-
連載『み神を慕いて』(27) 仲嶋正一
一九九〇年八月八日の事です。近畿自動車道で、私は大きな運転のミスをして、私の車は大きなダンプカーに後ろから激突され、他の三台の車にかすりながら、くるくると木の葉の様に回転し、殆ど、後ろ半分が無くなる程の大事故となりました。私がかける運転席の厚い十ミリもある堅い鋼鉄の板さえも、衝撃でひん曲がってしまったのです。この、壊滅的な事故の中で、妻と私の二人は、神様の不思議な御救いを体験しました。
-
南部バプテスト連盟、6月に総会を開催
米国南部バプテスト連盟(SBC)が六月十五日から開催される総会(インディアナ州ナッシュビル)の日程を四月二十一日付けで公表した。主題は「キングダム・フォーエバー」で、これは〇二年に始まった「エンパワリング・キングダム・グロース」宣言に倣ったもの。ジャック・グラハム総主事は同総会の第一日目をもって二年間の奉仕を終え、第一バプテスト教会のボビー・ウェルチ牧師(フロリダ州デイトナ)が新総主事に就任する(任期一年)。
-
超教派の指導者ら、ルワンダで無活動を謝罪
【アフリカ=ChristianPost】世界教会協議会(WCC)、ルワンダ福音教会連盟(AECR)、ルワンダプロテスタント協議会、全アフリカ教会協議会の指導者がルワンダの首都キガリに集まり、四月一六日から二日間にわたって九四年のルワンダ大量虐殺に関する研究集会に参加した。
-
米国 教会に行かない成人が10年で倍増
【米国=Christianpost.com】バルナ・リサーチ協会が今年一月下旬から二月上旬にかけて実施した調査によると、祝日などの特別な機会を除いて教会に通わない成人は九一年の三千九百万人から七千五百万人に倍増し、増加率は九十二%に達することが分かった。この調査は、無作為に抽出した1041人の成人を対象に電話聴取で実施された。
-
南部バプテスト連盟、6月に総会を開催
米国南部バプテスト連盟(SBC)が六月十五日から開催される総会(インディアナ州ナッシュビル)の日程を四月二十一日付けで公表した。主題は「キングダム・フォーエバー」で、これは〇二年に始まった「エンパワリング・キングダム・グロース」宣言に倣ったもの。ジャック・グラハム総主事は同総会の第一日目をもって二年間の奉仕を終え、第一バプテスト教会のボビー・ウェルチ牧師(フロリダ州デイトナ)が新総主事に就任する(任期一年)。
-
カナダ、同性愛者の権利保護vs信仰の自由
【カナダ=ChristianPost】カナダ国内で牧師が説教中に同性愛を批判した場合、刑事処罰される可能性があると、専門家が指摘していることが分かった。同国ケベック、ブリティッシュ・コロンビア、オンタリオの3州は同性愛者の権利を保障しており、同性同士の”結婚”を法的に認めている。
-
続く統一協会被害
一九八七年五月、統一協会による霊感商法被害の根絶と被害者救済を目的に全国約三百名の弁護士が賛同して結成された全国霊感商法対策弁護士連絡会(略称「全国弁連」)は、設立以来、年間平均約千件の問い合わせに対応してきた。しかし、全国弁連に寄せられる被害も全体からすれば氷山の一角に過ぎないという。
-
インドで教団最大の教会を建設開始
【インド=クリスチャントゥデイ.co.in】アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団の世界指導者らがインドのチェンナイ(旧マドラス)に集まり、同教団最大となる教会の施工式を今年二月に行っていたことが分かった。この新会堂が完成すると、三十年前の献堂時に八人だったこのニューライフ教会に五万五千人が収容可能となる。
-
PFIアジア代表が来日
キリスト教の博愛精神にもとづき、犯罪防止および刑事裁判の改善のために奉仕する国連NGO(非政府組織)、Prison Fellowship International(PFI)のアジア地域代表パトリック・チョン氏と同フィリピン代表レイナルド・S・タニアジュラ氏が、日本の視察とPFIの活動紹介のため、PFIの日本組織であるPFIジャパン(PFIJ)を今月21日から訪問している。
-
Brand New Day Gospel concert & Talk 365days
昨年9月からJMMS(ジャパン・ミッション・ミュージック・スクール)で賛美集会「Brand New Day Gospel concert & Talk 365days」が毎日夕方に開催されている。兄弟校のJTJ宣教神学校と協力し、毎日賛美とメッセージの時間が持たれている。
