-
愛による全面受容と心の癒やしへの道(66) 峯野龍弘
さて、これまた次によくよく心に留めなければならないことは、「同心」「同歩・同行」ということです。換言すれば、「決して先走らず、遅れず、ぴったりと寄り添いながら」ケアするということです。
-
ビジネスマンから牧師への祝福された道(2)教訓一 門谷晥一
私たちはこの震災を通して、目に見えるものが如何に脆いかが、よく分かったのではないかと思う。そして、目に見えるものに人生の基盤を置くのではなく、目に見えないものに目を留め、いつもそこに人生の基盤を置くことが大切であることを、思い知らされたのではないかとも思う。
-
聖書をメガネに 記憶と記録(その8)
記録され、書き記された神のことばとしての聖書の特徴、またその聖書をメガネに見る営みを考える場合、出エジプト記24章1〜8節が、基本となり重要な示唆を与えてくれます。
-
【聖書クイズ】ダニエル書の一部は何語で書かれている?
旧約聖書の原本(BHSによる)は、ほとんどがへブライ語で書かれています。ところが、ダニエル書の2章4節の後半~7章28節は別の言語で書かれています。その言語は以下のどれでしょうか。
-
私たち人間の能力ではできない仕事を、あえてさせてくださる神(3)聖書=神の言葉 森正行
旧約聖書のイザヤ書は、今から約2700年前にイザヤという名の預言者によって記された預言書です。そのイザヤ書55章8~11節には次のように記されています。
-
いのちより大切なものはあるだろうか? 菅野直基
ある時、小型飛行機が飛行中に、エンジントラブルに見舞われた。パイロットは、「この飛行機はまもなく墜落します。私は事故の報告をする義務がありますので・・・」と言い終わると、4つしかないパラシュートの1つを背負っていち早く飛び降りてしまった。
-
死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(2)祈られることの力強さ 米田武義
昨日、かかりつけの大田クリニック院長より、大腸がんであることを告げられた。ショックというより残念というような気がした。
-
高校生伝道オモシロ話(2)呼び名 吉枝隆邦
僕が高校生としてhi-b.a.に参加していた時(60年前)から、スタッフは高校生に「~先生」ではなく「~さん」と呼ばせていた。宣教師も同様にサン付けである。
-
【寄稿】後藤健二さんの叫びに耳傾けよう―イスラムの苦悩にふれて 矢澤俊彦
日本人にとってあまりにも悲しい、悶々とした心のやり場なき日々が続いています。国際ジャーナリストとして活躍していた後藤健二さんが、私たちの願いもむなしく、あのような悲劇的最期を遂げてしまったからです。
-
信仰について(3) 神内源一
律法によっては、神の国に入っていけなかったのです。必要なのは「信仰」です。信仰によって相続人になり、信仰によって御霊を受けるのです。
-
こころの手帳(2)不眠症 浜原昭仁
人は人生の3分の1を睡眠に費やしており、健康で快適な生活を送るには質の高い睡眠が必要不可欠です。ところが、日本の睡眠問題はかなり深刻です。
-
女性と信仰(19)賢い女、賢い妻⑥―ゆがんだ愛 前田基子
2014年に50歳以上の夫婦を対象に行った調査によると、夫婦関係を表す漢字のトップは、男女共に「忍」の一字。続いて、夫は「愛」「和」、妻は「和」「信」。
-
小さないのちと私たち~あなたに逢えてありがとう~(8)小さないのちを守る会の働き 辻岡健象
聖書の愛を実践し、キリスト者としての社会的使命と責任を果たすために、1984年に小さないのちを守る会が誕生しました。そして地の塩・世の光として、次の活動をしています。
-
死の恐怖につながれたものの解放 万代栄嗣
イスラム国によって拘束されていたジャーナリストの後藤健二さんが殺害されたというニュースが飛び込んできました。伝えられるところによると、後藤さんは、世界のさまざまな紛争地や困難な環境にある人々の現状を伝えようと活動していたということです。
-
ようこそ!みのり農場へ(9) 星野敦子
雪が積もっても除雪車が入ってきてくれますので、庭は格好のスキー場となります。ちょっと平らですが・・・。冬休みで遊びに来ていた孫(2年生)が、やっとインフルエンザが治り、お待ちかねの練習です。
-
ストレスは宝物 菅野直基
私たちの社会はストレスで満ちています。カナダの生理学者であるハンス・セリエ博士は、もともと、物理学で使われていたストレスという言葉を使って学説を発表しました。金属に一定の力を加え続けると、歪んだり、折れてしまうこともあります。
-
信仰について(2) 神内源一
「信仰が現れた以上」とあります。神様から信仰をいただいた以上、私たちは律法の中にいないのです。律法の中にいると罪に定められますが、しかし、今は罪に定められません。
-
こころと魂の健康(13)曖昧さ 渡辺俊彦
年齢を超えて多くの方々と話をしていると感じることがあります。それは、どうも他者の曖昧さを認めることができない人が多いということです。
-
世界自転車旅行記(6)アフリカ 木下滋雄
5大陸目は1994年の暮れから、アフリカを走ることにした。休める期間で行けるケニアから南アフリカへ走ることにしたが、エイズをはじめ病気のデパートのようなところだし治安も悪いしと、行く前には多くの人から散々脅された。
-
人間関係の作り方 安食弘幸(10)
現代は「関係病の時代」と言われています。多くの人々が人間関係で悩んでいます。もし、人間関係作りの達人になれば、その人は何をしても成功すること間違いなしです。
人気記事ランキング
-
国際調査が示すキリスト教の厳しい現実 「世界最大の宗教」は維持も、進む信仰離れ
-
Gゼロ時代の津波石碑(5)参政党と「分断」の時代―ゴレンジャー分裂が映す日本の病理 山崎純二
-
キリストに受け入れられる信仰を保とう 万代栄嗣
-
信仰は感情や感覚によらない 菅野直基
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
シリア語の世界(28)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳2 川口一彦
-
トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪
-
ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷
-
ワールドミッションレポート(7月18日):イラン 暗闇に住む者に昇る義の太陽(1)
-
ワールドミッションレポート(7月20日):イラン 暗闇に住む者に昇る義の太陽(3)
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳
-
栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月