-
有事関連法案、反対訴え
参議院で審議入りした有事関連法案の反対を宗教者や労働、女性団体の有志が呼びかける「ピースウオーク・イン滋賀」が、25日午後2時から大津市島の関のなぎさ公園おまつり広場で開かれる。
-
岸義紘氏、ゴスペル・サクスフォンコンサート
5月25日(日)午後2時より,岸義紘氏による『ゴスペル・サクスフォンコンサート&元気の出るゴスペルトーキング in吉祥寺』。心に癒しと元気をもたらすサクスフォーン奏者(My Heart Will Go On など5枚のCDをリリース。)、
-
イラク戦争後の世界の歩み
主要国首脳会議(サミット)財務相会合が、フランスのドービルで,16日から2日間に渡って開催される。6月初めに嵐閧ウれているフランス・エビアンでのサミット首脳会合を前に、イラクの復興支援についての各国間の協議が重要となる。
-
中国新SARS感染者減少
10日、中国衛生省は新型肺炎(SARS)の感染者数が計4884人になったと発浮オた。このうち新たに感染したのは85人で、新規感染者が100人を切ったのは、中国政府が過少報告を認めた4月20日以来初めて。感染者増加の勢いに多少歯止めのかかる形となった。死者は中国全国で5人増の235人。感染者、死亡者とも最多の北京市は、新たな感染者が9日の48人に続いて10日も54人増にとどまり、感染拡大に鈍化の兆しが伺える。
-
東京・タイ協力派遣団帰国報告会
村人や現地NGOスタッフと直接ふれあいながら自己を見つめていく『タイの農村で学ぶインターンシップ』。実践を通しての研修第6期生として1年間の派遣を終えた4名が帰国。同4名が各々派遣先の村人、そしてその地域のNGOとの活動内容など,帰国直後の4名を迎えての報告会が開催される。
-
『あさのことば』で恵みの一日
ラジオ日本(AM1422KHz)では,毎週月曜日から土曜日までの午前5時25分より,早朝デボーションのためのラジオ番組『あさのことば』を放送している。放送開始から今年で35年目となる『あさのことば』では,毎回,日本各地のキリスト教教会牧師の説教を放送。毎日の最初のひと時を神様に捧げ,御言葉によって一日を始めることで,一日が神様からの恵みに満ちたものとなる。
-
Michael W.Smith マイケル W.スミス - Freedom
"いよいよ私の心に描いて来た映画のサウンドトラックを作るようになりました. - マイケル W.スミス"
-
アニメ
天に宝を積んでるんだよ。
-
Migiwa、CD発売記念ライブ開催
今、注目のゴスペルシンガー、MigiwaのデビューCDとなるマキシシングル『My only reason』発売を記念して、今月30日(日)、Migiwaが赤坂でライブ公演を行う。ゲストも有名ゴスペルシンガーたちを招いての豪華な顔合わせとなる。
-
ウェブサイト「ゴスペルTV」試験放送中
3月1日より,「ゴスペルTV」ウェブサイト(www.gospeltv.jp)でテスト放映が開始された。「ゴスペルCCM大賞」の情報やCD,ビデオ,DVDの最新情報を動画で配信する。
-
ミラード・J・E氏来日公演
『キリスト教神学』(全4巻)で著名なミラード・J・Erickson氏が来日中。現在全国各地で講演会が持たれている。
-
ジョン・ビョンウク師来日
4月29日から5月2日にかけて,国際福音キリスト教会では,全国青年ビジョン聖会がもたれる。ジョン・ビョンウク氏,ビュン・ジェーチャン氏,アーサー・ホーランド氏を始めとした多数の講師が招かれる。
-
ワールド・ビジョン 「ファミン2003」 実施
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン(事務所:東京都新宿区 常務理事・事務局長 片山信彦)は,難民に衣料支援を行う「ファミン2003」を実施する。登録受付期間は2003年3月3日から4月28日まで。難民キャンプでは,住民組織が難民自らにより作られており,日本から届く衣料はワールド・ビジョン・タンザニアと各住民組織のリーダー達により確実に難民キャンプの55,000人のコンゴ難民の人々に配布される。
-
映画『エンドオブオールウォーズ』
YWAM創設者ローレン・カニングハム氏の長男デイビッド・カニングハム氏の監督作品。第二次大戦中,日本軍捕虜収容所で実際に起こった事を元にした映画で,捕虜に対して非道徳な扱いをする日本軍兵士と捕虜との間に起こる人模様を描いている。映画の中で聖書や御言葉,犠牲のメッセージが随所に見られ,一見の価値有り。
-
『 礼拝の聖書的な理解を求めて 』
今日のキリスト者に求められている礼拝のあり方を探る。
-
神戸クワイア@豊中教会
日本基督教団 大阪豊中教会では,創立80周年記念事業の一環として,神戸マス・クワイアによるライブ・コンサートが行われる。
-
タイ・ラオス教育支援フォーラム
2月2日(日),日本民際交流センター主催によるタイ・ラオスの子どものための活動紹介セミナーが催される。場所は東京国際フォーラム。同センターでは現在参加希望者を受け付けてている。
-
第135回 APEXセミナー開催
APEX・アジア民間交流グループ (Asian People's Exchange)は,2月1日,『アジアの環境問題を見る・考える--水と衛生の視点から』と題したセミナーを開催する。今回で135回目となる同研究会では,講師に長岡技術科学大学の原田秀樹教授を迎え,アジア各国の抱える環境問題の現状を探る。
-
クローン人間 「イブ」 その真実は
クローン人間,胚芽複製,更には遺伝子の販売に至るなど,今世紀の生命倫理は,出だし当初から大きな挑戦を受けている。番組では,韓国キリスト教生命倫理委員会の朴サンウォン教授を招き,これら21世紀におけるキリスト教の重要課題である一連の問題について意見を聞く。
-
米軍、プエルトリコ領での演習を停止
アメリカは自治領プエルト・リコのビエケス島でこれまで行われてきた軍事訓練を,今年の5月1日を持って終了することを決定した。島内に置かれていた演習場はフロリダ州などのアメリカ本土東海岸に移される。
人気記事ランキング
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
新しい発見 佐々木満男
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも