Skip to main content
2025年9月6日12時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(4)ガイオの死

    それは冬も間近の11月末。「施しの日」の前日のことだった。ニコラスは厨房でこの食事会に出す食事のことや子どもたちに与える菓子や飲み物について、料理長のトロピモや家政婦のスントケと打ち合わせをしていた。

    2024年10月16日17時39分
  • イスラエル軍の空爆でレバノンの教会に被害 少なくとも8人死亡

    レバノン南西部スールで9日夜、メルキト・ギリシャ典礼カトリック教会の建物がイスラエル軍の空爆による被害に遭い、少なくとも8人が死亡した。被害に遭った同教会スール大司教区は当時、空爆により避難を余儀なくされた人々を建物内で保護していた。

    2024年10月16日16時17分
  • 連日7千人が参加、千人以上が救われる ブリスベンで4日間の伝道集会

    欧州を拠点に宣教活動を展開するアウェイクニング・ヨーロッパが主催する伝道集会「アウェイクニング・オーストラリア」が、9月26日から29日にかけて、オーストラリア東部の都市ブリスベンで開かれた。連日7千人余りが参加し、千人以上が救われた。

    2024年10月16日13時57分
  • 日本「祈りと救いとこころ」学会第9回学術研究大会 東京・池袋で11月30日

    日本「祈りと救いとこころ」学会の第9回学術研究大会が11月30日(土)、東京・池袋のホテルメトロポリタンで行われる。大会テーマは「混乱した現代社会の中に救いを求めて〜我々はどこに希望を見出し得るか」。

    2024年10月16日10時17分
  • 愛のうちを歩む 岡田昌弘

    聖書全体の御父の命令に従うことは、今の時代ではキリストの教えに従い、互いに愛し合うことです。そのイエス・キリストは、人として来られた神の御子です。私たちは、十字架で死なれた神の愛のうちを歩むのです。

    2024年10月16日9時51分
  • ワールドミッションレポート(10月16日):スーダンのカンガ族のために祈ろう

    スーダンに、カンガ語を話すカンガ族がいる。人口6400人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラムと土着宗教の混合。カンガ族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年10月16日9時41分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(196)聖書と考える「いくらかわかる金?」

    聖書にも、あるんですよ! みんなが満腹になるまで食べたら・・・という、スゴイ記述(史実)が。時は約2千年前。場所はイスラエルです。そして、ちょっと驚きですけれど、満腹になった人数が、おそらく1~2万もの人々!!

    2024年10月15日13時51分
  • ワールドミッションレポート(10月15日):エクアドル 刑務所の暴動と暴力の中で宣べ伝えられるイエス(2)

    政情不安の中、刑務所暴動が起き、非常事態宣言までが発令されるベネズエラであったが、刑務所伝道に励む信徒宣教者アレイダ・メヒアは、受刑者たちへの大きな霊的必要があるにもかかわらず、不足する奉仕者や刑務所職員の冷遇など、困難や逆風を受けながら…

    2024年10月15日12時13分
  • 性別移行祝うケーキの制作拒否で訴えられたケーキ職人、米コロラド州最高裁で逆転勝訴

    トランスジェンダーの女性が、自身の性別移行を祝うケーキの制作を拒否したことは差別に当たるとし、クリスチャンのケーキ職人に対して起こした訴訟で、米コロラド州最高裁は8日、トランスジェンダーの女性の訴えを6対3で棄却した。

    2024年10月15日7時37分
  • ノーベル平和賞に日本被団協 キリスト教界や宗教界から歓迎の声

    今年のノーベル平和賞が、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に授与されることが決まったことを受け、キリスト教界や日本の宗教界から歓迎の声が上がった。ノルウェー・ノーベル委員会は、「核のタブー」の形成に被爆者の証言が貢献したと評価した。

    2024年10月14日23時56分
  • シンプルな信仰生活を立て直そう! 万代栄嗣

    先週は祈りと賛美のある日常を取り戻そうとお話ししました。今日はその延長線上で、神の祝福をもたらすクリスチャン生活はどういうものか、基本となる5つの柱を分かち合いたいと思います。

    2024年10月14日21時33分
  • ワールドミッションレポート(10月14日):エクアドル 刑務所の暴動と暴力の中で宣べ伝えられるイエス(1)

    囚人たちの叫び声がこだまする中、信徒宣教者アレイダ・メヒアはカメラに向かって穏やかに、そしてしっかりと語った。彼女は明瞭な言葉で、なぜエクアドルの刑務所伝道に人生をささげているのかを「エイド・トゥー・ザ・チャーチ・イン・ニード」(ACN)…

    2024年10月14日9時55分
  • 信仰によって受け取る「神の義」という恵み(6)既に与えられている安息と平安 加治太郎

    私たちはキリストの打ち傷により癒やされ(参照・イザヤ53:5)、既に神の義とされています(参照・2コリント5:21)。つまり、汚れていないのです。何という素晴らしい恵みでしょうか。

    2024年10月13日20時11分
  • ワールドミッションレポート(10月13日):カメルーンのカムカム族のために祈ろう

    カメルーンに、カムカム語を話すカムカム族がいる。人口は800人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。カムカム族の救いのために祈っていただきたい。

    2024年10月13日20時01分
  • ワールドミッションレポート(10月12日):ペルー バックパックの中の聖書

    ウェスが19歳の時、彼と兄弟は南米を探検することに決めた。しかし、米国を出発する前に、彼らは祖父を訪ねた。この祖父は、若い二人にイエスについて語り、伝道用小冊子と聖書を手渡した。

    2024年10月12日14時58分
  • カトリック正平協、石破首相と牧原法相に対し死刑廃止求める声明

    日本カトリック正義と平和協議会の「死刑廃止を求める部会」(部会長・竹内修一司祭)は、世界死刑廃止デーの10日、石破茂首相と牧原秀樹法相に対し、死刑廃止を求める声明を発表した。

    2024年10月11日22時52分
  • 罪の赦しを受け入れよう 菅野直基

    ある日、お父さんが大切にしている食器を、息子が間違って落とし、割ってしまいました。お父さんに「ごめんなさい」と謝りました。お父さんは、すぐに怒りが収まりませんでしたが、息子に「もういい。これからは気を付けなさい!」と赦しを伝えました。

    2024年10月11日12時44分
  • ワールドミッションレポート(10月11日):アルバニア もはや恐れに生きることはない

    イスラム教徒の女性であったミラは、父親の厳しい支配のもと、頭を覆うことを義務付けられ、不自由な毎日を強いられていた。彼女は、近くのモスクに通い、1日に5回祈っていた。

    2024年10月11日10時19分
  • 袴田巌さんの半生を追った映画「拳と祈り」 10月19日に公開

    一家4人が犠牲になった1966年の強盗殺人放火事件で死刑が確定するも、半世紀余り無実を訴え続け、再審で無罪を勝ち取ったカトリック信徒の袴田巌(はかまだ・いわお)さん(88)の半生を追った映画「拳(けん)と祈り」が、19日から公開される。

    2024年10月10日21時22分
  • シリア語の世界(8)見て、大きくて素晴らしい家 川口一彦

    『鍵の本 指導教科書2』(2021年)の中から、一部を翻訳して以下に紹介する。

    2024年10月10日21時05分
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • キリストの道 穂森幸一

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • ワールドミッションレポート(9月6日):コンゴのリコ族のために祈ろう

  • 私の名を使って(その3) マルコ福音書9章38~41節

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.