-
「相互交流と協働求められる」
立教大総長、押見輝男氏が同大公式ウェブサイトで2004年のメッセージを公開した。
-
立教大総長 新年のメッセージ
立教大総長、押見輝男氏が同大公式ウェブサイトで2004年のメッセージを公開した。 ********************************************* 新年のメッセージ −−立教大学総長 押見 輝男−− 2004年のはじめにあたり、地球上のすべての人が、人間としての尊厳を保障され、平等な人間として生活してゆける社会が実現することを、まず、みなさんとともに祈りたいと思います....
-
連載『み神を慕いて』(2) 仲嶋正一
「神様が私を導いて下さっている」、そうハッキリと判る程、神様のみ業が鮮やかに見えて来たのは、私が慶応病院に入院した頃からであったろうか? この二年の間に私の体重は11キロも減少した。身体の何処かにガンがあるといけないからと騒がれて、当時慶応のインターンの医者(この4月38歳で同大学医学部教授を命じられましたが、これも一つの奇蹟かも知れません)であった我が子の意見によって、精密検査をする事になって、信濃町の慶応病院に入院手続きをしたのは、1993年9月30日の事である。
-
日韓宣教指導者座談会
韓国の日本福音宣教会が主催する日韓宣教指導者座談会が、御茶ノ水クリスチャンセンターで12月19日にあった。日本は日本福音同盟から具志堅総主事ら3人、韓国は日本福音宣教会から白鍾允(パク・ジョンユン)代表ら3人が参加。座談会では、「教会の現状と宣教の課題」をテーマに、日韓宣教協力の現状をはじめ、宣教師の役割やこれまでの問題などを含めて幅広く語り合った。
-
今年活躍のニューフェイス 『PFIジャパン』
かつて治安大国と呼ばれた日本が、一般市民が犯罪に巻き込まれる危険を身近に感じる国になってきた。被害を受けても、事件後の手当てが不十分なために日常生活への復帰ができずに苦しむ人たちがいる。03年8月、増加する犯罪被害者などの社会的弱者の人権擁護と犯罪経験者の再犯防止活動を行う団体として、PFIジャパンが発足した。母体は、国連NGO団体として世界105カ国でキリスト教の教理に基づいて犯罪被害者とその家族の支援、受刑者・出所者の再犯防止活動を行う世界最大のクリスチャン組織PFIだ。
-
連載『 み神を慕いて 』(1) 仲嶋正一
本当に、信仰のない人が見ると不思議だと思われるかも知れません。これは神様がおられ、しかも本当に生きておられるという、神様の御臨在を証しした、現在進行中の日記なのですから。前著『主イエスとともに』(福音出版社、二五八頁)では、「日記がこんなに面白いなんて!」と、感嘆して一気に読んで下さった方がいましたが、人が神にあれば、神ご自身がその人の行く道を相応しく彩って下さるのです(偶然などはあり得ない!)。この日記は神様との交わりの記録であって、期日、登場人物等、すべて真実の記録です。
-
『チア・にっぽん』 聖書を中心にした教育を
日本で着実に広がっていくホームスクーリング、チャーチスクール。荒廃が懸念される日本の学校教育を受けて、最近ではそのニーズも高まっているという。小さい頃は親に従い、神様を信じていた子供たちが、その後、義務教育や友人関係、メディアを通じて価値観の衝突を経験する。「クリスチャンとしての自己同一性(アイデンティティ)」が揺るがされると、結果的に、世に奪われて神から離れていくという事態が少なくない。
-
ワールド・ビジョン、イラン大地震緊急支援
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパンは、イラン南東部で12月26日早朝に発生した地震を受け、被災者に対する緊急支援を決定。WVJは同海外事業部から被災地調査員を派遣、情報網を確保する。WVは物資援助を行う。
-
ゴスペルグループ「きよしこの夜」合唱 鶴岡カトリック教会
【山形】鶴岡カトリック教会(同市馬場町)の聖歌隊が24日夜、同教会中庭でクリスマスソングを合唱する。同教会神父は「『きよしこの夜』は第一次世界大戦中の日本各地で平和を願って歌われた曲。今の日本や世界に必要な心です」とコメントした。
-
在日大韓基督教会 自衛隊派遣に関する声明文
在日大韓基督教会は12月16日付で「自衛隊のイラク派兵に反対する声明」と題した声明文を発表した。声明の内容は以下の通り.....