-
岡山JOCS、チャリティーコンサートを開催
岡山JOCS(Japan Overseas Christian Medical Cooperative Service=日本キリスト教海外医療協力会)は5月30日、岡山市民文化ホールで「第20回岡山JOCSゴスペルファミリーフェスティバル」としてチャリティーコンサートを開催する。
-
ミクタム、春の賛美歌フェア開催
ゴスペル専門レーベルのミクタムレコードが「春の賛美歌フェア」として特別セールを行っている。
-
連載『み神を慕いて』(26) 仲嶋正一
あるフィリッピンの人から聞いた証しとして読んだ記事の要約です。 「私はクウェートに家族と行っていました。ある日イラク兵が来て財産を没収されました。私の妻と子供が、私の見ている前で、なぶり殺しにされました。私はクリスチャンとして毎週教会に出席し、献金も喜んで捧げていました。でも、この事件が突然起きてから、来る日も来る日も悲しみと、イラク兵への憎しみと怒りで腸が煮えくり返る有様でした。そうしてもう、神様も信仰も判らなくなって来ました。
-
留学生向け新奨学金スタート 神戸学生青年センターで
アメリカ南長老教会と日本キリスト教団によって1972年4月に設立された財団法人、神戸学生青年センターではこの4月からアジアからの留学生を対象とした新しい奨学金、「三木原奨学金」を開始する。センターでは以前からも留学生奨学金として、阪神大震災時の被災留学生・就学生支援活動を契機として始まった「六甲奨学基金」を運営してきた。
-
GOSPEL WORKSHOP 2004 -Sing Unto The Lord-
アメリカで最も歴史あるゴスペル・ワークショップ NCGCC(National Convention Gospel Choir and Choruses)の講師をしているBernard PinderとLeonard Burksの両氏によるゴスペルワークショップGospel Workshop 2004が、4月29日から5月5日にかけて東京・神奈川で開催される。
-
「THAt'S GOSPEL 5」開催
今年で5回目となるゴスペル・コンサート「THAt'S GOSPEL 5」が5月5日、文京シビックホール大ホールにおいてThat's Gospel Music Ministry主催で開催される。1997年より始まった「THAt’S GOSPEL」には、毎回2000名前後が参加。もともとは調布南キリスト教会(東京都調布市、前田重雄牧師)を使用していたゴスペルクワイヤーチームが、同教会の新会堂建築のために都内のクワイヤーチームに呼び掛けて開催したチャリティーコンサートがきっかけ。
-
連載『み神を慕いて』(25) 仲嶋正一
「恵みの雨」に、「イエス様が乗っておられても嵐は起きた」という文章があります。私達が日常生活で祈る事は、穏やかで何も起こらない様にと願う事が多いのです。そうして、何かが起こって、その度にお祈りして平安を願っています。
-
日本人留学生にキリストを
カナダバンクーバーで日本人留学生に福音を伝えるため、「日本人留学生宣教会」を結成し活動している韓国人宣教師がいる。カナダ在住25年になるチョンサンギ牧師(56)は、50歳のとき神様を知るようになり韓国で神学を勉強、そのときテレビでヨイド純福音教会のチョヨンギ牧師の説教をみて日本人伝道の招命を受けたという。
-
連載『み神を慕いて』(24) 仲嶋正一
先日、笠利牧師に会いに行きました。ルーテル神学大学でマルチン・ルーテルの研究をしておられた神学者ですから、書斎はドイツ語の古い本で一杯でした。四十年前、私がまだ学生であった時も、そういうお方でした。当時、結核で片方の腎臓をなくされ、更に烈しい喘息で悩み、それでも、牧会して福音を語り続けておられました。いろいろとその後の長い間のお話を聞いたり、また私の最近のお話をお聞かせ致しました。
-
連載『み神を慕いて』(23) 仲嶋正一
かねて一目会って一緒に祈りたいと思ってきた友人、飯野君から君に会いたいと手紙が来た。彼は私と中学が同級で、誘って一緒に青年時代を、同じ教会で過ごした人である。洗礼も一緒に受けた。彼とは、中学の時から、いつも一緒でした。彼が会いたいと言えば、私はどこにでも会いに行ったし、私も会いたいと言えば、彼はどこにでも来てくれた。
人気記事ランキング
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
















