検索結果
-
死刑宣告受けた女性キリスト教徒、投獄中に健康悪化 パキスタン
パキスタンのイスラム教冒涜処罰法は厳格で、明確な証拠なしでキリスト者が死刑に処せられることもある。その中でアシア・ビビさん(45)も死刑宣告を受けた。
-
バチカン、150人限定で「ブロッガー」のための集会開催へ
インターネットでブログを運営しているカトリックの「ブロッガー」のための集会が5月2日、ローマで開催される。バチカン(ローマ教皇庁)文化評議会と広報評議会が主催する集会は、ブロッガーと教会当局者との対話を図り、ブロッガーたちの経験を聞き、理解を深めようというもの。バチカンから地域レベルまで活用法の提案なども計画されている。
-
北京教会、逮捕恐れず野外礼拝続行へ
中国首都北京市内に存在する中国政府非公認教会は、先週の主日礼拝を野外で行い中国政府によって多数の逮捕者が生じたにもかかわらず、今後も野外での主日礼拝を行い続けていく計画であると発表した。
-
「さくら」で被災地復興へ祈り 聖書普及講演会
聖書普及の働きを紹介する講演会「聖書と音楽の出会い」(財団法人日本聖書協会主催)が8日、東京・王子ホールで開かれた。
-
リバイバルによる回復の道を 教会、震災で教派超える
東日本大震災の被災地復興のために祈る「3.11超教派一致祈祷会」が11日、東京都新宿区のウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会で開かれ、教職や信徒ら約100人が祈りをささげた。
-
逆境に陥ったときに自問すべき7つの問い
今私は先行き不透明な状況に置かれている友人が周囲に何人か存在しています。そのうち一部の友人は職を失っています。別の友人たちの中には離婚直前の友人もいます。
-
ルーテル学院大とCFJ、『被災後の子どものこころのケアの手引き』を発行
ルーテル学院大学は11日、キリスト教主義のNPO「チャイルド・ファンド・ジャパン(CFJ)」と協働して、東日本大震災での子どもの被災者をケアするための手引書『被災後の子どものこころのケアの手引き』を発行したと発表した。
-
米教授「キリスト教は文化を超えたもの」
米国で4月7日から9日にかけて、2011年度オンライン弁証論会議が行われた。
-
震災から1カ月、鎮魂の祈り捧げられる
3月11日生じた国内観測史上最大級となったマグニチュード9.0を記録した東日本大震災から1カ月が経過し、被災地の避難所・学校や職場で黙とう、国内各地でも鎮魂の祈りが捧げられている。
-
悲しみから勝利への信仰
東日本大震災で甚大な被害が起こったことは事実ですが、復興させようとしている時、日本全体が重苦しい空気に覆われたままでは、復興させる国力が湧き上がってきません。
-
エキュメニカル運動には他者の協力が不可欠
スイスジュネーヴで開催された「21世紀におけるキリスト教」に関する会議最終日の8日、ドイツ福音主義教会連盟(EKD)指導者らとWCC他団体各代表者らが活発な議論を交わした。
-
多様性を包容できる世界キリスト共同体へ
スイスジュネーヴのエキュメニカルセンターにおいて、6日から8日まで3日間にわたる「21世紀におけるキリスト教」に関する会議が行われ、ドイツ福音主義教会連盟(EKD)指導者らが、議論に参加するために同センターを訪れた。
-
地方の教会とともに 首都圏イースター決起祈祷会
第49回首都圏イースターのつどい第3回決起祈祷会が7日、東京都新宿区の淀橋教会で開かれた。5月1日に開催される首都圏イースターのつどいに向けて、国難の中で不安と苦しみに包まれている1人でも多くの日本人の魂が救われるように、熱い祈りがなされた。
-
「聖霊体験をした人々」(3)・・・ヨセフ 平野耕一牧師
パロ王は、まずヨセフの夢の解き明かしがドンピシャリ当たっていたので驚いた。(創世記41:29~30)この解き明かしが神の霊によって与えられたことを、異教徒のパロですら察知したのだ。
-
苦しむ人々と共に負う重荷-福音で心ひとつに
イースターを2週間後に控え、東北大震災被災地では多くのクリスチャンボランティアが活動している。キリストの重荷を共にし、十字架から復活されたキリストの御業を大胆に伝えられるクリスチャンの姿が期待されている。
-
ユーオーディア賛美の夕べ「心に神の慰めを」
2日、東京オペラシティコンサートホールタケミツメモリアル(東京都新宿区)にて、「第18回ユーオーディア賛美の夕べ」が開催された。
-
WCC、リビア人道支援緊急対応呼び掛ける
政府軍と反体制派の武力衝突が続き、軍事介入が行われているリビアでは6日、政府軍の攻撃により同国最大級の油田が生産中止に追い込まれるなど、深刻な衝突状態が続いており、同国および周辺国の人道的状況についても深刻な懸念が生じている。
-
他人のために祈り涙する温かい心を-政府がメッセージ
菅直人首相と高木義明文部科学相は6日付で文部科学省ホームページを通して、東日本大震災被災地に住む子どもたち、および全国の子どもたちに向けて「新学期を迎える皆さんへ」と題した異例のメッセージを発表した。
-
米教会、モルモン教徒に「愛」届ける
米教会がモルモン教年次総会が行われる都市において、抗議運動ではなく「愛」を届けるという新たな活動がなされ、注目が集まった。
人気記事ランキング
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
ワールドミッションレポート(11月19日):ウガンダのマケレ族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光
-
ワールドミッションレポート(11月16日):カメルーンのマカ族のために祈ろう
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演















