国際
-
教皇、「からだの復活」テーマにキリスト教的死を考究
教皇フランシスコは、バチカンのサンピエトロ広場で11月27日、水曜恒例の一般接見を行った。教皇は、「からだの復活」には、「イエス・キリストにおいて死ぬこと」と「イエス・キリストにおいて復活すること」の二つの側面があることを指摘...
-
教皇、プーチン大統領と友好的に会談
教皇フランシスコは11月25日夕、ロシアのウラジミール・プーチン大統領をバチカン(ローマ教皇庁)に迎え、使徒宮殿で35分にわたり会談した。ロシアの元首と教皇の会見は初めて。
-
同性婚に「ノー」 クロアチア
クロアチアで12月1日、憲法に「結婚は男女間の結び付き」との定義を盛り込むことの是非を問う国民投票が行われ、賛成66%、反対34%で承認された。時事通信が報じた。クロアチアはカトリック教徒が人口の9割近くを占めている。
-
米最古の印刷本、14億円で落札
国際競売会社「サザビーズ」が11月26日、ニューヨークで開いたオークションで、「ベイ詩編書」が1420万ドル(約14億5000万円)で落札された。印刷本のオークション価格としては過去最高値。
-
ソウル大司教「司祭は政治問題に直接関与してはならない」
韓国カトリック教会のソウル大司教・廉洙政(ヨム・スジョン)氏は11月24日、司祭の役割について「一般信徒教令」などを根拠に、「政治的、社会的問題に直接関与してはならない」との見解を表明した。
-
来年にも女性主教実現へ 英国国教会
英国国教会は、ロンドンで開いた総会で20日、約1年後の総会までに女性主教容認に道をつけることを378対8票で承認した。棄権25票だった。また女性叙階を拒否する小教区に向けた指針も採択した。さらに紛争処理のためにオンブズマンを置くことにした。
-
教皇、五輪の商業主義に警告
教皇フランシスコは23日、バチカン宮殿のクレメンスの間で欧州オリンピック委員会(EOC)の代表団数百人と面会した。教皇はあいさつで、五輪の商業主義や勝利至上主義に警告を発した。
-
香港の陳枢機卿、新教皇への期待示す
香港の陳日君枢機卿は、中国のカトリック教会、特に政府支配下にある三自愛国会に登録しない地下教会を守る姿勢について、「聖座(バチカン)は、はっきりするか、妥協するか選択しなければならない」と13日、米CNS通信に語った。
-
朴大統領、神父発言に強硬姿勢
韓国の朴槿恵大統領は25日、カトリック(天主教)正義具現全国司祭団のパク・チャンシン神父が北朝鮮による延坪島砲撃などを擁護するような発言をしたことに「(国内外の)分裂を引き起こすようなことを容認したり見過ごしたりすることはない」と述べた。
-
北朝鮮逮捕の「スパイ」は金ジョンウク牧師
北朝鮮の国家安全保衛部が「韓国情報機関のスパイだ」として、平壌で逮捕していた韓国人牧師はバプテスト派の宣教師、金ジョンウク氏(50)であることが22日、関係者の証言で明らかになった。読売新聞が報じた。
-
ハギア・ソフィア大聖堂をモスクに?
トルコのビュレント・アルンチ副首相が20日、イスタンブールにある博物館「ハギア・ソフィア(アヤソフィア)大聖堂」をイスラム教のモスクにしたい、と語った。トルコは総人口約8000万人のほとんどがイスラム教徒。
-
米小売り大手コストコ、聖書を「フィクション」表記で謝罪
米小売り大手「コストコ」は20日、カリフォルニア州シミバレーの店舗で、聖書を「フィクション」のラベルで販売していたことについて謝罪した。牧師が撮影した写真をツイッターに投稿したのを受け、多数のコメントやリツイートが相次いで寄せられた。
-
東西両教会トップ会談へ環境改善
ロシア正教会の最高指導者キリル総主教がモスクワで12日、アンジェロ・スコラ枢機卿(ミラノ大司教)と会見した。総主教は、モスクワとローマの関係の将来に高い期待を表明した。
-
「聖ペトロ」の遺骨、バチカンが公開へ
バチカン(ローマ教皇庁)は、十二使徒の筆頭とされる「聖ペトロ」の遺骨を公開すると発表した。信仰年が終わる24日を期してのもの。新福音化推進評議会議長のサルバトーレ・フィジケッラ大司教がバチカン機関紙で明らかにした。
-
パロリン国務長官、バチカンで執務へ
バチカン(ローマ教皇庁)は14日、国務省長官のピエトロ・パロリン大司教が、早ければ18日から執務を開始すると発表した。当初10月15日から執務を開始する予定だったが、健康状態が悪化。手術を受け、ヴェネト州の居宅で回復に努めていた。
-
カタルーニャ伝統の「排便人形」に新教皇も
スペイン・カタルーニャ地方で豊穣と繁栄を祈るため、毎年クリスマスに飾るための排便人形「カガネル」が11月15日、同地方のヘローナに近いトレリャ・デ・モングリ・エスタルティで公開された。
-
山中伸弥教授、教皇庁立科学アカデミー会員に
教皇フランシスコは9日付で、教皇庁立科学アカデミーの会員に、京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授、フアン・マルティン・マルダセナ教授(プリンストン大学・理論物理)とステファノ・ザマーニ教授(ボローニャ大学・経済科学)を任命した。
-
北朝鮮、「韓国ドラマや聖書」で市民80人公開処刑か
11日付の韓国紙「中央日報」は、北朝鮮の東部・元山、新義州、平城、清津、沙里院など主要7都市で3日、住民約80人が公開処刑されたと報じた。北朝鮮の複数の場所で同時に大規模な公開処刑が行われたと伝えられるのは異例。
-
北朝鮮逮捕の「スパイ」は韓国人牧師
韓国の脱北者支援団体「脱北難民人権連合」は11日、北朝鮮が最近逮捕したと発表したスパイは、50代の韓国人牧師だと明らかにした。牧師は9月22日に中国の偽造旅券で、旅行客を装い北朝鮮に入国。その後、国家安全保衛部の要員に逮捕されたという。
-
広島の児童との交流描いた映画、米教会で上映
原爆投下の数年後、広島市立本川小の児童らが米首都ワシントンのオールソウルズ・ユニテリアン教会に贈った絵が、2010年に広島に戻るまでを描いたドキュメンタリー映画「ヒロシマの校庭から届いた絵」が完成した。
人気記事ランキング
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認
-
『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今
-
1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑
-
米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決
-
日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認
-
【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一
-
リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る
-
大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え
-
日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議