-
映画「影踏み」 双子という特殊な世界に招かれた男の数奇な運命
本作「影踏み」は、そんな双子の物語である。観終わってふと、聖書に登場する「双子」に思いをはせた。最も有名なのは「エサウとヤコブ」だろう。彼らは一緒に(正確にはヤコブがエサウのかかとをつかんで)生まれてきたが、その生き方は対照的であった。
-
ルカ福音書の例話がモチーフ、映画「種をまく人」 障がい者のいる家族の葛藤の先に見える希望
新約聖書のルカによる福音書にあるイエス・キリストの例え話をモチーフにした映画「種をまく人」が30日、公開される。元精神疾患者への偏見や、障がい者のいる家族たちの苦悩や葛藤を通して、「生きるとは何か」という根源的な問いを投げ掛ける。
-
震災を「一家族の崩壊と再生」というメタファーで描いた傑作「ひとよ(一夜)」
本作「ひとよ」は、衝撃的な展開で幕を開ける。タクシー運転手の女性が、男性客を降ろしたかと思うと、その男性に向かって車をバックさせ、ひき殺してしまう。女性の名は、こはる(田中裕子)。
-
宗教的な、恐ろしく宗教的な人間賛歌「蜜蜂と遠雷」
本作は、「音楽」という聴覚を通して訴え掛ける芸術を、「文章」で私たちに提示するという、恐ろしく高度な原作に基づいている。だが何より本作が訴え掛けてくるのは、ピアノのみならず「芸術」一般に対するある種の神秘的、宗教的な回答そのものにある。
-
映画「一粒の麦」山田火砂子監督インタビュー、日本初の女医・荻野吟子の生涯描く作品に込めた思い
近代日本における最初の女性医師として知られる荻野吟子。その半生を描いた映画「一粒の麦 荻野吟子の生涯」が、26日から公開される。メガホンを執ったのは、自身もキリスト教徒である山田火砂子監督(87)。山田監督に、作品に込めた思いを聞いた。
-
反キリスト的だが、キリスト者として避けられない問題を突き付ける劇薬映画「ジョーカー」
通常、映画を観たら、その感動がなるべく新鮮なうちに、すぐにでもレビューを書きたいと考える。しかし本作「ジョーカー」だけは別だった。決して面白くなかったとか、噴飯ものの内容だったというわけではない。むしろ逆である。
-
映画「ヒキタさん! ご懐妊ですよ」に見るこの世の不条理とその先にある希望の行方
本作「ヒキタさん! ご懐妊ですよ」は「妊活」、しかも男性の妊活模様が赤裸々に描かれている。これは作者のヒキタさんが奥さんと実際に体験した出来事であり、同時に、あまり知られていない「不妊治療」の実態を世間に知らしめる物語でもある。
-
「記憶にございません!」 人生はやり直せるのか?シニア世代にこそ響く福音の語り口を示唆する秀作コメディー!
前作「ギャラクシー街道」(2015年)が、評論家からも観客からも総スカンを食らってしまった三谷幸喜監督。さんざんこき下ろされてから4年後、起死回生を狙って作り上げたコメディー作品が本作「記憶にございません!」である。
-
映画「ロケットマン」が描き出すLGBTの未来、そして教会との整合可能性
エルトン・ジョン。言わずと知れた現代音楽の大御所である。彼の名前を知らない若い世代も、ディズニー映画「ライオン・キング」(1994年)のテーマソングは知っているだろう。あの楽曲を手掛けたのがエルトン・ジョンである。
-
「祈りのちから」のケンドリック兄弟最新作「オーバーカマー」が初週3位 2週で興収20億円超
キリスト教信仰をテーマにしたケンドリック兄弟による最新作「オーバーカマー(Overcomer)」の公開が全米で始まった。初週の週末興行収入は820万ドル(約8億7千万円)で3位。9月2日までに1930万ドル(約20億5千万円)を売り上げた。
-
日本初の女医、荻野吟子の半生描く「一粒の麦」完成 苦境にも神の言葉胸に生きた生涯
日本初の女性医師で、キリスト教徒として神の言葉を胸に生きた荻野吟子(おぎの・ぎんこ、1851~1913)。その半生を描いた映画「一粒の麦 荻野吟子の生涯」の完成披露試写会が29日、さいたま市のユナイテッド・シネマ浦和で開かれた。
-
「パリに見出されたピアニスト」に見る自己肯定感の大切さ
およそピアノを弾く風貌とは思えない青年マチューがおもむろに座る。そして弾き始めると、一瞬にして世界が変わる。クラッシクの難しい楽曲を一心不乱に弾き続ける主人公の青年。その彼の演奏をじっと見つめる初老の男ピエール。
-
「エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ」に見るSNS世代の複雑さと素直さ
劇中、なかなか思うようにいかない日常に神経をすり減らしながらも、何とか前向きに生きようとするケイラは、高校の一日体験入学の日についに神に祈る。「神様、この一日だけはどうかいい一日でありますように!」
-
「トイ・ストーリー4」に描かれる人の生きざまのリアル
トイ・ストーリーの第1~3作は、この世界観の中で「おもちゃ」としての幸せを模索する物語である。この在り方は、キリスト教界における「クリスチャン・ジュニア(クリスチャンの家庭で生まれた子ども)」の在り方に似ている。
