(4) 高津恵子

    信州からこんにちは! 絵本屋Noelです。あちらこちらの店頭では、かわいらしいパッケージのチョコレートが並んでいます。バレンタインデーのプレゼント用ですね。女子の心がざわつきますか? 男子も、でしょうか?

    2016年02月05日19時33分
  • 地上では旅人であり寄留者 穂森幸一(21)

    イスラエルの聖地旅行に参加したとき、とても旅慣れた人を見かけました。この方は毎年のように海外に出掛けていました。驚いたのは、2週間のツアーであったにもかかわらず、他の人より小さいスーツケースを持っていたということです。

    2016年02月05日7時52分
  • 社会的弱者の友として―賀川豊彦の生涯(3)小さな命をいとおしむ

    1905(明治38)年、豊彦は明治学院高等学部神学科に入学。ここの「ハリス館」に寄宿した。明治学院は美しい森となだらかな丘を持つ静かな環境の中にあり、彼は落ち着いて勉強することができた。

    2016年02月04日21時44分
  • 南インド教会の議長、カースト差別をやめるよう要求 ダリットの学生自殺事件で

    1月17日のベムラさんの死は、ダリットやインドの「低い身分のカースト階級」が直面している差別が続いていることについて、インド全体で抗議や怒り、そして論争や幅広いメディアの注目を引き起こした。

    2016年02月04日16時57分
  • 奏楽奉仕者のニーズに応える スガナミ楽器がオルガン無料レクチャー

    教会奏楽者の隠れたニーズに応えようと、楽器販売や音楽レッスンを展開するスガナミ楽器が1月28日、スガナミ楽器経堂店(東京都世田谷区)で、プロのオルガニストによる無料レッスンを開催した。

    2016年02月04日16時30分
  • モンゴル宣教史、貴重な映像資料で解説 桜美林大学キリスト教研究所公開研究会

    桜美林大学キリスト教研究所主催の公開研究会が1月29日、同大で開催され、同大リベラルアーツ学群准教授の都馬(とば)バイカル氏が、当時の貴重な映像資料を使い、20世紀前半のモンゴル宣教史について解説した。

    2016年02月04日16時02分
  • 長崎の教会群、世界遺産の推薦取り下げへ ユネスコ諮問機関が不備指摘

    今年夏の世界文化遺産登録を目指している「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」について、日本政府と地元が、推薦取り下げを検討していることが分かった。ユネスコの諮問機関であるイコモスが、推薦書の改定を勧める報告を日本政府に提出したためだという。

    2016年02月04日14時53分
  • 温故知神—福音は東方世界へ(39)日本に景教を紹介した人物たち・その1 川口一彦

    大河ドラマ「八重の桜」の山本覚馬も読んだ『天道溯原』(基督教証拠論)に「景教碑文」が掲載されていた。山本覚馬は『天道溯原』を読んで感動し、キリスト教に関心を寄せ、新島襄と話し合った有名な言葉を紹介しました。

    2016年02月04日14時43分
  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(53)逆境を友とする 米田武義

    従業員もいろいろな都合があり、いつまでも当社で働くとは限らない。私がいた35年の間に本当に多くの人が従業員となり、また去っていった。

    2016年02月04日14時14分
  • アメリカでの日本人ミニストリー(7)Asiah:世界中に神様の愛と救いを

    私が心から尊敬し、賛美奉仕者として愛する姉妹、まさに神様から美声と美貌の二つを与えられたAsiahを紹介したい。ロックシンガーの父(小坂忠氏)、音楽プロデューサーの母の間に一人っ子として東京で生まれた。

    2016年02月04日11時34分
  • ジェイムズ・マーティン神父、「いつくしみを行動で」がいつくしみを地球規模にする助けに

    バチカン放送局は2日、「いつくしみの特別聖年」に対する具体的な責任を表す「いつくしみを行動で(Mercy in Motion)」運動を支援しようと、東アフリカの難民と共に働いている、イエズス会のジェイムズ・マーティン神父(米国)の働きについて報じた。

    2016年02月03日19時45分
  • 加藤隆著『別冊NHK100分de名著 集中講義 旧約聖書「一神教」の根源を見る』

    本書は、NHK Eテレ(教育)の番組「100分de名著」で2014年5月に放送された「旧約聖書」の番組テキストをもとに大幅に加筆し再構成したもの。前回のテキストと比較しても、また新たな読書としても読める。著者は聖書を全体で理解するようにと強調している。

    2016年02月03日18時49分
  • キリスト教一致祈祷週間を準備したラトビアの教会、諸教派が協力

    キリスト教一致祈祷週間を準備したラトビアの教会。「エキュメニカルな祈りと祝祭に加えて、ラトビアにおけるキリスト教徒の一致はたいてい実際的な協力という形をとる」と、同国のフリーランス・ジャーナリスト、イバルス・クプチス氏が1月21日に報じた。

    2016年02月03日18時02分
  • ヴォーリズ建築によみがえる聖書教室 旧静岡英和女学院宣教師館でアシュラムの集い開催

    静岡英和女学院(静岡市葵区)にほど近い西深草町の住宅街に、真っ白い壁が目を引く洋館がたたずんでいる。旧静岡英和女学院宣教師館(国登録有形文化財)。明治から昭和にかけて、日本全国に千を超える洋館を建てたウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計した建築だ。

    2016年02月03日17時48分
  • 外国人住民基本法の制定求め 外キ協、30回目の集会で宣言を採択 「慰安婦」問題「合意」への声明も

    「外国人住民基本法の制定を求める全国キリスト教連絡協議会」(外キ協)は1月30日、同法の制定を求める集会宣言を採択した。また、外キ協による「日本軍『慰安婦』問題の日韓政府間『合意』に対する声明」や韓国NCCからの連帯メッセージが読み上げられた。

    2016年02月03日14時06分
  • 721
  • 722
  • 723
  • 724
  • 725
  • 726
  • 727
  • 728
  • 729
  • 730

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(15)不条理と神の業の不可知性 臼田宣弘

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(32)コンスタンティヌスの悲願

  • ワールドミッションレポート(11月12日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(4)

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.