Skip to main content
2025年11月19日23時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アジア・オセアニア

ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

2025年11月19日23時15分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ヒンズー教インド世界キリスト教連帯(CSW)オープンドアーズ迫害
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分+
宣教師らが乗ったバスを襲撃する男ら(写真:インターネット上の投稿から)

「世界最大の民主主義国家」といわれるインドだが、ヒンズー民族主義者によるキリスト教徒に対する迫害については、依然として深刻な懸念を抱えている。

国際迫害監視団体「オープンドアーズ」が、キリスト教徒に対する迫害が深刻な50カ国をまとめた「ワールド・ウォッチ・リスト」(英語)で、インドは、共産主義国の中国や厳格なイスラム教国のサウジアラビアを上回り、11位に位置している。

最近伝えられた2つの事件は、その状況を象徴している。1つは、宣教師らを乗せたバスが、ヒンズー教徒の男らに襲撃された事件。もう1つは、ヒンズー教寺院建設のための寄付を拒否したキリスト教徒の住民らが、ヒンズー教徒の近隣住民から村八分にされ、貧困に追い込まれている事件だ。

宣教師のバス襲撃事件は、10月23日に発生した。インド南部ケララ州出身の宣教師10~15人のグループが、地元住民の招待を受け、北部ジャンムー・カシミール州の村を訪れていたところを襲撃された。インターネット上に拡散された映像には、複数の男らが小型バスを取り囲み、棒でフロントガラスなどをたたき割る様子が映っており、宣教師らのものとみられる悲鳴も聞こえる。

Reports from Kathua, J&K suggest that some missionaries from kerala were allegedly attempting religious conversions by offering money & insulting hindu gods.

Locals reportedly confronted and serviced them properly before handing them to authorities. pic.twitter.com/j2W2KgAXrN

— Megh Updates (@MeghUpdates) October 24, 2025


国際人権団体「世界キリスト教連帯」(CSW、英語)によると、宣教師らは「金銭を提供して改宗を企て、ヒンズー教の神々を侮辱した」として襲撃されたという。警察は当初ほとんど介入せず、負傷者は出なかったものの、適切に対応しなかったとして警察官8人が停職処分となった。

CSWのマービン・トーマス創立会長は、次のように語っている。

「この残忍な襲撃は、緊張が高まる地域で平和的な宗教的少数派が直面する不寛容の大きさを痛感させます。われわれはジャンムー・カシミール州当局に対し、正義が貫徹され、宗教や信仰にかかわらず全ての少数派の安全が保障されるよう行動することを求めます」

一方、インド南部の小さな漁村では、キリスト教徒の住民約100世帯が、ヒンズー教徒の近隣住民から社会的・経済的に排斥され、既に9カ月近くたっている。これは今年初め、村にヒンズー教寺院を建設する計画が持ち上がり、キリスト教徒の住民らが建設のための寄付を拒否したことが発端となって始まった。

オープンドアーズ(英語)によると、キリスト教徒の住民らは、共同漁場への立ち入りや社交行事への参加、生活に必要な物品の購入やサービスの利用を拒否されているという。ヒンズー教徒の近隣住民は、罰金を科される恐れがあるため、彼らと会話することさえ拒んでいる。そのため、キリスト教徒の住民らは、魚が捕れても村で売ることはできず、別の村にまで売りに行かねばならない状況にある。

村に住むキリスト教徒の女性は、オープンドアーズに次のように語った。

「お隣さんとも話せません。話せば罰金を科されます。お店に行っても、商品を売ってくれません。そのため、日常生活を送るのに非常に苦労しています。長年共に暮らしてきた場所で、今や異邦人のように扱われることに、深い悲しみを感じています」

インドでは通常、ヒンズー教寺院の建設のために寄付を強制されることはないが、オープンドアーズの現地パートナーは、ヒンズー民族主義者らの影響が背景にあると話している。

地元当局は状況の改善を求められているが、村の指導者らは対応を拒否し続けている。キリスト教徒の住民らは裁判所に訴えるなど法的な対応に出ているが、審理が始まるまでに、さらに2カ月待たなければならない状況だという。

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ヒンズー教インド世界キリスト教連帯(CSW)オープンドアーズ迫害
  • ツイート

関連記事

  • インドでキリスト教徒の最高裁判事が誕生、国内のキリスト教界が歓迎

  • インド北東部で部族間対立続く、キリスト教部族の死者131人に 360教会が被害

  • インドのモディ首相、イースターにカトリック大聖堂を訪問 就任後初

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 信仰を理由に迫害されたキリスト教徒は世界で3億8千万人、最悪の迫害国は北朝鮮

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.