-
真に豊かな人生とは 安食弘幸(42)
「主を恐れる人は、だれか。主はその人に選ぶべき道を教えられる」(詩篇25:12)。新約聖書ルカの福音書12章16節から21節に、次のような例え話があります。
-
中国正教会で60年ぶり叙任の聖職者が復活大祭祝う
中国東北部・黒竜江省のハルビンで1日、60年ぶりに同国本土で正式に叙任された中国正教会の聖職者が復活大祭の式典を執り行った。
-
「家庭シノドス」後の教皇の使徒的勧告「愛の喜び」
一昨年と昨年の家庭をテーマにした世界代表司教会議(シノドス)の成果を受けて、教皇フランシスコは使徒的勧告「アモリス・レティティア(仮訳:愛の喜び)」を発表した。
-
使徒的勧告「愛の喜び」は分裂の危険 独神学者
著名なドイツの著名な神学者ロベルト・シュペーマンが、教皇フランシスコの使徒的勧告「アモリス・レティティア(仮訳:愛の喜び)」を、前任教皇ベネディクト16世の教説とは対極的なもので、教会を分裂に導きかねないと警告した。
-
ニューヨークの歴史的教会で火事
ニューヨーク中心部のセルビア正教会聖サヴァ大聖堂が1日夕、火事に見舞われた。信徒たちが復活大祭を祝い、帰宅した後のこと。死傷者はなかった。
-
教皇の呼び掛けで独教区が戦争犠牲者へ50万ユーロ募金
ドイツのカトリック教区が3週間でウクライナ人道支援用に50万ユーロを募金した。教皇フランシスコは4月24日、ウクライナ東部紛争の被災者のため、欧州の全ての教区に、人道支援のための献金を求めた。
-
ACミランの本田、イタリア杯決勝前日に教皇接見へ
ACミランの日本代表FW本田圭佑(29)が初めて、ローマ教皇と接見する運びとなった。5月21日のユベントスとのイタリア杯決勝前日に開催地ローマで、教皇フランシスコに両クラブで接見するという。
-
牧師の小窓(26)福江等
私はチャーリー・チャップリンの映画にいつも感動してきましたが、中でも無声映画の「街の灯(City Lights)」が最も忘れられないものです。ご存じの方も多いでしょう。
-
なにゆえキリストの道なのか(38)たくさんの教派・教会の中で、どれを選んだらよいのか 正木弥
端的にいえば、その教派・教会が聖書にあることを語り、実践しているかどうかを判断し、あとは自分の感性に合っているか否かで選んだらよいでしょう。
-
5・3憲法集会:宗教者はステージ正面に集合を 日本カトリック正義と平和協議会が呼び掛け
3日(火・祝)午後1時から有明防災公園(東京都江東区)で行われる「明日を決めるのは私たち 平和といのちと人権を!5・3憲法集会」で、宗教者はステージ正面に集合するよう、日本カトリック正義と平和協議会が呼び掛けている。
-
【聖書クイズ】パウロに関して、聖書に書かれていないのはどれ?
パウロに関して、聖書に書かれていないのはどれでしょうか。
-
神様からのメッセージ(34)聖書を読んで人生が変わった人たち―モハメド・アベル・アホンド 浜島敏
東トルキスタンのカシガルの小さなキリスト教会は、1933年には数百人のクリスチャンがいましたが、イスラム教の反対とソ連の支配とが結び付いて、若いリーダーのモハメド・アベル・アホンドが殺されてしまいました。
-
受難週と復活「互いに愛し合う教会」の誕生物語(10)正直に語らずには伝えられない 森正行
ペテロが「イエスを知らない」と言ってしまったことは、彼にとっては当初「恥ずかしい。人に知られたくない。隠していたい」と強く思ったことでしょう。そして、隠すために心に大きな壁を築いたのではないでしょうか。
-
人間らしい生活と労働のために キリスト者メーデー集会
キリスト者メーデー集会(同実行委主催)が4月29日、東京都千代田区のカトリック女子修道会「幼きイエス会」で開催された。「人間らしい生活と労働を!」をテーマに約70人が集まり、労働者の叫び声を受け止め、祈りをささげた。
-
世界平和アピール七人委、「大規模災害対策に名を借りる緊急事態条項追加の憲法『改正』の危険性」を発表
知識人7人による平和問題に関する意見表明のための会「世界平和アピール七人委員会」は4月25日、「大規模災害対策に名を借りる緊急事態条項追加の憲法『改正』の危険性」と題するアピール文を公式サイトで発表した。
-
「ハリストス復活!」ユリウス暦の正教会で復活大祭 全地総主教やロシア正教会総主教らもメッセージ
世界にある東方正教会のうちユリウス暦(旧暦)を用いる正教会で、4月31日夜から5日1日にかけて復活大祭が祝われた。コンスタンディヌーポリ全地総主教バルソロメオス1世が、同教会全地総主教庁の公式サイトにメッセージを掲載した。
-
ネパール地震から1年、今後の復興と発展に向けて何ができるか 上智大でシンポ
ネパール地震発生から1年が経過することを受け、今後の復興と発展に向けて何を目指すべきか、日本からは何ができるのかを共に考えようと、シンポジウムが4月23日、上智大学四谷キャンパス(東京都新宿区)で開かれた。
-
ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(10)ちいさなもののいのり 高津恵子
信州からこんにちは! ちいさな絵本屋ノエルです。5月5日は子どもの日ですね。皆さんはどんな幼少期を過ごされたでしょうか?
-
「金銀は私にはない。しかし、私にあるものを上げよう」 穂森幸一(33)
私は「お金がないからできない」という言葉を、自分が行動を起こさないことの理由づけにしているように思います。また、新聞を開いても「予算がないから、いい政策が進められない」という文言が目に入ることがあります。
-
温故知神—福音は東方世界へ(45)シルクロードと日本②:京都に行くなら見るところの一つ 川口一彦
京都府の京都文化博物館で1994年に「大唐長安展」が開催され、3メートルほどの高さの大秦景教流行中国碑の拓本が展示されました。見る人にとっては大変な大きさで驚いたことでしょう。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう