Skip to main content
2025年8月31日08時25分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
聖書をもっと!深く!!

篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(210)聖書と考える「ザ・共通テン!」

2025年1月21日13時51分 コラムニスト : 篠原元
  • ツイート
印刷
関連タグ:篠原元

フジテレビで放送中のこの番組、女性芸能人4人に密着するんです。彼女たちの、生活、買い物、食事・・・とかに。で、詳しい説明は省きますので気になる方は、金曜夜9時にどうぞ、としかいえませんが、特徴は〔何にも出てこない!!〕です。

皆さん、よくありますよね。取材先で紹介される(食べている)名物・グルメが実際にスタジオにも届いて、みんなで食べるっていうシーン。

まぁ、結構な番組で「スタジオの皆さんにも食べてもらいま~す」とか「今回は特別に、皆さんの分も用意があります」って感じで、スタジオのゲストも食べて、感想コメントが出るわけですけれど、この「ザ・共通テン!」は、密着する女子たちが食べるシーンや、おいしいグルメの紹介はいっぱい流れるのに・・・MCのヒロミさんの言葉を借りれば「何にも出てこない(スタジオに)!」。

前に、ヒロミさんが「どんだけ望んでも出てこない・・・」と言ってましたね。

しかし、です。そうはいっても(そういう特徴でも)、何だかんだ、時々スタジオに届いて、みんなで食べられるわけです。よかったですね、ヒロミさん。

で、私が知る限り、絶対に、本当に「出てこない」「俺らは食べられない」と出演者に言われていて、実際100パーセント、スタジオには何も届かない、出演者は何も食べられないという番組が一つあります。某局で日曜日夜放送の、特徴あるお家を捜し出す、あの有名番組!!

その地その地の郷土料理や珍しいグルメを食べさせてもらうんですけれど(番組スタッフが)、今までに1度も(私が知る限りですが)、スタジオの出演者が食べられたことないですね。そう、絶対にスタジオには届かない番組。

最後に。今日の「ザ・共通テン!」は、「出てこない(食べられない)」と言われる割には、食べられてる。聖書を読むと、有名な〔出エジプトの民〕、つまり長年奴隷状態で、苦しんでいた彼ら・・・。皆さん、さぞ食べるもんなく、ひもじかったんだろうなと思われるはずですが、意外なことに、結構食べられてたそうですよ、聖書をじっくり学ぶと。

無料で魚を食べていたそうですし、栄養あるニンニクやにら、玉ねぎ、それからスイカも食べられていたみたい。だけじゃなく、驚きですが、パンもいっぱい食べられてたし、なんと、肉鍋も・・・!!(旧約聖書・出エジプト記16章、民数記11章を参照)

だから「食べられない」ようでも、実際は結構食べられていたと読み取れます。で、最後の最後、例の某局の日曜夜の、ひっそりとたたずむお家を捜す有名番組。こっちは、絶対に(私調べですが)、出てこない、食べられない!!

どんなに出演者(MC)が言おうが嘆こうが、スタジオのみんなは食べられないのです。おいしそうな料理、都会じゃめったに食べられない郷土料理を目にしてんのに、絶対スタジオには届かない、食べられない。

そんな〔食べられない〕〔見てんのに食べることはできない〕、つまり、どうやっても、何をしても、絶対に食べられないシーンが、聖書にも1カ所あります。それが、新約聖書・ルカの福音書15章に登場する有名な【放蕩息子】の例えです。

皆さんご存じ、彼はとんでもないことを言い出して大金を手にし、放蕩して・・・もうダメになって、親父のところに帰るっていうストーリーですよね。飢えて飢えた彼は、豚がお豆を食べているのを見て、そのお豆でもいいからほしいと思ったけれど、何の食べ物も、そう、その豚用のお豆さえもらえなかった(食べられなかった)んですねぇ。

本当に、マジで、見てんのに食べられない・・・某番組と同じようなシーンが、ここに記述されています。最後の最後の最後ですが、見てるのに本当に、絶対に食べられなかった【放蕩息子】。でも、父のもとへ帰り、そして父は、そんな彼を受け入れているのです、福音書を読むと。

この聖書に、神様のご性質が表されています。神様は、愛に満ちた父。神様は、赦(ゆる)しの主。神様は、憐(あわ)れみ深いお方。今日も、この神様があなたを見守ってくれています。アーメン。

神は愛だからです。(新約聖書・ヨハネの手紙第一4章8節)

<<前回へ     次回へ>>

*

お知らせ

現在、筆者・篠原元の連載小説『追う者』が、エブリスタなどで掲載中です(4サイト)。小学生時代の事件で心身に大きな傷を負い、母を早くに亡くし、絶望の底から、夜(闇)の世界に足を踏み入れた女性【主人公】の回復の物語です。あわせてこちらもどうぞ。

詳しくは、スマホから【小説 追う者】で検索か、次のURLからどうぞ!

■ 【追う者】(estar.jp)

◇

篠原元

篠原元

(しのはら・げん)

1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年より NOVEL DAYS、エブリスタ等にて連載小説配信。

■ 炎リバイバル教会ホームページ
■ メッセージ配信YouTube
■ 毎週更新の一言配信Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:篠原元
  • ツイート

関連記事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(209)聖書と考える「芸能人格付けチェック!」

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(208)聖書と考える「所さんお届けモノです!」

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(207)聖書と考える「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(206)聖書と考える「超無敵クラス」

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(205)聖書と考える「年末SP~バントマン×放課後カルテ~」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アッセンブリー京都教会の村上密牧師死去、異端・カルト問題に長年取り組む

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • イエス様と共に働く 菅野直基

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • ワールドミッションレポート(8月30日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(4)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • アッセンブリー京都教会の村上密牧師死去、異端・カルト問題に長年取り組む

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.