-
【イベント】『エンジェリック・シャウト!』 クリスマスJAZZ&GOSPEL LIVE 2003
『エンジェリック・シャウト!』は小倉インマヌエル教会(聖公会、北九州市小倉北区鍛冶町2)から始まったゴスペルグループが精力的な活動を通して領域を拡大し、福岡や北九州全域で人気を博すようになったゴスペルクワイア。クリスマスも過ぎてやや静まりムードのクリスチャンたちの心に、イエス・キリスト生誕の感動を再度呼び起こす。
-
全国放映『世界・ふしぎ発見! ―聖女マザー・テレサ・知られざる素顔―』
世界の歴史的遺産を取り扱った人気クイズ番組『世界・ふしぎ発見!』(TBS系)でマザー・テレサが特集される。12月20日(土)午後9時。
-
【イベント】ピース・オブ・クリスマス主催コンサート『Christmas in Peace Concert』
IAM東京、日本キャンパス・クルセード、ユース・ウィズ・ア・ミッション、日本バプテスト宣教団らの共催で関東地方を中心にクリスマス・イベントを多数展開するプロジェクト「ピース・オブ・クリスマス」。
-
【イベント】第45回 神戸市民クリスマス「招きの調べ 喜びと希望のうた」
子どもと大人が共に楽しめる集まりをと、音楽を中心とした神戸市民クリスマス集会が15日、日本基督教団神戸教会(神戸市中央区花隈町)である。集会は2部構成。午後5時からの「子どもと楽しむクリスマス音楽会」は、子どもと大人が歌や踊りを一緒に楽しみながら交流を深め、心温まるときを過ごす。第2部はあらかじめ準備した合唱やアンサンブルを披露するコンサート形式。入場無料。問い合わせは神戸市民クリスマス事務局(神戸YMCA内 078・241・7201)まで。
-
仏 公立校 キリスト教の十字架着用禁止か
【パリ】フランスの公立校では、宗教的な装飾品や衣類を身につけることが全面的に禁止される可能性が出てきた。スカーフ着用は「公教育の場に宗教を持ち込むことは好ましくない」とする教育法に反するとして社会問題化していた。この法案が可決されると、キリスト教の十字架やユダヤ教の帽子ヤムルカも禁じられると見られている。大統領は17日、最終方針を発表する予定。
-
元ルーテル大教授 「替え玉」でカウンセリング
大麻取締法違反で逮捕、起訴されていた元九州ルーテル学院大教授、園田雄次郎被告(49)が、スクールカウンセラーとして熊本県内の中学校に派遣されていた今年3月、双子の兄(49)に替え玉でカウンセリングをさせていたことが、熊本県教育委員会の調べで分かった。園田被告は同教委から派遣されていたことから、同委は詐欺の容疑で2人を訴える模様。
-
自衛隊派遣 「過ち繰り返すな」 平和集会 /石川
【石川】金沢市の県教育会館で、「再び戦争はゆるさない 12・8平和を守るつどい」が開かれ、約50人が参加する中、教会牧師が憲法と平和をテーマに講演した。
-
【イベント】Marre・石井希尚 X'mas Talk & Live /浜松
【静岡】結婚、恋愛、教育、人間関係、国際情勢などさまざまなテーマで作家・セミナー講師として活躍中の石井希尚牧師が、本当のクリスマスと愛について語るゴスペル・トークライブ。1000円。学生無料。フリードリンク付。開場午後7時30分、開演8時。 申し込み・問い合わせはトータルケアセンター・コミティッドジャパン浜松(浜松市三方原町2041−3、TEL 053・414・5202)。ホームページ www.calvarychapel.com/hamamatsu E-mail [email protected]
-
比、死刑制度再開へ 教会らの反対押し切り
【フィリピン】 5日にアロヨ大統領が死刑執行を復活させる意思を表明したことを受け、ロムロ官房長官は執行の対象となる犯罪など具体案を一部明らかにした。国内のキリスト教会や人権団体などからの批判をおき、国内で多発している誘拐事件の即時的抑制を狙った選択肢だ。死刑執行は有罪が確定した誘拐犯に限定。すでに死刑判決を受けている囚人の死刑執行は延期される方針。
-
【イベント】『婦人クリスマス〜きよらかな愛の調べをあなたに〜』
【大阪】 ゴスペル・シンガーソングライターの久米小百合さんらを音楽ゲストに迎えた『婦人クリスマス〜きよらかな愛の調べをあなたに〜』が11日、グレース宣教会(八尾市東山本新町)で行われる。1500円。問い合わせは同宣教会(TEL 0729・97・4838)まで。
人気記事ランキング
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
