-
「存在のない子供たち」 誕生日も年齢も知らない・・・ 悲痛なリアリティーを投げ掛ける衝撃の一作
原題は「カペナウム」。アラビア語では「ナフーム村」という意味であるが、監督はフランス語圏であるため、これをフランス語の意味で取るなら、新約聖書の数々のエピソードに由来して、「混沌・修羅場」となる。映画のテーマとしては後者が正しいだろう。
-
映画「パピヨン」 人間にとっての「自由」「解放」とは何かを問うこん身の一作
そんな危険な場所で、どうしてパピヨンは生き延びることができたのだろうか。最終的に彼の脱獄は成功する。だがその最終局面は、彼が「委ねる」ことによって引き起こされた成功(脱獄)だったのである。
-
放蕩息子の物語をモチーフにした衝撃作「ベン・イズ・バック」
聖書の物語で人々に広く知られているものと言えば、旧約聖書の天地創造物語、失楽園物語、ノアの大洪水、出エジプトの物語などが挙げられる。一方、新約聖書ではどうかというと、恐らく放蕩息子の物語が上位に食い込むことになろう。
-
ヒーローとは何か? 福音的キリスト像の本質描き出す長編シリーズ完結編!「アベンジャーズ / エンドゲーム」
2008年、とんでもない企画が発表された。それは、アメリカンコミックのヒーローたちが一堂に会し、事件を解決するという前代未聞のシリーズが始まるというものだった。名付けて「マーベル・シネマティック・ユニバース」(MCU)。
-
「旅のおわり世界のはじまり」 リアル「イッテQ!」の裏側で繰り広げられる人間賛歌と神の粋な取り計らい
物語はちょっと異様な光景から始まる。テレビ局のバラエティー番組のスタッフ一行が、ウズベキスタンでロケをしている。伝説の怪魚を探したり、地元の郷土料理をレポートしたり、はたまた危険極まりないアトラクション体験をしたり・・・。
-
東京でダマー国際映画祭 ガーナ、米国の2作が最優秀作品賞 隠れキリシタンの映画も上映
短編映画の祭典「ダマー国際映画祭」が10、11の両日、北沢タウンホール(東京都世田谷区)で開催された。事前審査を通過したファイナリストの作品全20作のほか、他の映画祭の受賞作なども上映され、6年ぶりの開催を盛り上げた。
人気記事ランキング
-
カンタベリー大主教の辞任求める声上がる、同性間の性交渉支持する発言巡り
-
イスラム過激派が「異教徒」4人の処刑動画を公開 ナイジェリア
-
キリストの血の贖いの価値 万代栄嗣
-
主は生きておられる(231)死を近く生きる 平林けい子
-
関西学院、院長に中道基夫神学部教授を再任
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(5)靴下の中のお金
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(199)聖書と考える「スノードロップの初恋」
-
ワールドミッションレポート(11月4日):中国 ある女性信者の力強い証し(3)
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(209) 創造主(神様)は本当に存在するのか? 広田信也
-
「急がば回れ」か、それとも「善は急げ」か 菅野直基
-
カンタベリー大主教の辞任求める声上がる、同性間の性交渉支持する発言巡り
-
イスラム過激派が「異教徒」4人の処刑動画を公開 ナイジェリア
-
「解放の神学の父」 グスタボ・グティエレス氏死去、96歳
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(209) 創造主(神様)は本当に存在するのか? 広田信也
-
第4回ローザンヌ会議のイ・ジェフン共同組織委員長、大会のハイライトと未来の希望語る
-
「未来に向かう新たな出発点に」 淀橋教会、創立120周年記念し感謝会
-
関西学院、院長に中道基夫神学部教授を再任
-
キリストの血の贖いの価値 万代栄嗣
-
「がんの治療法」と「問題の克服法」 佐々木満男
-
中絶クリニックの緩衝地帯で黙祷ささげた男性に有罪判決 英国
-
カンタベリー大主教の辞任求める声上がる、同性間の性交渉支持する発言巡り
-
イスラム過激派が「異教徒」4人の処刑動画を公開 ナイジェリア
-
「未来に向かう新たな出発点に」 淀橋教会、創立120周年記念し感謝会
-
第4回ローザンヌ会議のイ・ジェフン共同組織委員長、大会のハイライトと未来の希望語る
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(209) 創造主(神様)は本当に存在するのか? 広田信也
-
関西学院、院長に中道基夫神学部教授を再任
-
「解放の神学の父」 グスタボ・グティエレス氏死去、96歳
-
「がんの治療法」と「問題の克服法」 佐々木満男
-
中絶クリニックの緩衝地帯で黙祷ささげた男性に有罪判決 英国
-
「急がば回れ」か、それとも「善は急げ」か 菅野直基