Skip to main content
2025年11月12日19時55分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
聖ニコラスの生涯

サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(32)コンスタンティヌスの悲願

2025年11月12日19時55分 コラムニスト : 栗栖ひろみ
  • ツイート
印刷
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(1)孤児ニコラス+
聖ニコラスの肖像画(画:ヤロスラフ・チェルマーク)

紀元311年。ディオクレティアヌスのあとを継いで東ローマ皇帝となったガレリウスが死ぬと、代わりの皇帝がなかなか決まらず、帝位は空席のままになっていた。そこで、西ローマ皇帝のリキニウスが東西併せて支配することになり、コンスタンティヌスは副帝となって彼を補佐することになった。

こうした政権交代の中にあって、かつてはその権力により、四方の国々を恐れさせていたディオクレティアヌスも、ローマ市民から忘れ去られ、たまに嘲笑を交えてうわさされるだけであった。

「あの恐ろしい皇帝も、今じゃスプリトの別荘に引きこもり、何でも聞くところによれば、重い病気になっているとか」「このローマでは、昔権力を持っていても、失脚すれば忘れ去られるだけさ」。彼らは口々にこう話し合うのだった。

年が明けて紀元312年のある夏のこと。ニコラスは、アペレと共に「教会が与えられて、また伝道ができますように」とひたすら祈っていた。そして、夕方近くなったので、ひとたび祈りを中断し、休息をとることにした。

この時、不思議なことが起きたのである。いつの間にか、彼は浅い眠りの中に引き込まれていった。気が付くと、彼の体は遠くへ運ばれてゆき、ローマ市内を流れるティベル川のほとりに流れ着いた。

すぐ前には、忘れ得ぬ友人コンスタンティヌスが立っていた。アレクサンドリアの図書館で初めて会ったときには、まだ少年のような面影が感じられたが、年月がたつうちに、彼は濃いひげをたくわえた頑丈な体つきの軍人になっていた。

「お別れを言いたくてあなたを呼んだのです。もしかすると、明日死ぬかもしれないから」。そして彼は、頑丈な手を差し伸べた。

「いよいよ明日、戦場に出てあの強敵マクセンティウスを相手に戦わなくてはならない。どんな卑怯なことも平気でする恐ろしい相手です。だから私は、絶対に勝てるという自信がない。軍人は戦場に出るのが役目とはいえ、つらい人生ですね」

そして、彼は悲しそうに微笑した。ニコラスは胸を打たれ、思わず友の手を握り返した。「大丈夫ですよ、コンスタンティヌス。正しい心を持って、信念のために戦うなら、神様はあなたの味方です」

すると、コンスタンティヌスは、両手で彼の手を包み込むようにして懇願した。

「こうやってあなたに会いに来たのも、頼みがあってのことなのです。あなたが信じているキリスト教の神様は、ローマ人やギリシャ人の信仰する神よりも力があることが分かってきました。それだから、どうかその神様に祈ってくれませんか」

そして、彼はその茶色の目にあふれるような信頼を込めて、ニコラスを見つめた。

「これは決して負けることのできない戦いであり、このコンスタンティヌスの生涯の望みと信念をかけた決戦なのです。いつかあなたに自分はクリスチャンたちに負い目があると言ったでしょう。この戦いに勝利すれば、その償いができる。私は権力の座に就いたなら、今まで心の中で温めてきた信念を法令化し、幾世代にもわたって万人のものとしたいのです」

「よく分かりました。コンスタンティヌス――私の友よ。あなたのために祈りましょう。あなたには野心がなく、正しい心を持って、信念のために戦うのですから、どうか味方してくださいとイエス様にお願いをしますから」

そして彼は、その場にひざまずき、友のために祈った。その時である。天から声が響いた。「これにて勝て!」ニコラスは、はっと目を覚ました。

ちょうど同じ頃、ローマ郊外の戦場に張られた兵営の中で、一人のローマ軍人が苦しそうに寝返りを打ちながら、何やらつぶやいていた。

「頼む。どうか勝たせてください。決して負けることができない戦いなのです」。それは、戦いを明日に控えた西ローマの副帝コンスタンティヌスであった。彼が迎え討つ宿敵マクセンティウスは、蛇のように狡猾で残忍な男だった。

どんな敵とも渡り合って勝利してきたコンスタンティヌスも、彼のすさまじい嫉妬と憎悪を前にしてはたじろがずにいられなかったのである。

「おお、そうだ。あの人に頼もう。あの人の祈りなら、神は聞いてくださるだろうから」。そしてコンスタンティヌスは、昔アレクサンドリアで友情を誓った人――今はミラの司教として信頼を集めているニコラスに必死で呼びかけたのであった。

*

<あとがき>

ニコラスと親友の契りを結んだコンスタンティヌスは、今や東西併せて支配するローマ皇帝リキニウスの副官となっていました。実はかねてから彼は、歴代のローマ皇帝によるキリスト教徒の迫害に対して胸を痛めており、それを自分たちの負い目のように感じていました。

それで、キリスト教を世界宗教として公認するためには権力者の承認が必要なので、自分が何としてもローマ皇帝の座に登り詰めなくてはならないと考えていました。こんな時、以前からコンスタンティヌスに反感を持つマクセンティウスという将校が兵を募り、戦争を仕掛けてきたのです。

しかしコンスタンティヌスは、この男の狡猾で残忍な策略を前にしては、ほとんど勝ち目がないことを知っていました。その時、彼は、今はミラの司教となっているニコラスに、何とかこの戦いが勝利に導かれるよう、神に祈ってほしいと懇願するのでした。再び、不思議な夢の中での出会いが始まります。

<<前回へ

◇

栗栖ひろみ(くりす・ひろみ)

1942年東京生まれ。早稲田大学夜間部卒業。80〜82年『少年少女信仰偉人伝・全8巻』(日本教会新報社)、82〜83年『信仰に生きた人たち・全8巻』(ニューライフ出版社)刊行。以後、伝記や評伝の執筆を続け、90年『医者ルカの物語』(ロバ通信社)刊行。また、猫のファンタジーを書き始め、2012年『猫おばさんのコーヒーショップ』で日本動物児童文学奨励賞を受賞。15年より、クリスチャントゥデイで中・高生向けの信仰偉人伝の連載を始める。20年『ジーザス ラブズ ミー 日本を愛したJ・ヘボンの生涯』(一粒社)刊行。現在もキリスト教書、伝記、ファンタジーの分野で執筆を続けている。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(30)歴史の振り子

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(29)獄を照らす光

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(27)希望のかけらも残らずに

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(15)不条理と神の業の不可知性 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(11月11日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(3)

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(11月12日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(4)

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • ワールドミッションレポート(11月11日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(3)

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.